息子弁当です。

 

ランチの部。

お弁当箱を一時(かな?)変えました。

メインのおかずは鶏の照り焼き。

だし巻き卵、ピーマンの焼き浸しなど。

 

 

 新しいお弁当箱。サーモスです。

スリムでかさばらず、結構入る。

 

帰りの部・おにぎり弁当です。

おかずは鶏のから揚げ、コロッケなど。

 

 

メロディにしても歌詞の世界観にしても

昭和歌謡の影響が見える

藤井風くんの「死ぬのがいいわ」。

そこにトラップビートを掛け合わせた、

かなり個性的なこの曲が、

タイのTikTokで「推し活」的に使われ、

それが起爆剤となり世界レベルで沸騰しています。

 

発端となった動画…

多分こちらかな、と思われるのだけど、

アメブロでは貼れないので…。

こんな感じです。

 

♪わたしの最後はあなたがいい

 

 

♪あなたとこのままおサラバするより

 

 

♪死ぬのがいいわ~

 

 

♪死ぬのがいいわ~

 

 

♪三度の飯よりあんたがいいのよ

 

 

♪あんたとこのままおサラバするよか

 

 

♪死ぬのがいいわ~

 

 

♪死ぬのがいいわ~

 

    いぬまき とげ君やん!! (そこかww)

 

そう、アニメ『呪術廻戦』、

狗巻棘(いぬまきとげ)君ね。

日常ではおにぎりの具で会話する(ぷ)

呪言の呪術師です。

呪力を込めた言霊を放つ為、

普段仲間を呪わぬようおにぎりの具で話します。

ちなみに肯定は「しゃけ」、否定は「おかか」、

それ以外は不明。

 

何か脱線したww

 

リンクを貼っておきます。

現場はこちら!

ごぉ!!

 

MUSICAでのインタビューでは

藤井風くん自身「好きな曲だ」と述べています。

 

あんまり自分の曲は聴かないんですけど

”死ぬのがいいわ”は結構聴いてしまう。

(中略)自分でも凄く気に入ってますね」(MUSICA)

 

そうなれば、

風くんの「狙った通り」になったのかな。

てか、

「なるべくして、こう(世界的ヒット)なった」と

考えたらいいのでしょうか。

加えると、YouTubeにおいては

藤井風くんの声が素敵、

みたいなコメントも凄く多いですね。

 

 

そう、そこもね!!

それにしても、

この武道館ライブVer.ですが

YouTubeにアップしたタイミングが

素晴らしかったと思います。

相当な追い風になった。

更に、

この映像はどんなMVにも勝るインパクトがあります。

冒頭の風くんの情念こもったピアノ、

赤く染まった舞台、低音の声、ルックス…

 

まとめ。

 

    ブラボー過ぎる。

 

 

関連過去記事です。よろしかったらどうぞ。

 

風くんから『死ぬのがいいわ』は、

Lizzoの「Truth Hurts 」をイメージしていると

伝えられた。(by.Yaffle氏)

(「関ジャム」や風くんInstagramストーリーズ等より判明)

この曲、トラップビートですね。

 

  

歌詞はドンキで、

千切りキャベツと胡麻入り油揚げ(だったかな?)

を買った帰りに思いついた…。

 

 

Spotifyのバイラルチャートは

SNSやメッセージアプリでSpotifyの曲が

シェア・再生された回数を基に独自集計されるもので、

「今、流行ってる曲」「これから流行りそうな曲」を

いち早く見つけられるチャートです。