皆さんは子どものスマホに

親としてどのように関わっているでしょうか。


 
スマホにもコーチング?

 

 

子どもがスマホばかり

いじるようになってしまうのが心配・・

 

 

かといってルールで雁字搦めにするのもどうかと・・

 

 

特に、コーチングを学んでいると、

 

 

・子どもを信頼して自由にさせた方がいいのでは

・万が一の時に、何でも言える関係であれば大丈夫

・親の心配は大体は取り越し苦労

・失敗を重ねながら自分で学んでいくもの

 

 

といった声が天から聞こえてきて

若干モヤモヤした気持ちになってきます。

 

 

 

悪いのは子どもではなくスマホ自体

 

 

長い事考えて個人的に至った結論としては・・

 

 

スマホは基本的には害であり、

脳が病みつきになるように設計されているということ

 

 

確かに、便利な機能ばかりです。

私も、使います。

 

 

毎日LINEも見ますし、

生協の注文や習い事の予約もスマホ。

 

 

でも、気付いたら、

関係ない他のコンテンツも見ている。

 

見させられている、

というのが正確かも知れません。

 

 

大人ですらそうです。

電車の中でもほぼ全員スマホ。

会社の休憩時間もスマホ。

家での息抜きの時間もスマホ。

 

 

 

 

別に皆さん悪いわけではないんです。

だってスマホとは、そういうものだから。

 

 

そう、みんなは悪くないんです。

スマホがそうさせているだけです。

 

 

電磁波も有害とのこと。

スティーブ・ジョブズは自分の子どものスマホ時間を

制限していたとのことですが、

本当かどうかは確かめられるわけではないけど、

感覚としてきっとそうだったんだろうなと感じます。

 

 

 

きっちり管理したいママにおススメの一冊

 

 

大人だって依存してしまうスマホ。

ましてや子どもなんて使いすぎになってしまって当然です。

 

 

なので我が家ではスマホに関しては

子育てコーチングっぽくなく(?)

 

かなりきっちり事前にルールを決めて

今でもそれを運用しています。

 

 

中でも一番力を入れたのは、

スマホを持つ目的

 

 

何のためにスマホを持つのかを

事前に親子でみっちり話し合いました。

 

 

それ以降、

その目的以外に事をしたくなったら
親子一緒になってその目的に遡って考えます。

 

 

そうすると、冷静になれることが多いです。

 

 

参考にしたのは下記の本。

隅から隅まで読みました。

 

 

 

 

 

私のように思う方は、お勧めの良書です。

 

 

▼▼体験セミナー募集中!

 

 

▼▼子どもに惜しみなく愛情を注げるようになる魔法の講座

<初級>プレシャスマミー講座

https://www.precious-mammy.com/posts/32664013?categoryIds=5910109

 

 

 

▼▼腰を据えてしっかり学びたい方は・・・

<中級>子育てコーチング講座

https://www.precious-mammy.com/posts/34341440?categoryIds=5910109

 

 

 

▼▼自分を変えることで楽になりたい方は・・・

<上級>セルフコーチング講座

お問合せはこちら
お申込みはこち

 

 

無料体験セッション受付中
 
【内容】

体験セッション(30分程度)

講座のご案内

質疑応答

【日程】

ご希望の日程をいくつかご記入の上、

お申し込みください。

 

お申込はこちら

 

 

《人気記事》 メモゲームはどこまでが自由でどこまでが我儘なのか? 
メモ育休復帰支援策に子育てコーチングを 
メモ公園から帰らない子どもに効く声かけ術 
メモ「毎日のお料理がたいへん!」と思っている方への処方箋
メモ 敢えて子どもに流されてみる【目からウロコのキャリア理論】

 

《プレシャスマミー公式HP》 
\遊びに来てね/
 
右矢印講座案内トップ≪初級≫プレシャスマミー講座≪中級≫子育てコーチング講座≪上級≫セルフコーチング講座≪応用≫思春期セミナーパソコンe‐ラーニング講座晴れ 開講情報ニコニコ 講師一覧学校 団体紹介カラオケ 受講生の声? よくある質問手紙  お問合せOK お申込み

 

 

メール無料メールマガジン》

虹 楽する子育て7つのワザ

クローバー 思春期の子どもにやってはいけない7つのこと

乙女のトキメキ 子育てを楽しみ、ママもパパも輝く!【プレシャス・マガジン】

 


 

ママである。

ただそれだけで、

あなたはすばらしい。