JEFF BECK/Truth (1968)
世界三大ギタリストの一人JEFF BECKが68年にリリースしたアルバム。第1期JEFF BECK GROUPのアルバムとも呼ばれているみたいですね。(よく知りませんが…) メンバーは、ボーカルにROD STEWART、ベースにRON WOOD、ドラムにMICKY WALLER。ブルース色濃い曲は全く聴けなかったけど、RODの熱い歌も最高なハードロック1. Shapes Of Things、ご機嫌なブルース・ロック2. Let Me Love You、TIM ROSEのカバーでオリジナルよりファンキー(サイケ?)にアレンジした3. Morning Dewの3曲は流石JEFF BECKって感じで最高! もう少しこんな感じの曲があれば良かったのにね。(2014/06/17)
New Jersy Drive Vol.1(1995)
1995年にTOMMY BOYからリリースされたブラック・ムービー『New Jersy Drive』のサントラのVol.1。充実した内容のサントラで特にヘビー・ファンクの2. Where Am I? /REDMAN、TAANA GARDNER/Heartbeat使いのノリノリ・トラックにラガ・ラップがのっかる3. Do What U Want /BLAK PANTA、GUY/Piece Of My LoveネタのヒップホップR&B4. Old Thing /SABELLE、KHAYREE印のけだるいファンク5. All About My Fetti /YOUNG LAY, MAC MALL & RAY LUV、JAMES BROWN/The Payback使いのヒップホップR&B6. Can't You See /TOTAL & THE NOTORIOUS B.I.G.、HAROLD MELVIN & THE BLUE NOTES/You Know How to Make Me Feel So Goodネタのソウルフルな8. 21 in the Getto /POETS OF DARKNESS、ジャジー&メロウなR&B9. Love Slave /UNDACOVA、OUTKASTらしい鬼渋いファンク10. Benz or Beamer /OUTKAST、いかにも東って感じの11. Check It Out /HEAVY D & THE BOYZ、BIZの声ネタもバッチリな郷愁感溢れる12. Jersey /QUEEN LATIFAH、ドス黒ファンク13. East Left /KEITH MURRAY、漢の哀愁を感じる14. Ain't Nuttin' But Killin /MC EIHT(最高 !)、メロウR&Bクラシックの16. Before I Let Go /MAZE & FRANKIE BEVERLYがGOOD。(2014/06/16)
BY ALL MEANS/Same (1988)
SKOOL BOYZで活動していたBILLYとSTANのSHEPPARD兄弟中心に結成されたBY ALL MEANSが88年にリリースした傑作デビュー・アルバム。JIMMY VARNERのテディ・ペンばりの野太いボーカルはもちろん最高だけど、トラックも上質の一言!アーバンかつシルキーなミディアム1. I Surrender To Your Loveで掴みはOK!硬質なダンス・ナンバー2. I'm The One Who Loves You、ソウルフルかつ優しげなミディアム3. You Decided To Go、繊細なスロウ4. I Believe In You、SURFACEにも似た打ち込み感覚とソウルが絶妙にマッチした絶品メロウ・グルーヴ6. Let's Get Started Now、しっとりとした大人のスロウ7. Slow Jam (Can I Have This Dance With You)、デジタルぽっさも感じる暖色系ミディアム9. Does It Feel Good To You、80年代らしいエレクトロっぽさも取り入れたダンス・ナンバー10. We're Into This Grooveと好曲満載。80'S好きなら1stから3rdまで全部聴いて下さい(2014/06/14)
ALI DEE/Who's Da Flava (1992)
90年にTHE NEXT SCHOOL『Settin' An Example』でデビューした白人MC"ALI DEE"が92年にリリースしたシングル。プロデュースは、ALI DEE自身。THE IMPRESSIONS/We're a Winner使いのナイスなA1. Who's Da Flava、KOOL G. RAPをフィーチャーしたBLOOMFIELD/KOOPER/STILLS/Season Of The WitchネタのファンキーなB.1 Bring It On。93年にリリースしたアルバム『Bring It On』もなかなかなので、ニュースクール好きはチェック。(2014/06/12)
INSANE POETRY/Grim Reality (1992)
LAで結成されたINSANE POETRYが92年にNASTYMIX/ICHIBAN RECORDSからリリースしたデビュー・アルバム。メンバーは、PSYCHO、EMDEE、D.J. STREEKの3名。プロデュースは、INSANE POETRYにJOE COOLEY。今も活動を続けるベテランで、このアルバムはかなりの力作なんだけど、日本ではスルーされてましたね… AVERAGE WHITE BAND/Person to Personby、JAMES BROWN/Hot Pants、BILLY SQUIER/The Big Beatネタの活きの良い2. Angel of Death、GEORGE CLINTON/Atomic Dog、ZAPP/More Bounce to the Ounce、ISAAC HAYES/Breakthrough使いの豪快なファンク3. How Ya Gonna Reason With a Psycho、ヒップホップ国家INCREDIBLE BONGO BAND/Apache、THE J.B.'S/Givin' Up Food for Funkネタのノリの良い4. The House That Dripped Blood、OHIO PLAYERS/Funky Wormネタの6. If Rhymes Could Kill、ブレイクビーツ使いの7. Bring Ya Daughter to the Slaughter、EPMD/Strictly BusinessとMC SHAN/The Bridgeネタのドープな8. Stalkin' With the Nitebreed、SLY&THE FAMILY STONE/You Can Make It if You Try、WILSON PICKETT/Get Me Back on Time, Engine #9、EDDIE BO/Hook and Sling - Part I使いのファンキーな10. Grim Reality、SLY&THE FAMILY STONE/Sing a simple Songネタの11. Six in the Chamber、アーシーな12. Till Death Do Us Part、TOM SCOTT&THE L.A. EXPRESS/Sneakin' in the Backネタの渋い13. One Careless Moment、MOUNTAIN/Long Red、RARE EARTH/I Just Want to Celebrate使いのハードな14. Raise the Devil、FUNKADELIC/You and Your Folks, Me and My Folksネタの泥臭い15. Manic Depressive、3.のリミックス(ほとんど変わらないが…)17. How Ya Gonna Reason With a Psycho [Psycho Mix]と好曲満載。今こそ再評価して欲しいアルバムですね。(2014/06/08)
DRAMA/Open Invitation (1994)
ガールズ・コーラス・トリオのDRAMAが94年にリリースしたアルバム。プロデュースは、GERALD LEVERT、EDWIN"TONY"NICHOLAS、LANCE ALEXANDER、PROF T.。透きとおるようなキーボードが耳を惹くメロウ・グルーヴ2.Does It Get Any Better (Part 1)、ソウルフルなミディアム3.See Me、小気味良いアップ・ナンバー4.No Games、切ないスロウ9.Open Invitation、アップテンポなフロア・ナンバー10.Good 'N' Plenty、エモーショナルなスロウ11.No Shame、ピーヒャラ・シンセ&ヘビー・ビートのメロウ・ファンク12.Break It Down、哀愁スロウ13.Does It Get Any Better (Part 2)と好曲たっぷり。90年代のR&B好きならバッチリなアルバムです。(2014/06/07)




