夏休みが始まりましたね。

 

楽しいはずの夏休みなのに、

子どもと接する時間が長くなり

つい怒り過ぎてしまうことってありませんか?


 
なぜ怒り過ぎてしまうのか・・・

 

 

なぜ怒り過ぎてしまうのかは、

様々な要因が複合的に絡み合っているので

一概にこれとは言えず、

その時々自分の様子を感じてみないと分かりません。

 

 

怒りは二次感情と言いますが、

一次感情がうまく処理されない故かも知れないし

 

 

単に眠いだけかも知れないし

 

栄養不足なのかも知れないし

 

思い込み(ビリーフ)の影響かも知れないし

 

未完了の何かに引きずられているだけかも知れない。

 

 

 

 

そういった中で、一つ言えること

 

 

そういった中で、一つだけ言えることがあります。

 

 

それは、

子どもにとっては迷惑だということです

 

 

厳しく𠮟り過ぎると、

子どものためを思ってのことでも

子どもの心には一生残る傷が付いてしまいます。

 

 

親に対する不信感も生まれます。

「どうぜ自分なんか」

と思うようになってしまいます。

 

 

全ての行動の動機が

「怒られないように」

になってしまいます。

 

 

普段何気なくやってしまっているコミュニケーションでも、

子どもにとっては一生を左右するぐらい影響が大きいのです。

 

 

プレシャスマミーを始めたきっかけ

 

 

私自身、プレシャスマミーを始めたきっかけが、

「このままだと子どもたちがダメになってしまう」

という恐怖心からでした。

 

 

ママの日頃の接し方は

想像以上に影響が大きいです。

 

 

おんなじように

「ヤバい!」

と思ってらっしゃる方、

ぜひ一緒に学びませんか?

 

 

▼▼体験セミナー募集中!

 

 

▼▼子どもに惜しみなく愛情を注げるようになる魔法の講座

<初級>プレシャスマミー講座

https://www.precious-mammy.com/posts/32664013?categoryIds=5910109

 

 

 

▼▼腰を据えてしっかり学びたい方は・・・

<中級>子育てコーチング講座

https://www.precious-mammy.com/posts/34341440?categoryIds=5910109

 

 

 

▼▼自分を変えることで楽になりたい方は・・・

<上級>セルフコーチング講座

お問合せはこちら
お申込みはこち

 

 

無料体験セッション受付中
 
【内容】

体験セッション(30分程度)

講座のご案内

質疑応答

【日程】

ご希望の日程をいくつかご記入の上、

お申し込みください。

 

お申込はこちら

 

 

《人気記事》 メモゲームはどこまでが自由でどこまでが我儘なのか? 
メモ育休復帰支援策に子育てコーチングを 
メモ公園から帰らない子どもに効く声かけ術 
メモ「毎日のお料理がたいへん!」と思っている方への処方箋
メモ 敢えて子どもに流されてみる【目からウロコのキャリア理論】

 

《プレシャスマミー公式HP》 
\遊びに来てね/
 
右矢印講座案内トップ≪初級≫プレシャスマミー講座≪中級≫子育てコーチング講座≪上級≫セルフコーチング講座≪応用≫思春期セミナーパソコンe‐ラーニング講座晴れ 開講情報ニコニコ 講師一覧学校 団体紹介カラオケ 受講生の声? よくある質問手紙  お問合せOK お申込み

 

 

メール無料メールマガジン》

虹 楽する子育て7つのワザ

クローバー 思春期の子どもにやってはいけない7つのこと

乙女のトキメキ 子育てを楽しみ、ママもパパも輝く!【プレシャス・マガジン】

 


 

ママである。

ただそれだけで、

あなたはすばらしい。