フラワーケーキ認定講座2日目&卒業! | お菓子教室 Minori

お菓子教室 Minori

ようこそ!お菓子教室Minoriへ♪
Sweetsで幸せな気分に☆

全国お菓子教室ランキングに参加しています。
1日1回、応援の1クリック押してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へ


にほんブログ村


*8月のレッスンメニュー&ご予約について* 





少し間が空いちゃいましたが、
日本サロネーゼ協会 フラワーケーキ認定講座
2日目レポです!

<LESSON 4 フォレストガーデン>


・ピオニー ・芍薬 ・あじさい

土台も木目調に仕上げましたよ

「ピオニー、芍薬は簡単ですよ〜」と
先生がおっしゃっていた通り
比較的絞りやすかったですが
ころんとした可愛らしい形に絞るには
少しコツがいりますね

芍薬は大好きなお花の一つなので
もっと可憐に絞れるように練習したいです


<LESSON 5 アンティークローズ>


・イングリッシュローズ ・ローズ ・つぼみ ・リーフ

これこれ!
ずっと絞ってみたかったイングリッシュローズ!!
どうやったらこんなのが絞れるの!?
と思っていた絞りが習える時が来た!!

ローズは本当に難しくて
お花の枚数が多いだけに
スタートがしっかり出来ていないと
だんだん形が崩れてきてしまいます

お家に帰ってからも
先生の手元の動画を何度も何度も見ながら
自分と違う点を探して練習しました
レッスンの時よりは少し形になってきたかな?
でもまだまだ!先生のように絞れるまで特訓ですね。



このケーキのデザインが一番好きだわ♡


<LESSON 6 卒業制作>


ついに来ちゃいました、最後のレッスン!
卒業制作はこの2日間で習ったお花の絞りや
着色の仕方を決められた規定に添って
自分で選び、着色、絞り、デザインを
制限時間内にこなす課題

自分のイメージ画像を元に
出来上がったのが上の写真

絞ったのは
・芍薬 ・アンティークローズ ・ローズ
・菜の花 ・つぼみ ・リーフ ・ベリー
色味も自分のイメージした通りに出せて
自分の中では大満足♡

課題もクリアして2日間6課程修了し
無事に卒業できました。
フラワーケーキ認定講師になりました。
昨日、認定証が届きました!




これで私も同じ内容(フラワーケーキ認定講座)を開講、
(製造許可があれば販売する事も可能)
できるわけですが、
すぐにレッスンするにはまだまだ技術が
足りないので、これから練習を重ねて
自分のものにしてからですね。

フラワーケーキ認定講座にご興味がある方が
いらっしゃいましたら、お問い合わせ下さいね。

そこまで本格的にはちょっと・・・
でも、少しやってみたいという方向けに
1day lesson のようなものも考えていますよ。
その時は、バタークリームにも味をつけて
土台も食べやすいものに、なんて考えていますので
お楽しみに〜〜♡