OLD 2 DA NEW SCHOOL -132ページ目

DONALD BYRD/Black Byrd (1973)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

トランペット奏者のDONALD BYRDが73年にリリースしたアルバム。プロデュースは、MIZEL兄弟のSKY HIGH PRODUCTIONS。ジャズ・ファンクの名盤ですな。優雅に空を飛んでいるような心地良い1. Flight Time、アクション映画のワンシーンのようなスリリングかつファンキーな2. Black Byrd、疾走感溢れる3. Love's So Far Away、勢いがあってファンキーな4. Mr. Thomas、タイトルどおり空高く軽快に飛んでいるような5. Sky High、小気味良くてファンキーな6. Slop Jar Blues、一番人気があると思われるフリーソウル・テイストのメロウ・グルーヴ7. Where Are We Goingと全曲最高だね。(2013/10/05)

Jason's Lyric(1994)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

94年にリリースされたブラック・ムービー『Jason's Lyric』のサントラ。良質のヒップホップ、R&B等を収録した好盤で、KOOL&THE GANG/Jungle Boogieネタのクールなファンキー・チューン2.Forget I Was a G/THE WHITEHEAD BROTHERS、重たいビートが効いたアーシーかつファンキーな4.If Troubles Was Money/MINT CONDITION & ALBERT COLLINS、郷愁感溢れるメロウ・ナンバーJust Like My Papa/TONY TONI TONE、ボコーダーもフィーチャーしたR.KELLYっぽいスロウ・ジャム7.Rodeo Style/JAMECIA、WARREN G直系の郷愁G-FUNK9.Walk Away/THE FIVE FOOTER CREW、QDIIIらしさ溢れる寂しげな10.Love Is The Key/LSD、ソウルフルな11.No More/DRS、生楽器をうまく使ったメロウ・ナンバー13.That's How It Is/AHMAD、これもWARREN G直系の郷愁G-FUNK14.First Round Draft Pick/THE TWINZ、SPICE 1お得意の夕暮れメロウ17.Nigga Sings The Blues/SPICE 1がお気に入り。(2013/10/04)

MARY J. BLIGE/What's The 411? Remix (1993)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

ヒップホップR&Bの第一人者"MARY J. BLIGE"が93年にリリースしたデビュー・アルバムのリミックス・アルバム。きちんとした2ndアルバムじゃなくて「売れているからリミックスを作りました」的なPUFFYの策略が露骨に表れているな~。そういうのが当時MARY J. BLIGEを聴かず嫌いしていた要因なんだよね。正直、オリジナルを超えなければリミックスする価値はないと思っているんで、これもそういった意味ではリリースする意味はなかったんじゃないかな、と。まあ、メロウ・グルーヴの3. My Love、ビートはこっちの方が好みのフロア対応の4. Real Love、JOHNNY GUITAR WATSON/Superman Loverネタの5. What's The 411?、MARY JANE GIRLS/All Night Long使いの9. Love No Limit、PUBLIC ENEMYのビート使いの寂しげな10. You Remind Meあたりは別曲として聴いたら楽しめたけどね。オリジナルが素晴らし過ぎただけになんか残念な気分になったな。(2013/09/30)

A TRIBE CALLED QUEST

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

A TRIBE CALLED QUEST/People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm (1990)


A TRIBE CALLED QUESTが90年にリリースした記念すべきデビュー・アルバム。DE LA SOULと共にニュー・スクールの代名詞的存在で、このアルバムも聴き狂ったな、ほんと。DE LA SOULほどの衝撃はなかったけど、クラシックには間違いないね。

1. Push It Along
ジャジーかつファンキーで、どこか屈折した感じがツボだね。
2. Luck Of Lucien
ファンキーな佳曲。
3. After Hours
ビートだけで十分ファンキー!このアルバムはビートがカッコいいのが多いね。これって自分にとってはとっても重要だな。
4. Footprints
スぺーシーなメロウ・ナンバー。こういう感じの曲は彼等が最初だったんじゃないかな?この浮遊感はたまらんね。
5. I Left My Wallet In El Segundo
12'シングルが有名かと思うけど、一風変わったネタ使いでこれもなかなか。
6. Public Enemy
カッコいいけどビートが変則なのがもったいない。
7. Bonita Applebum
シタールとスぺーシーなエレピが存在感たっぷりなクラシック!気持ち良すぎるね。マジで。
8. Can I Kick It?
LOU REED/Walk On The Wild Side使いの人気曲。
9. Youthful Expression
REUBEN WILSON/Inner City Bluesのオルガン・ジャズ・ファンク使いがカッコ良すぎ!
10. Rhythm (Devoted To The Art Of Moving Butts)
スペーシーなメロウ・ナンバー。
11. Mr. Muhammad
日本語の声ネタ使いだけど、曲自体は普通。
12. Ham 'N' Eggs
使いのアーシーなファンキー・チューン。
13. Go Ahead In The Rain
SLAVE/SlideというATCQに似合わないファンク・クラシック使いのファンキーな佳曲。
14. Description Of A Fool
ROY AYERS/Running Awayネタのクラシック!アルバムで一番この曲が好きだなー。
(2013/09/30)

PINK FLOYD/Wish You Were Here (1975)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

UKのプログレッシブ・ロック・バンド"PINK FLOYD"が75年にリリースしたアルバム。壮大かつ愁いを帯びた組曲1. Shine On You Crazy Diamond (Part One)、ブルージーかつヘビーなサウンドがカッコ良すぎる3. Have A Cigar、哀愁溢れる4. Wish You Were Here、1.の続編で、スペーシーな部分も感じさせる5. Shine On You Crazy Diamond (Part Two)がお気に入り。『The Dark Side Of The Moon』よりは全然好み。断然こっちを支持するな。(2013/09/29)

OHIO PLAYERS/Skin Tight (1974)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

OHIO PLAYERSが74年にリリースしたアルバム。大定番のファンク・クラシック1.Skin Tight収録!ベースとホーンがカッコ良くて大好きですね。他にも疾走感溢れるファンキーなインスト2.Streakin' Cheek To Cheek、粘着ファンクの4.Jive Turkey、ジャジーなピアノが日曜の朝に似合いそうなスロウ5.Heaven Must Be Like This、ファンキーな6.Is Anybody Gonna Be Saved ?ファンク好きなら定番といえるアルバムでしょう。(2013/09/28)

TONY TERRY/Same (1990)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

ワシントンD.C.育ちでTED CURRIERに認められてデビューしたTONY TERRYが90年にリリースした2ndアルバム。時代が時代だけにニュージャックスイングなアップは聴いてられないが、ヒップホップ・オリエンテッドなビートが強烈なダンス・ナンバー4. Friends And Lovers、清らかなスロウ5. With You、TWIN HYPEのDJでも知られるKING SHAMEEKがスクラッチで参加したヒップホップ・フレイヴァを取り入れたメロウ・グルーヴ6. Come Home With Me、温かみのあるミディアム11. Everlasting LoveあたりはGOOD。(2013/09/27)

WILSON PICKETT/In Philadelphia (1970)


OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

サザン・ソウルの大御所WILSON PICKETTが70年にフィラデルフィアに乗り込んで制作したアルバム。ヒップホップ・フリークには当然、大ブレイクビーツの6. Get Me Back On Time, Engine Number Nineしかないでしょう!サイケなギターにド迫力のドラムときたらノックアウト間違いなし!この曲には何度KOされたことか… もちろん迫力満点の歌も最高の一言。これだけでも十分満腹なんだけど、フィリー流のスウィートでソウルフルな2. Help The Needy、ノリが良くて鬼ファンキーな4. Bumble Bee (Sting Me)、アップテンポのダンス・ナンバー8. International Playboy、6.のシングル・バージョン11. Engine Number Nine (Single Version)、8.のシングル・バージョン12. International Playboy (Second Single Version)もGOOD。(2013/09/23)

CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL/Bayou Country

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

サンフランシスコのロック・バンドCREEDENCE CLEARWATER REVIVALが69年にリリースした2ndアルバム。とてもウエストコーストのグループとは思えないほど泥臭いね~。JOHN FOGERTYの熱い歌が素晴らしい1. Born On The Bayou、アーシーかつファンキーな5. Penthouse Pauper、大ヒット曲で軽快な6. Proud Mary、ボートラで、1.のライブ・バージョン9. Born On The Bayou (live in London)、6.のライブ・バージョン10. Proud Mary (live in Stockholm)が聴きどころ。(2013/09/22)

A Low Down Dirty Shame (1994)

OLD 2 DA NEW SCHOOL
OLD 2 DA NEW SCHOOL

94年にリリースされたアクション・コメディ・ムービー『A Low Down Dirty Shame』のサントラ。リリース元のJIVEの総力を結集したかのような傑作!ヒップホップもR&Bも最高のものを用意しているね~。SOUL II SOUL/Back To Lifeのコーラス部分を使ったファンク1. Down 4 Whateva /NUTTIN' NYCE、EVERYN KINGの名曲の素晴らしすぎるカバー2. Shame/ZHANE、アダルトなネットリ系スロウ3. I Can Go Deep/SILK、オリジナルとうって変わってエロく攻めるスロウに変身した4. Homie, Lover, Friend (Lookin' for My Homie Mix)/R. KELLY、JAM&LEWISによるISLEY BROTHERS/Make Me Say It Again, GirlというかNAUGHTY BY NATURE/Hip Hop Hooray使いのノリノリなメロウ・グルーヴ5. Turn It Up/RAJA NEE、しっとり系スロウ6. Stroke You Up (Remix)/CHANGING FACES、小気味良いメロウ・グルーヴ7. The Thing I Like /AALIYAH、THE TIME/Get It Up使いの8. Gotta Get Yo' Groove On/TEVIN CAMPBELL、切なくて甘酸っぱいスロウ9. Birthday Girl/HI-FIVE、JAMES BROWN/Funky Drummer&Hot Pants、BEASTIE BOYS/Paul Revere使いのセンス溢れて鬼ドープな10. Get the Girl, Grab the Money and Run/SOULS OF MISCHIEF、HERBIE HANCOCK/Trust MeとTHE BACKYARD HEAVIES/ Expo '83を絶妙に使ったジャジー・ヒップホップ12. Later On/CASUAL、重々しいファンク13. How's That/ERICK SERMON AND REDMAN、AZAR LAWRENCE/ Kickin' Back 、PATRICE RUSHEN/Kickin Backネタの清々しい14. Let's Organize/ORGANIZED KONFUSION f/Q-TIP、CHIC/Warm Summer Night使いで郷愁感溢れる15. Ghetto Style/SMOOTH、THE METERS/Rigor Mortis、EAZY-E/Boyz-N-The-Hood (Remix)ネタのGクラシック16. Front, Back and Side to Side/UGK、ズブズブと泥沼に引きずり込むような17. In Front of the Kids/EXTRA PROLIFIC、フリーキーなG-FUNK18. U Rong 4 That/MZ. KILOとほぼ全部最高!未聴なら速攻聴くべし。(2013/09/20)