JAMES BROWN/Motherlode (1988)
ファンクの神様JAMES BROWNの1967年から1973年までの熱いライヴ/スタジオ録音音源から厳選されたオムニバス。1988年のリリースで、セレクトは信頼のCLIFF WHITE氏。まさにファンクの洪水とはこのこと!ヒップホップ聴き始めの頃はとても重宝したな~。
1. There It Is (Live)
アポロ・シアターでの未発表ライブ。いきなり、このテンション。失禁確実!
2. She's The One
肉体的なグルーヴで包み込むファンク!
3. Since You Been Gone
直球ど真ん中のファンク!
4. Untitled Instrumental
郷愁感のあるホーンセクションもナイスなインスト・ファンク。
5. Say It Loud (Say It Live)
疾走感溢れてご機嫌なファンク!
6. Can I Get Some Help
イントロの「ハッ」、「ンッ」の雄叫びでノックアウトされるファンク。
7. You Got To Have A Mother For Me
まってました!このドライブ感溢れるファンキー・ドラムにはKO必至!
8. Funk Bomb
ブラック・シネマのサントラ風のインスト・ファンク。
9. Baby Here I Come
JBの激しいシャウトもナイスなクール・ファンク。
10. People Get Up And Drive Your Funky Soul (Remix)
ゲットーの空気感ムンムンなファンク。
11. I Got Ants In My Pants (And I Want To Dance) (Remix)
小気味良いドラムがナイスなファンク。
ファンク・フリークなら絶対に持っていなければならない名盤の一つ。(2015/12/29)
SCHOOLLY D/How a Black Man Feels (1991)
GANGSTA RAPのパイオニアの一人"SCHOOLLY D"が91年にリリースした アルバム。プロデュースは、SCHOOLLY DとKRS-ONE。BILL WITHERS/Kissing My Love、CREATIVE SOURCE/Who Is He and What Is He to You?ネタの疾走感溢れる1. Run、BO DIDLEY/Hit Or Miss使いのファンキーな2. Your Worst Nightmare、ノイジーな3. King Of New York、KRS-ONEプロデュースのレゲエ・フレイヴァな4. Orignal Gangster、PARLIAMENT/Funkentelechy、GEORGE CLINTON/Atomic Dog、ZAPP/More Bounce to the Ounce使いのヘビー・ファンク6. Where'd You Get That Funk From、定番ブレイクTHE WINSTONS/Amen,Brother使いの鬼ファンキーな7. How a Black Man Feels、BARRY WHITE/I'm Gonna Love You Just a Little More Baby、THE ATLANTA DISCO BAND/I Am Tryingネタの鬼渋いファンキー・シット8. Just Another Killer、JAMES BROWN/Can I Get Some Help、Get Up, Get Into It, Get Involvedネタのファンキーな9. Peace To The Nation、FRED & THE NEW J.B.'S/Breakin' Bread、JAMES BROWN/Funky President (People It's Bad)使いのファンキー・チューン10. Sometimes It's Got To Be That Wayと好曲多し。ミドル好きなら気にいること間違いなし。(2015/12/04)
HOWLIN WOLF/Message to the Young (1971)
強烈なダミ声ブルース・シンガーHOWLIN WOLFが71年にリリースしたアルバム。MUDDY WATERS/Electric Mudや自身の『The Howlin' Wolf Album』と同様、ロックに接近した異色作。いやー、これほどファンキーなアルバム、ファンク・アーティストでもなかなか無いですよ!ブルージーなギターのイントロから惹きつけられるファンキー・ブルース1. If I Were A Bird、軽快かつファンキーな2. I Smell A Rat、ゲットーの蒸せえかえる空気感を感じるファンク3. Miss James、JBを意識したドライブ感あふれるファンキー・チューン5. She's Lookin' Good、郷愁感のあるブルース・ファンク6. Just As Long、ホーンセクションも印象的なファンク7. Romance Without FinanceがGOOD。ファンク好きならぜひ聴いてほしいアルバム。(2015/11/23)
CHANGING FACES/All Day All Night (1997)
CASSANDRAとCHARISSEの女性デュオCHANGING FACESが97年にリリースした2ndアルバム。完成度もハンパない傑作のデビュー作と比べると酷だけど、なかなかの良作ですね。落ち着いた雰囲気のミディアム3. My Lovely、涼しげなメロウ・グルーヴ4. Thinkin' About You、しっとり系スロウ5. I Apologize、エモーショナルなスロウ6. Time After Time、タイトなビートにスペーシーなキーボードがバッチリなトラックにJAY-Zをフィーチャーした7. All Of My Days、しっとり系スロウ8. All Day, All Nightと9. G.H.E.T.T.O.U.T. Part II、AVERAGE WHITE BAND/Person to Person使いのメロウ・ミディアム11. I Got Somebody Else、小気味よい13. No Stoppin' This Grooveと14. All That、寂しげなスロウ15. Baby Tonight、グルーヴィーな16. I Got Somebody Else(ALL STAR Remix)がお気に入り。(2015/11/15)
NAUGHTY BY NATURE/19 Naughty III (1993)
89年にTHE NEW STYLEとしてデビューしたニュージャージーのトリオNAUGHTY BY NATUREが93年にリリースした2ndアルバム(通算3枚目)。JAMES BROWN/Funky President、FIVE STAIRSTEPS/Don't Change Your Love、THE ISLEY BROTHERS/Make Me Say it Again, Girl、SYLVIA STRIPLIN/You Can't Turn Me Away、CANNONBALL ADDERLEY QUINTET/74 Miles Away、PETER GABRIEL/Sledgehammerを巧みに使ったクラブ・クラシックの2. Hip Hop Hoorayに尽きるかな~。他には地味ながら耳に残る4. Take It To Ya Face、LAFAYETTE AFRO ROCK BAND/Hihacheネタのファンキーな8. It's On、BOB JAMES/Nautilusネタの9. Cruddy Clique、ISAAC HAYES/Ike's Mood、SKULL SNAPS/It's a New Day使いのハーコー・ナンバー10. Knock Em Out Da Box、FREDDIE FOXXXをフィーチャーしたファンキーな11. Hot Potato、ボーナスで収録の2.のExtended Mixがお気に入り。(2015/11/07)
ARRESTED DEVELOPMENT/Zingalamaduni (1994)
SPEECH率いるARRESTED DEVELOPMENTが94年にリリースした2ndアルバム。STEELY DAN/Pegにとても似た爽やかな2. United Minds、疾走感溢れるジャジー・ファンキー3. Ache'n For Acres、THE ISLEY BROTHERS/Footsteps in the Dark使いの寂しげな4. United Front、2PACでお馴染みのJOE SAMPLE/In All My Wildest Dreamsネタの5. Africa's Inside Me、寂しげな6. Pride、JOE ZAWINUL/Baby That's What I Need使いのジャジー・ファンキー12. Kneelin' At My Altar、GEORGE CLINTON/Open All Night Drumsネタの小気味良い4. Ease My Mindあたりはかなり好きなんだけど、うーん、なんだろう、この聴き飽きた感は… 衝撃的なデビューから2年経っての2nd。決して悪いアルバムじゃないけどアフリカ一辺倒で凌ぎきれるほど甘くはなかったんだろうなヒップホップ業界は。(2015/10/12)



