料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々 -18ページ目

料理人ウ・ドンファンの う、ど~んな日々

45年飲食・食品関係の業界にいます。19年飲食店自営してましたが、今は自分が美味しく食べる為に料理を作っています。もちろん家族はその恩恵にあずかってる・・と思ってますが・・ できるだけ料理には簡単なレシピを付けてます

昨年から畑作再開しました
野菜よりも景観重視と…紫陽花を挿し木しました
もらった新玉ねぎのサラダの手前の緑はツユクサ
さっと茹でて水気をしぼって
オリーブオイルと醤油、らっきょう漬けの汁
簡単ドレッシングでさっぱりと食べれますね
豆腐を生姜醤油で炒めて、仕上げに青ニラ
インゲン豆貰ったので、同じくの玉ねぎサラダ
右は自家製らっきょう漬け
カツオが新鮮で安かったので刺身にしました
プランター栽培のベビーリーフとパセリ
ブロッコリー貰ったので マカロニサラダ
畑で勝手に生えてる青ニラ
ほぼ毎日食べてますね
ブロッコリーの芯と冷凍ほうれん草をフードプロセッサーで細かくして、ミソと豆腐も入れて白和え
トロカレイのムニエルにブロッコリー添えて
マヨネーズを炙りました
野菜たっぷりクラムチャウダー
畑でとれたメークインと貰い物ブロッコリー
冷凍ズッキーニ、冷凍むきアサリ、シメジ

野菜メインで投稿してみました
コロナ禍で好きな旅行もできなくなったけど…
自宅の修理や庭の手入れ、畑作とボランティアの草刈り等 充実した日々がおくれてます
「家で過ごそう」〜悪くないです\(^o^)/
自分で作れる事もアリ 「最後いつ店でラーメン食べたか?」記憶が無い

そーめんを冷し中華風に作ってみたり
ヒレ肉チャーシュー焼いて、ひやむぎと岡山名物黄ニラと三つ葉でラーメン風にしたり
うまかっちゃんに野菜もタップリ入れて食べたりしてました
日清食品の麺がコシがあって一番好きだな~
これが一番店のラーメンに近いな
 
奥さんが「ラーメン食べたい」と言い出して
初めて行く家系の店に行ったら・・外で並んでる
これは危険!と いつもの森本拉麺堂に移動しました
とんこつしょうゆに細麺 は好きな組み合わせです
ご飯は無料なんですが、替玉も無料なので食べません
必ず替玉します
三種類の無料トッピングのキムチモヤシ、けずりかつおと葱にラー油少々
2種類のラーメン食べて690円は安い!
この店はとても好きです!
 
あっ!思い出した~
最後に店でラーメン食べたのは 3月の久留米ラーメンでした
緊急事態宣言中なので、近所のRSKバラ園に行きました
高齢者は季節の移ろいを感じるのが大事ですね
花の名前に凝りはありません
綺麗だったら何でもよろしい
とにかく癒やされますね
入園料600円は安いと思う
RSKの電波送信アンテナを中心に円形の園内
回りやすい
アヤメも咲き始めてた
休憩場所もたくさんある
休憩が多いけど、のんびりすればいいのだ
近くにこんな場所があるのはありがたい
女性はお花がお好きですな〜




のんびりゆっくり楽しめました
緊急事態宣言中の岡山県
仕事場と家、スーパーしか出かけてません
仕事が終わると竹やぶに行き筍掘り
ゆでてる間に畑の手入れ
その後は晩酌の準備
優雅と言われれば・・そうかもしれません・・

エビと筍穂先、ヤングコーンをバジル風味でカルパッチョにしました
いつもの木綿豆腐をごま塩とニラ炒めにしました
冷凍のナスの揚げだし
米国産牛肉肩バラをすき焼き風に煮た肉豆腐にも筍入れます
ワラビもらったので、筍と炊き合わせにします
冷凍赤魚を並べてオリーブオイルでアヒージョにします
赤魚に火が通ったところへ 百均の電子レンジスチーマーで蒸した人参、冷凍里芋
茹でて薄皮をむいたフキ、最後にナスを入れてオイルを吸わせます
近所でもらったカブを千枚漬けにして
やはりもらい物の三つ葉を茹でて、ヒジキ煮と和えた
肉豆腐作った時の残った牛肉と玉ねぎを卵とじにした
筍とワラビの炊き合わせ
毎日筍料理食べてるな~
今日も筍並んでます
刺身はカンパチ
しぼりたて純米酒がうまいな~
岡山県もコロナ緊急事態宣言されました
勤務する回転寿司店も 酒類提供中止して20時までの営業になりました
自分はと言うと、麺類以外の外食しないので家庭内での影響は無いです
いつもスーパーで買える食材と自家栽培&近所でもらった野菜で自炊の日々です
米国産牛バラ肉を切り、タイムセールで生ラムを表示の2割引で買い
ケイジャンスパイスで味付けした手羽中、塩コショウの砂ずり
ハーブ入り生ソーセージ、特価品2個で115円のパプリカ、200円の生椎茸
茹で筍の穂先、近所でもらったサラダ菜で巻いていただきます
 
砂ずりは切り開いて塩コショウ振ります
手羽中はケイジャンスパイスまぶします KFCのような味になります
牛バラ肉を切って、生ラムはそのまま使います
焼肉屋だとこんな野菜はたべれないです
初めに焼けにくい手羽中と砂ずりを焼いてから、半分取り出します
そこに生ソーセージ、カルビ、野菜を入れます
生ラムは癖になる美味しさです
今のところ肉の中では一番好きですね
しかし通常100g250円なので なかなか手が出ないです
今年は筍がたくさん出ます
伸びすぎは切り倒して、短い物は茹でて近所に配ります
これが「わらしべ長者」になっていくのです
今月のガス料金は高いかも?