おは翔ございまぁああああす!

 

 

リハブリミックス聴いたよー!!

 

 

公式貼っとく!

 

(追記★MVも公開されたから貼る!)

 

 

 

 

(あれっ、謎なアイコン出てるけど、ちゃんとARASHI公式チャンネルの動画ですー!)

 

 

 

第一印象は…

 

 

爽やか!透明感!

 

 

 

EDMだし、元曲もノリノリだから、もっとズンズンガンガン!くると思ってたんだけど、音数が少なくってビックリ!

 

こんなにオシャレにノれるものなのね!

クゥウウウウ!So Cool!!!!

 

あっ、ズンズンガンガンはしてないけど重低音は効いてるから、重低音重視のイヤホンとかスピーカーで聴いた方がより一層キモチイイと思う!

 

 

 

で!

 

音数が少ない分、歌声が前面に出てきてる感じもしますなぁ。

 

丸裸…とまではいかないけど、ごまかしは効かない感じ!

これだけ音数少なくリミックスするには、一人でもシャン!と立ってられるボーカルでなきゃ無理よね!

(伝われw)

 

特にリズム!アカペラで聴いてもノれるくらいに歌ってるんだなと改めて。

(翔くんの子音のアタックとか入れ方とか、惚れるわ!!)

 

 

 

 

あと、だんだんボリュームがクレッシェンドしていくのもキモチイイ!

爽快!!

 

元曲はサビが一番の盛り上がりだったけど、

リミックスverはサビ後の間奏が一番の盛り上がりに!

 

そこには"Turning Up with the J-pop"や、

原曲ではアウトロにある智ソロ"Ohoh"

っていう歌詞しか置かれてなくて!

 

より一層なんも考えず"感じて体を動かせ!"的なアップ

 

 

 

よき!!!!!

 

 

 

 

MVはどんな感じなのかなラブラブ

 

14時を楽しみに待ちまーーーす!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

バースデーケーキ翔H!B!D!企画開催中バースデーケーキ

 

翔くんのキラーフレーズを愛でたい(前編)

 

翔くんソロ曲 全曲目リスト

「sugar and salt」のアウトロ考察

翔くん 歌の魅力2020ver.

 

サクラップの魅力を考察【つくり編】

サクラップの魅力を考察【歌い方編】

 

「Hip Pop Boogie」の魅力を考察

 

ふんわりリボンサクラップ魅力を考察シリーズ

語尾の母音を省略!

5人の"たろう"を比較!

 

「ペンの指す方向」考察

 

 

その他、翔くんに関する考察はコチラ★

 

 

 

いつもありがとうございます♡↓