去る11月15日(火)、
高田馬場のライブカフェ mono で開かれた
「Ans 企画1周年 Live」に行ってきました。
前田知香さんが出演されると聞きまして。
mono は以前、
知香さんのギターサポートでもお馴染みの
鈴木岳人さんが出演されるということで、
行ったことがありますので、
迷うことなく、
開場直前に到着しました。

会場に入ると
前回とは違う雰囲気。
テーブルや椅子が出ていました。
以前はステージ前に椅子があるだけで、
ほとんど立ち見でした。
どんな感じかは、知香さんのブログに
写真がアップされてますので、
そちらでご確認ください。
座ってボーッとしてると
知香さん、岳人さんが話しにきてくれて
歓談しばし。
お付き合いいただきサンクスでした。
なお、例によって、以下長文深謝です。
トップはyuriaさん。
junki さんのギター・サポートで5曲を披露。
今回が、初のデュオ・ライブとのことでした。
5曲の内1曲はマイケル・ジャクソンの
Rock with You でしたが、
全体的にスロー・バラード調の曲が
メインという印象でした。
次は、たかだこういちさん。
アコギの弾き語りで6曲を披露。
「踏切」という曲は、
ギターで警報機の音を模倣し、
電車のガタゴト揺れるリズムを
曲に取り入れていて、印象的でした。
3人目は臼井健さん。
ギターとキーボードの弾き語りで7曲を披露。
曲によって楽器を使い分けていて、
今回はキーボード4、ギター3の割合でした。
1曲目のみ Daydream Believer の
忌野清志郎バージョンを披露してました。
ホテルのディナーショーなんかで歌う時は
アコギよりピアノの方が映えると思って
ピアノの勉強をされたのだとか。
低めで張りのある声で
朗々と歌う感じは、割と好みかも。
4人目が知香さんです。
以下、セットリスト。
01.裸の女王様(guitar)
02.Film(guitar & tambourine)
03.雨、心っ足らず(guitar)
04.弱虫(guitar)
05.BIG SMILE(keyboard & guitar)
1曲目のみ、立っての歌唱でした。
「裸の女王様」歌唱後、
タンブリンを手にとって、座ってMC。
「Ans さんとは、以前、
下北沢の mon records で会って、
すごく気さくな方だなあと思って、
私と鈴木さんが帰る間際に
ちょこっと自分の名前とアドレスを書いた紙を
渡してくださって、すごく嬉しかったです。
ありがとうございます。
なかなかああいうことができる人っていないので
ちょっと感動しました。
歌の世界はつながりが大切だと思ってますので、
今日はこのステージに立てて、ほんとに嬉しいです」
2曲目の「Film」は岳人さんの持ち歌で、
今回、キーをあげての演奏だったそうです。
自分は聴くのは初めてですが、
ふだん、知香さんが歌うような
起伏の激しい歌ではないのが異色で、
知香さんの声による
微妙な揺りで聴かせる
という感じの曲になってました。
サビは2人のデュエットでしたが、
初演奏で慣れないせいか、
合うか合わないかと
おずおずしてる印象を受けました。
ボイレコで聴くと、
とても綺麗にハモってますけどね。
タンブリンは2コーラス目から
リズムをとる感じで軽く叩いてましたが、
歌に集中すると手がお休みになるという感じで、
先のデュエット部分とも合わせ
もう少し練り込みが必要のようです。
「雨、心っ足らず」は、サビで
岳人さんのコーラスが加わるバージョン。
歌唱後、mono は初めてであること、
四国の香川県の出身だけれど
顔は沖縄っぽいと言われることが多いこと、
17歳から歌い始めて
19歳までユニットで活動していたこと、
その時に一緒にやっていた相方の話をして
「弱虫」に入りました。
「弱虫」歌唱後は
椅子をキーボードの前に移動。
その際、座面が外れかけるという
トラブルもあったり。
ま、これも、ライブならではの
愉しみってやつでしょうか(笑)
移動後、持ってきたソックモンキーの由来を話し、
CDの発売やテレビ出演、
浦安市総合体育館で歌うイベントなどの
告知をしてから、「BIG SMILE」に。
この時の告知の詳細については
以前、こちらでアップした通りです。
トリは、今回の企画立案者のAns(あんず)さんです。
アコギの弾き語りで6曲を披露。
今回のライブは自分がいちばん楽しんだ
と話してました。
すべてのライブ終了後、
例によって知香さん、岳人さんと
歓談する時間が持てました。
お二人の間で交わされた
シビアなダメ出し(反省会)の内容は
まあ、内緒ということで(藁
物販コーナーには
『BIG SMILE』のCDがあり
ソックモンキーが店番してました(藁

写真、セピアっぽくてすみません。
ケータイで撮った元々の画像が
あまりいい状態ではなかったので、
さらにいじってみたのですが……
お見苦しかったら、めんごです。
さっそく購入して
サインをしていただきました~。

知香さん、岳人さん、
対バンのみなさん、
今回の企画を立てた Ans さん、
スタッフのみなさん、
お疲れさまでした。
なお、今回のレポ、
諸般の事情が重なって遅れに遅れ、
チョーかぼちゃアップになってしまい
すみませんでした。m(_ _)m
高田馬場のライブカフェ mono で開かれた
「Ans 企画1周年 Live」に行ってきました。
前田知香さんが出演されると聞きまして。
mono は以前、
知香さんのギターサポートでもお馴染みの
鈴木岳人さんが出演されるということで、
行ったことがありますので、
迷うことなく、
開場直前に到着しました。

会場に入ると
前回とは違う雰囲気。
テーブルや椅子が出ていました。
以前はステージ前に椅子があるだけで、
ほとんど立ち見でした。
どんな感じかは、知香さんのブログに
写真がアップされてますので、
そちらでご確認ください。
座ってボーッとしてると
知香さん、岳人さんが話しにきてくれて
歓談しばし。
お付き合いいただきサンクスでした。
なお、例によって、以下長文深謝です。
トップはyuriaさん。
junki さんのギター・サポートで5曲を披露。
今回が、初のデュオ・ライブとのことでした。
5曲の内1曲はマイケル・ジャクソンの
Rock with You でしたが、
全体的にスロー・バラード調の曲が
メインという印象でした。
次は、たかだこういちさん。
アコギの弾き語りで6曲を披露。
「踏切」という曲は、
ギターで警報機の音を模倣し、
電車のガタゴト揺れるリズムを
曲に取り入れていて、印象的でした。
3人目は臼井健さん。
ギターとキーボードの弾き語りで7曲を披露。
曲によって楽器を使い分けていて、
今回はキーボード4、ギター3の割合でした。
1曲目のみ Daydream Believer の
忌野清志郎バージョンを披露してました。
ホテルのディナーショーなんかで歌う時は
アコギよりピアノの方が映えると思って
ピアノの勉強をされたのだとか。
低めで張りのある声で
朗々と歌う感じは、割と好みかも。
4人目が知香さんです。
以下、セットリスト。
01.裸の女王様(guitar)
02.Film(guitar & tambourine)
03.雨、心っ足らず(guitar)
04.弱虫(guitar)
05.BIG SMILE(keyboard & guitar)
1曲目のみ、立っての歌唱でした。
「裸の女王様」歌唱後、
タンブリンを手にとって、座ってMC。
「Ans さんとは、以前、
下北沢の mon records で会って、
すごく気さくな方だなあと思って、
私と鈴木さんが帰る間際に
ちょこっと自分の名前とアドレスを書いた紙を
渡してくださって、すごく嬉しかったです。
ありがとうございます。
なかなかああいうことができる人っていないので
ちょっと感動しました。
歌の世界はつながりが大切だと思ってますので、
今日はこのステージに立てて、ほんとに嬉しいです」
2曲目の「Film」は岳人さんの持ち歌で、
今回、キーをあげての演奏だったそうです。
自分は聴くのは初めてですが、
ふだん、知香さんが歌うような
起伏の激しい歌ではないのが異色で、
知香さんの声による
微妙な揺りで聴かせる
という感じの曲になってました。
サビは2人のデュエットでしたが、
初演奏で慣れないせいか、
合うか合わないかと
おずおずしてる印象を受けました。
ボイレコで聴くと、
とても綺麗にハモってますけどね。
タンブリンは2コーラス目から
リズムをとる感じで軽く叩いてましたが、
歌に集中すると手がお休みになるという感じで、
先のデュエット部分とも合わせ
もう少し練り込みが必要のようです。
「雨、心っ足らず」は、サビで
岳人さんのコーラスが加わるバージョン。
歌唱後、mono は初めてであること、
四国の香川県の出身だけれど
顔は沖縄っぽいと言われることが多いこと、
17歳から歌い始めて
19歳までユニットで活動していたこと、
その時に一緒にやっていた相方の話をして
「弱虫」に入りました。
「弱虫」歌唱後は
椅子をキーボードの前に移動。
その際、座面が外れかけるという
トラブルもあったり。
ま、これも、ライブならではの
愉しみってやつでしょうか(笑)
移動後、持ってきたソックモンキーの由来を話し、
CDの発売やテレビ出演、
浦安市総合体育館で歌うイベントなどの
告知をしてから、「BIG SMILE」に。
この時の告知の詳細については
以前、こちらでアップした通りです。
トリは、今回の企画立案者のAns(あんず)さんです。
アコギの弾き語りで6曲を披露。
今回のライブは自分がいちばん楽しんだ
と話してました。
すべてのライブ終了後、
例によって知香さん、岳人さんと
歓談する時間が持てました。
お二人の間で交わされた
シビアなダメ出し(反省会)の内容は
まあ、内緒ということで(藁
物販コーナーには
『BIG SMILE』のCDがあり
ソックモンキーが店番してました(藁

写真、セピアっぽくてすみません。
ケータイで撮った元々の画像が
あまりいい状態ではなかったので、
さらにいじってみたのですが……
お見苦しかったら、めんごです。
さっそく購入して
サインをしていただきました~。

知香さん、岳人さん、
対バンのみなさん、
今回の企画を立てた Ans さん、
スタッフのみなさん、
お疲れさまでした。
なお、今回のレポ、
諸般の事情が重なって遅れに遅れ、
チョーかぼちゃアップになってしまい
すみませんでした。m(_ _)m