昨日梅田ナレッジシアターで行われた
片付け大賞に行って来ました!

{D6C4FD9E-7DE3-4E2C-91BA-B32766D84BC0}
片付け大賞とは「片付け・収納のプロ」という職業
認知度の向上を目指した式典のこと!

一次審査を通過した8名の片付けのプロ
が10分間の最終プレゼンテーションを行い
会場参加者と審査員による投票により「片付け大賞」を決定します。

今年は
・リユース
・高齢者
・ワーママ
・医療現場
・三世代
・発達障害
・引っ越し

と様々な観点から片付けの話を聞くことができました!

片付け大賞ではすごい工夫された収納や見た目の美しさはあまり出てきません。

「それよりも片付けをすることでクライアントがどう変化したか」

が多く語られます。
(クライアントが一緒に登壇する発表もあるんですよ!)

片付けは手段であって目的ではありません。

けれど様々な問題を解決する糸口になることは間違いありません。

片付け大賞は年1回自分にとっての片付けとは?
を考えるいい機会になっています。

生きているのが苦しくて
変わりたいのに変われない
自分のを責め続けることしかできなかった
そんな私だからこそできる
オーガナイズのサポートをこれからも追求していきたいと思いました。

ちなみに今年の大賞は松林奈萌子さん。
片付けの仕事を自分の天職だとスピーチで語っていました。

私もまだ芽は出ていないけれど片付けの仕事は天職だと思っています。
小学生の頃にそういう職業を知ってたら絶対将来の夢に書いていました。

片付けは誰にでもできるけど誰でも1人でできるわけじゃない

得意なこと苦手なことがあるように
片付けができるって当たり前じゃないのです!

だから片付けができないことに罪悪感を感じる必要はないんです!

それより苦手なことはプロに頼んで
自分の力を発揮できることをしたほうがいい!

美容院で髪を切ってもらうのが当たり前のように
片付けをプロに頼むのが普通になれば
もっと楽に生きやすくなる人が増えるはずだと私は信じています!

最後ちょっと熱く語りすぎましたが
片付けのプロだけでなく
片付け頼んでみたいけど迷っている・不安がある方にも
片付け大賞はおすすめのイベントです!

来年はまた東京で開催するとのこと!
{C6A4A16C-1A4F-4254-A7A1-3C4D24D65F0A}

参加団体も増えるようなのでさらにパワーアップしそうです!

最後までお読み頂きありがとうございます。

今をよりよく生きる「希望」を見つけて自分らしく「希望」を実現する人が増えていきますように☆

人生の整理で希望をみつける
ホープデザイナー 猪俣有希

※現在募集中の講座


整理で「希望」をみつけて
選ぶ力を取り戻す!
今から未来をつなぐ

ライフオーガナイザー®の猪俣有希です。

 
昔から作ることが好きでした。
 
幼稚園のころはリカちゃん人形の洋服を自分で作ったり
ティッシュでお花を作ってブーケにしてみたり
小学生のころには100円ショップに通ってオリジナルの収納を作っていました。
 
大人になってからはiPhoneケースや
image
フェイクスイーツを作ったり
image
 
とにかく作っているときは時間を忘れてしまいます!
 
今もチラシやパンフレット、名刺などなんでも自分で作るのは作るのが楽しいから。
 
image
でもあくまで自分の趣味の範囲。
誰かの役に立てるとは思っていませんでした。
 
でもひょんなことからご縁を頂き
最近知人からチラシの作成を依頼されています。

 

{FF616E96-23EB-4614-A22C-24CB59EE23C0}
こちらのイベントには私も参加します。
詳細はこちら→
 
先日もチラシと名刺の打ち合わせをしてきました。
 
image
思考の整理をしながら、どんなものにしたいか考えを明確にしていきます。
話を聞きながら早く作りたくでうずうずしちゃいます。
 
今から出来上がりが楽しみです。
 
私は本業じゃないから、趣味だからと
勝手に自分の可能性を狭めていました。
 
好きなことを我慢しない!
 
いろんな方向から思いを形にしていきたいと思います。
 

ライフオーガナイザー®

猪俣有希

 

※現在募集中の講座
【8/29 梅田】時間を生み出す整理術セミナー 

整理で「希望」をみつけて

選ぶ力を取り戻す!
今から未来をつなぐライフオーガナイザー®の猪俣有希です。

 

 

先週の日曜日ドリームマップの展示イベントに行ってきました。

 

自分の欲望が溢れ出したドリームマップ

一枚一枚からものすごいエネルギーをかんじました。

 

作ったドリームマップはいつも見えるところに置いて

意識することで夢実現の効果が高まるそうです。

 

諸説ありますが私達は視覚から多くの情報を得ています。

だから潜在意識に働きかけるにはドリームマップやビジョンマップを作ると良いと言われるんですね。

 

そう視覚ってすごく大切なんです。

それは毎日見る景色も同じ。

今日はそんな視覚のことから気づいた片付けの効果について。

 

▶毎日どんな景色を見るかで意識が変わる

毎日みる景色。

家の中の景色もそのひとつ。


片付けをすると毎日みる景色が変わります。

片付いた部屋をみてどんな気持ちがしますか?

 

逆に散らかった部屋を見たらどうでしょう?

 

気持ちがざわざわしませんか?

 

私は幼いころ足の踏み場もない家で育ちました。

 

家に帰っても落ち着かず

帰りたくない家に居場所がないと感じ

そのことばかり考えているうちに

自分にはどこにも居場所がないんだと

考えるようになりました。

 

毎日見る家の景色は気持ちにも考え方にも影響を及ぼします。

 

片付けって単純に家事が楽になるだけスッキリ暮らせるだけじゃないんです!

 

ただきれいにするだけじゃない

ライフオーガナイズの魅力をこれからも伝えていきたい

 

そう再確認したドリームマップのイベントでした!

 

ライフオーガナイザー®
猪俣有希

 

※現在募集中の講座
【8/29 梅田】時間を生み出す整理術セミナー 

整理で「希望」をみつけて

選ぶ力を取り戻す!
今から未来をつなぐライフオーガナイザー®の猪俣有希です。

 

お盆はどのように過ごされましたか?

私は実家に帰らず、妹2人が大阪に遊びにきてくれました!

 

{669CE0C0-422D-46A2-AA54-4CBCAEA0621B}
3人並ぶと似てるかな?
ちなみにこれは妹のスマホで撮った写真。
 
高校生がいることもあって3人で一緒にいると写真をいっぱい取ります。
 
image
(この日はたまたま赤ネイルがおそろい)
 
今まではLINEのアルバムで共有していましたが最近はもっぱらグーグルフォトの共有機能を利用しています!
 
(上の写真もグーグルフォトの共有のアルバムからダウンロードして使っています)
 
 
グーグルフォトのいいところはスマホの容量を圧迫しないところ!
 
写真もムービーも容量を持っていない気にせず追加できます。
 
パソコンからもアクセスしやすいので一眼レフで撮った写真も簡単に追加できます。
 
私が個人的に好きなのは自動でコラージュやムービーを作ってくれる機能!
 
自動とは言っても音楽もついていてかなりいーかんじに仕上げてくれます!
これはグーグルフォトに写真を保存するからこそできること!
 
写真って撮ってそのままにしてしまうのはもったいない。
SNS映えしない写真のほうが後で見たときけっこう笑えたりします。
 
せっかくスマホで簡単に写真が撮れるからこそ写真を楽にシェアして思い出をみんなで分かち合いたいですね!
 
 ライフオーガナイザー®

猪俣有希

 

※現在募集中の講座
【8/29 梅田】時間を生み出す整理術セミナー 

 

友達から誘われたイベントで数秘を初体験して来ました!
 
私が体験したのは数秘&カラープレゼンターシステムというもの。
 
最初に言っておくとあんまり占いは信じないタイプです。
だからこうやってみてもらうのは始めて!
新しいことに挑戦してみようという目的だけでみてもらいました!
 
{25C0CFB0-7728-475E-8B8F-B8C051CABD3C}
 
私のナンバーは「6 ブルー&ピンク」
 
キーワードは
愛・献身的・あらゆる創造・コミュニケーション・ハーモニー・責任など
 
愛のバランスが大事だよと言われました。
 
ちなみにこれが私の守護天使というものらしい
{7B8B8642-F538-4AEA-B826-5E52E2FEF5BC}
(カードが綺麗だった)
 
一番びっくりしたのが数秘を受ける直前まで
別のブースで作っていたドリームマップに自分のナンバーの色
『ブルー&ピンク』を無意識で使っていたこと!

 

 

{9C2B1873-F921-4CD1-86C8-4A6D85D54412}
内容は全然直感使えていなかったけど色には反映されてた?
 
イベントは他にも違う占いがいくつかでていて大盛況でした。
(私は1つで満足しちゃったけど)
 
いつもとは違う場所に行って思ったことは
自分を知る方法って正解はないんだということ。
 
自分が信じたことが正解。
だから何を信じるかまず1つ選んで進んでみる
 
進んでみてまたわかることがあって
変化して成長していく
 
私にとって自分を知る方法は整理・片付けをすることです。
 
思考を整理し、物と向き合うことで自分自身を見つめ直すのが合っています。
自分を知る1つの方法としてライフオーガナイズを伝えたい
そう思っています。
 
だから私は私のやり方でいいんだな
ということを再確認した日になりました。
 

 ライフオーガナイザー®

猪俣有希

 

※現在募集中の講座
【8/29 梅田】時間を生み出す整理術セミナー