YING YANG TWINS/Chemically Imbalanced(2006)


アトランタのYING YANG TWINSの最新作。プロデュースは、MR.COLLIPARK、WYCLEF JEAN等。傑作だった前作『U.S.A.(United State of Atlanta)』の後なので、不安がしていたところ、その不安が見事的中・・・ LOS VEGASをフィーチャーした美メロ・メロウ・チューン6.Tale It Slowや郷愁感溢れるピアノとギターが耳を惹く13.Familyは気に入りましたが、残りはほとんど聴けない曲ばかり。特にWYCLEFの曲が酷い。本当に必要だったのかな。MR.COLLIPARKに全て任せた方が良かったかもしれません。6.Tale It Slowが素晴らしいだけに残念なアルバムです。(07/02/24)
M.C.RELL&THE HOUSEROCKERS/Into The Future(1989)
89年にリリースされたM.C.RELL & THE HOUSEROCKERSのアルバム。プロデュースは、SALAAM REMIの父親VAN GIBBSとEDDISON ELECTRIKで、そのSALAAM REMIも2曲でドラム・プログラミング等で参加。RAKIM似の声とフロウのM.C.RELLはなかなかの実力者で、当時主流であったBPM早めのファンキー・トラックとの相性もバッチリ。定番ブレイクFunky Drummerを早めにし、そこにJAZZネタをあわせた1.Into The Future、SALAAM REMI、SPECIAL K&TEDDY TEDも制作に関わったファンキー・チューン2.Soundwave Sermon、BOOKER T&MG'S/Melting Potネタの7.Something About It、TUFF CITY RECORDSバリのドープな9.I'm Slammin'(ベスト・トラック!)、JAMES BROWNネタの10.The Rell Thingあたり当時良く聴いていました。全く話題にも上らず、これ一枚で消えていったのが残念なMCの一人です。オールド・スクール・マニアならぜひ聴いて欲しいアルバムです。(07/02/24)
LORENZO/Same(1992)
CHIC/Dance, Dance, Dance:The Best Of(1991)
NILE RODGERSと故BERNARD EDWARDS率いるCHICのベスト盤。デビュー・シングルの1.Dance, Dance, Danceをはじめ、ガラージ・クラシックの2.Everybody Dance(ここでは12'mixが聴ける)、ベース・ラインがネタにもなっている4.Chic Cheer、全米No.1に輝いたクラップビーツもイカした5.Le Freak、哀愁を帯びたメロディも秀逸な6.A Want Your Love、HIPHOPの王道ネタでこれも全米No.1となり、様々なアーティストに影響を与えた名曲7.Good Times、爽快でノリノリな8.My Feet Keep Dancing、かなり都会的なセンスのガラージ・クラシック9.My Forbidden Lover等珠玉のダンス・クラシックの数々。NILEのカッティング・ギター、BERNARDのベースはもちろんのこと、Vo.で参加しているLUTHER VANDROSS、JOCELYN BROWN等の歌も要チェック。ダンス・クラシックを聴いてみたい、CHICを聴いてみたいという方にはまさにうってつけのベスト盤といえます。(07/02/19)
MESSY MARV/What You Know Bout Me? Part.2(2006)
『What You Know Bout Me?』から間髪入れずリリースしたPt.2。収録曲は少ないものの、これもメロウ系が充実しております。ベストは、THE CREEPER/Be trueやE.S.G./I know I should changeと同じネタを使った極上R&Bスロウの4.B。(このネタ一体誰なんでしょう?未だに分かりません・・・) また、SEAN T制作でハウスのFINGERS INC.を思い出させる雰囲気の静かなメロウ・トラックに男性Vo.のVICTORをフィーチャーした8.Shackless(The Remix)、80'sネタのメロウ・チューン9.You Were My World、メロウ・グルーヴの11.The Black Topもナイス!メロウ・フリークはPart.1とあわせてこれもGET!(07/02/17)
※4.Bと9.You Were My Worldのネタを知っている方ぜひ教えて下さい!
MESSY MARV/What You Know Bout Me?(2006)
最近、好調かつリリース・ラッシュのMESSY MARVが06年にリリースしたアルバム。メロウ系が充実したアルバムで、SELAU嬢のコーラスをフィーチャーした80'sネタ(?)のメロウ・グルーヴ3.I See, You Baby、SEAN T制作でまろやかなギターの音色に酔いしれるトラックにKEISHA嬢のコーラスが絡む7.Oh、NORMAN CONNORS/You Are My Starshipネタのメロウな9.You Can Be My Nigga、WARREN G/Regulateネタでお馴染みのMICHAEL McDONALD/I Keep Forgettin'使いのトラックにOUTLAWZをフィーチャーした11.Neva Forgetが最高!メロウ・フリーク必聴でしょう!(07/02/17)