おおえのきスタッフブログをご覧の皆さんこんにちは!
おおえのき接骨院本院勤務の吉田です❗️
わたしは東北が大好きです😶🤍
突然どうした!?と思われるかと思いますが
先日、自分の東北愛を再確認できることがありました。
実は先日、母校から毎年恒例の学術集会の講演依頼をいただき、
第二の故郷岩手県盛岡市に
行ってきたのです!
朝5時30分に鈴鹿を出発したので、
あの院長でさえもお疲れモード😂
私の生まれ育った地は青森県ですが柔整、鍼灸の学生をしている3年間は岩手県盛岡市にいました。
↓大榎代表と柔整学科主任
数え切れない程たっくさんの思い出がある学生時代を過ごした盛岡の地に、大榎代表といる嬉しさと誇らしさと照れ臭さ。
…なんとも表現し難い気持ちでした。
本題の講演内容は
「足関節捻挫のエコー評価とキャスト固定」
私たちおおえのきスタッフからしたら正直、当たり前のように外来でやっている定番です。
ですが、母校の後輩たちは目をキラッキラさせて聞いてくれました☺️
実はこの学術集会の準備から、
前日に行った盛岡開催のセミナー運営まで
任されていたので、1月に入ってから講演が始まるまでずっとソワソワ、ピリピリ緊張していた私。
(後輩たちにとって退屈な講演にはしたくない)
恩師からこの学術集会のお話をいただいた時から思っていたことでした。
「体験型にしよう。学年対抗ギプス巻き!」
すぐに出る大榎代表のアイデア💡
講演直前にも
「外傷処置に興味のある学生さん、舞台上に登ってきていいですよ〜」
「…。」
誰も動かない。
そうなんです。東北人ってシャイなんです。
謙虚さが美徳とされる東北地方。
でも勇気を出した1人が動くと…ゾロゾロとみんな続いて出てきてくれました😚🎶
スポットライトを浴び、後輩みんなの熱い視線を感じながらのエコー操作、ギプス巻き
その後、待ちに待った学年対抗ギプス巻き。
事前にお渡しした動画を見て沢山練習してきたようで、
お世話抜きで全員ほんっとに上手い🥳
1年生から3年生まで見本で巻いた私と変わらない出来栄え😱
ギプス固定法2種を予定していたのですが時間がなく急遽1種類で終わりに。
バタバタと幕を閉じました。
ホッと一息つきながら舞台袖へ抜けると
柔整代表の講演だったのにも関わらず、
「はなちゃーん!」
鍼灸柔整両学科の先生方が集まってくださり
(嬉しい😭あたたかい♡)
学生時代から先生方と仲良くさせていただいておりましたが、これには驚き😂
↓学生時代、論文発表に向けて泣くまでご指導下さった鍼灸学科主任(笑)
↓鍼灸学科主任から卒業後いただいたお手紙は、社会人になった私の戒めです。
講演後、待機室にいると
「吉田先生に会いたい方がいるそうです。」
なんと!わざわざ後輩が会いにきてくれました🥰
講演後の恩師からのLINEにもこんな嬉しいことが!
大榎代表の目標に大きく一歩、
前進できたのではないでしょうか。
・怪我の状態をエコー等使いしっかり診て、
程度によっては適切な固定をし、
早く組織回復する物療の提案。
そして早くスポーツ復帰すべくリハビリ訓練
•デイサービス併設の為、ご高齢者の機能訓練がしたい方
•疼痛治療の他、多種目の鍼灸治療がしたい方
(不妊治療、難聴治療、美容はり、訪問鍼灸)
•柔整師、鍼灸師、AT等の資格を活かし
スポーツチームのトレーナーがやりたい方
は一度見学に来てみてください。
きっと理想とする院はここにあります!
その他、学校の講義依頼も喜んでお受けします。
℡059-370-8160