自分は日本人だな~と思う瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
こんにちは。
アレテーを求めて~
今日もトコトコ( ・ω・)
弁護士の岡本卓大です。
 
今日は、建国記念日。祝日です。
 

【まとめ記事】祝日シリーズ( ・ω・)

 

建国記念日に書いたのから、もう一年経ちました。早いものですね( ・ω・)

 

【祝日シリーズ】今日は、建国記念日( ・ω・)

 

 

今日のお題は、自分は日本人だなと思うときですか。

自分はいうか、日本人について。

私の事務所が入っているSHARE UP KAWAGOEでは、

カップ麺やサラダ等が100円で買えるように置いてあります。

その100円の支払い方は、貯金箱のようなお金入れに、100円を入れる。

ロックも何もかかっていません。

でも、誰も、ただでカップ麺を取る人も、貯金箱のお金を取っていく人もいません。

こういう誰も見ていなくても、お金を入れて、誰もお金を取っていかないというのは、

日本人特有なのではないかと思います。

そんな日本人が私はやっぱり好きですね( ・ω・)

 

(雑学ネタ帳から引用)

「国民の祝日」の一つ。日本の建国を祝う日。

 

国民の祝日

 

1966年(昭和41年)の「祝日法」改正により「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨とし、国民の祝日として制定。翌1967年(昭和42年)から実施されている。

 

建国記念の日

 

2月11日は、1873年(明治6年)に制定され、翌年から実施された「紀元節」(旧祝祭日では四大節の一つ)と同じ日で、「紀元節」の日付は古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇が即位した日に由来している。

「紀元節」は、第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)に占領軍(GHQ)の意向で廃止されたが、その後、復活の動きが高まり、国民の祝日である「建国記念の日」となった。

「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものである。

「建国記念の日」の行事として、この日には全国各地の神社仏閣などで奉祝式典が実施される。例えば、東京都渋谷区の明治神宮や京都市北区の上賀茂神社、神武天皇を祀る奈良県橿原市(かしはらし)の橿原神宮では「紀元祭」、島根県出雲市の出雲大社では「橿原神宮遥拝(ようはい:遠く離れた所から神仏などを拝むこと)」、三重県伊勢市の伊勢神宮では「建国記念祭」が開催される。

(引用終わり)

 

今日は、神武天皇が即位された日とされる建国記念の日。

そこで、記事紹介は、やはり、『神武征討記』にしましょう( ・ω・)

 

神武征討記( ・ω・)

少年期、出雲大社学宮編

第1話「太陽の御子」

 

第2話「神武・初めての冒険」

 

第3話「南の海から来た巫女ショウリュウキ」

 

第4話「出雲大社の学校へ行こう!」

 

第5話「出雲大社学宮」

 

第6話「出雲大社学宮武闘大会!」

 

第7話「サバイバルゲーム!大魔王スサノオへの挑戦!」

 

第7話の2

「続・サバイバルゲーム!大魔王スサノオへの挑戦!」

 

第7話の3

「サバイバルゲーム!大魔王スサノオへの挑戦!(完結編)」

 

今日は祝日ですが日曜日。

明日月曜日が振替休日ですね。

3連休を過ごされているみなさんは、

この機に、神武征討記を一気読みしてみてはいかがでしょうか( ・ω・)

読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

 

【法律相談はこちらから】

     ↓