本日は

12:50から19:10まで

四谷のオフィスで

採点でした。

 

帰りにJR四ツ谷駅の

総武線のホームに降りたら

千葉方面行きの電車が

ちょうど入線してきたので

思い立って

ひと駅先の市ヶ谷まで

行ってみることにしました。

 

市ヶ谷駅ホームにある

立ち食い蕎麦屋

大江戸そばが開いていたら

入ってみようと思ったんですが

行ってみると幸い開店中でした。

 

駅そば 大江戸そば 市ヶ谷(入口外観)

 

市ヶ谷駅は

塾の麹町校に行く際に

降りるようになってから

立ち食い蕎麦屋があることを

目にとめてはいたんですが

通りかかるといつも

シャッターが降りてるんですよね。

 

というのも

以下の表示の通り

 

駅そば 大江戸そば 市ヶ谷(開店時間表)

 

営業時間が細かく分かれてて

なかなかタイミングが

合わなかったのでした。

 

だから入るのは

今回が初めてだったので

ドキドキものでした。

 

 

現在は夏メニューの

冷ぶっかけそば

というのを

提供しているようなので

 

駅そば 大江戸そば 市ヶ谷・冷ぶっかけそば(ポスター)

 

なんとワンコインで食べられる

海苔おろしそばを注文。

 

出てきたのがこちら。

 

海苔おろしそば

 

蕎麦の量は値段相応なので

大満足というわけには

いきませんけど

小腹を満たすのに

ちょうどいい感じです。

 

気になっていたお店

ということもあって

食べられただけで

満足だったりするのでした。

 

ごちそうさまでした。(-人-)

甘味茶屋やまざき ぜんざい(外装)

 

最近のお気に入りです。

 

山崎製パンの和生菓子で

商品名は甘味茶屋シリーズの

やまざき ぜんざい(和三盆糖使用)

だと思うんですが

正確なところは不詳です。

 

85g入りカップが

3個入って一連。

 

甘味茶屋やまざき ぜんざい(カップ)

 

和三盆糖使用を謳っていますが

原材料名欄を見ると

グラニュー糖(国内製造)

小豆、和三盆、寒天、食塩

それに添加物として

増粘剤(加工デンプン)とあります。

 

和三盆=和三盆糖で

Wikipedia によれば

香川県・徳島県で

伝統的に製造されている

国産高級砂糖のひとつだそうです。

 

以前、和三盆を使用した

ブルーベリージャム

はごろもフーズの

缶詰入りの茹で小豆

取り上げたことがありますが

それ以来になりますかね。


 

シール状のふたを取って

そのままスプーンでいただきます。

 

甘味茶屋やまざき ぜんざい(開封)

 

ふたをとってすぐは

豆の形は見えませんが

食べ進めばこの通り。

 

甘味茶屋やまざき ぜんざい

 

最近のように猛暑が続くと

冷蔵庫に常備しておけば

簡単に涼味が味わえるのが

ありがたい。

 

ディスカウント・スーパーOKで

入口のすぐそばの棚に

ディスプレイされているのを

見かけて買って以来

すっかりハマっています。

 

入口のディスプレイに

並んでいるころから

同じシリーズの

カップ入りの羊羹も

一緒に置いてありましたが

豆の形が残っている

こちらの方がお気に入り。

 

本日もいただいて

涼味を感じつつ

くつろぎました。

 

9月に入ってからも

猛暑が続きそうなので

まだまだ欠かせません。

 

ごちそうさまでした。(-人-)

本日は

LOFT9 Shibuya で開催の

長澤奈央×山本康平 Presents

「忍びの密約 弍の巻」

というイベントに

行ってきました。

 

忍びの密約 弍の巻(看板2)

 

10:30 開場

12:00 スタート

だったんですけど

パソコンのカレンダーに

なぜか13:00からと記載していて

チケットを再確認しないままだったので

家を出るのが遅れてしまい

現着したのが12:04ごろ。

 

LOFT9 Shibuya 壁面ロゴ

 

当たり前ですが

誰もいません。( ̄▽ ̄)

 

忍びの密約 弍の巻(看板1)

 

ビルの外観と立て看の写真を撮り

(最初にアップしたのは

 会場前の看板です)

会場に入り、手続きをした時に

渡されたのが下の一式。

 

忍びの密約 弍の巻(入場時セット)

 

今回も

写真付きチケットを購入したので

その写真に加え

イラストシール? とアメ? と

忍びの密約カード

インスタグラムで月額サブスクを

やっているよというお知らせのチラシ。

 

あと、プレゼントコーナーの抽選券と

質問コーナー用の質問用紙です。

 

 

会場に入ることは入れましたが

すでに物販は終了し

サイン会も終了間際でした。

 

ということは

サイン会が押していたわけで

おかげさまで、というか

トークライブが始まるのが

12:00スタートからズレまして

なんとかトークライブは最初から

観覧できた次第です。

 

 

下の写真は

今回のために用意された

オリジナルフードと

オリジナルカクテルの

メニュー写真です。

 

忍びの密約 弍の巻(オリジナルドリンク&フード)

 

カクテルはアルコール入りと

ノンアルコールから選べる仕様。

 

 

前回も書きましたが

「密約」というのは

トークで見聞きしたことを

SNSなどに一切アップしないこと

ということですので

これから先の内容は伏せます。

 

トークの最後に

プレゼントお渡し会がありましたが

前回はジャンケンでしたけど

今回は抽選券を引く

というスタイルに変わってました。

 

ヲ仲間さんのうちで

1人で2回当たった人がいて

これにはびっくりでしたね。

 

 

トークの後に

密約衣装のお二人が

ステージに立っての

写真撮影がありました。

 

忍びの密約 弍の巻(撮影会1)

 

途中から

客席の後ろの方まで

出向くというサービスぶり。

 

忍びの密約 弍の巻(撮影会2)

 

来場者との写真撮影会が

その後にあったんですけど

遅刻した自分は当然

撮影会のチケットを買えておらず。

 

たまたま隣席になった方に

ダメ元で買えるかどうか

聞いてみたらどうですかと言われ

スタッフの方に聞いてみたら

なんとまだ買えるとのこと。

 

1枚購入して無事

公式ゲストの松田佳代さん

(こと、『忍風戦隊ハリケンジャー』で

敵の女性幹部ウェンディーヌを演じた

福澄美緒さん)も加わっての

4ショット撮影を

済ませることができた次第です。

 

アドバイスしていただいた方に

感謝です。m(_ _)m

 

 

撮影を終えて会場を出た後は

ヲ仲間さんたちと

前回と同じ中華料理店に入って

(店名をメモし損ないましたが【^ ^;】)

旧交を暖めて解散となりました。

 

ヲ仲間のみなさん

長澤さん、山本さん

ゲストの方々

スタッフのみなさん

お疲れさまでした。

 

次回の開催も楽しみです。

 

次は時間を

間違へないやうにしやう

と、とりあへず

書いておかう。(^^ゞ