最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 2008 | 2007 | 20061月(24)2月(26)3月(10)4月(1)5月(13)6月(16)7月(15)8月(6)9月(6)10月(22)11月(11)12月(8)2011年2月の記事(26件)荒川洋治「読書の階段」(毎日新聞社・2400円+税)、「ラブシーンの言葉」(新潮文庫・438円+佐野洋子「そうはいかない」(小学館・1500円プラス税)、「対談集・人生の基本」(講談社・140荒川洋治「全詩集1971-2000」(思潮社・4800円+税)、吉増剛造「静かなアメリカ」(書肆荒川洋治「世に出ないことば」(みすず書房・2500円+税)、「本を読む前に」(新書館・1800円荒川洋治「文芸時評という感想」(四月社・3200円+税)、「夜のある町で」(みすず書房・2500荒川洋治「文芸時評という感想」(四月社・3200円+税)荒川洋治「夜のある町で」(みすず書房・2500円+税)荒川洋治「文芸時評という感想」(四月社・3200円+税)荒川洋治「文芸時評という感想」(四月社・3200円+税)荒川洋治「文芸時評という感想」(四月社・3200円+税)近松秋江「黒髪・別れたる妻に送る手紙」(講談社文芸文庫・950円+税)、瀬戸内寂聴「場所」(新潮荒川洋治「文学の門」(みすず書房・2500円+税)直井 潔「一縷(いちる)の川」(新潮社・980円)荒川洋治「忘れられる過去」(みすず書房・2600円+税)大久保房男「文士とは」(紅書房・2300円+税)、「終戦後文壇見聞記」(紅書房・2500円+税)国木田独歩「牛肉と馬鈴薯・酒中日記」(新潮文庫・514円+税)、中村真一郎「愛と美と文学」(岩波荒川洋治「文学が好き」(旬報社・1800円+税)、結城信一「セザンヌの山 空の細道」(講談社文芸加能作次郎「世の中へ 乳の匂い」(講談社文芸文庫・1400円+税)、「中谷宇吉郎随筆集」(岩波文「新輯 内田百閒全集 第8巻」(福武書店・3100円)、「新輯 内田百閒全集 第11巻」(福武書荒川洋治「黙読の山」(みすず書房・2400円+税)次ページ >>