【レシピ付き】高齢者向けおせちの工夫③ | 横浜市戸塚の料理教室(オンライン料理教室も有)婚活するなら、まず自分磨き。初心者向けに和食、薬膳料理の基本から教えます

横浜市戸塚の料理教室(オンライン料理教室も有)婚活するなら、まず自分磨き。初心者向けに和食、薬膳料理の基本から教えます

横浜市戸塚にある初心者向けの料理教室「なおさんのオハコ」です。料理ができると、自分に自信がつきます。健康的な笑顔は、魅力的ですよね。自分を磨き、人間力をつけて最高のパートナーと出会いましょう。(現在は不定期開催)無添加おかず便(準備中)

テーマ:

 

家庭料理と薬膳料理の教室  「なおさんのオハコ」 
TEL 050-5873-7212
※2022年11月より
料理教室は、不定期開催と致します。

 

 

みなさん、こんにちは

 

2022年に掲載した、

高齢者おせち

の記事が

勢いよく読まれているので

再UPしますダルマ

___

 

高齢者向けおせちの工夫①

 

高齢者向けおせちの工夫②

 

 

今回は最終回

今からつくっても、

明日間に合う!

 

 

 「赤かぶの甘酢漬け」

 

image

 

 

 

 

~今回のポイント~

 

甘酢を作る砂糖をアガベシロップに

お酢はりんご酢に変更しました

image

 

あの「酔わないウメッシュ」

でも使われているアガベシロップ

 

最近、

認知度上がってきてます^^

 

低GI食品と書かれています

(こちらの商品には、GI値の説明も書いてあります)

天然の甘味料なので、

安心して高齢者の方にも召し上がっていただけると

思いこちらを使用しました

 

というのも、

お酢をそのまま飲むと

胃が荒れます。

いや、飲めません無気力

 

それを中和させるため、

甘みを沢山使います

(陰陽五行でいう「土」剋「水」)

 

 

りんご酢を使えば

酸味も和らぐので、

アガベシロップだけでも

美味しく食べられます

(酸味好きなら、米酢がオススメ)

 

では、レシピです

 

「赤かぶの酢漬け」

<材料:作りやすい分量>

赤かぶ 500g

塩 小さじ2

*昆布 5g(細く切る)

*りんご酢 150ml

*アガベシロップ 大さじ2

 

【作り方】

① 赤かぶは茎と根の部分を切り落とし、四つ割りにしてから皮ごと3mmのいちょう切りにしてボウルに入れ、塩をよくまぶす。(20分程放置)

② 小鍋に*を入れ中火にかける。湯気がくゆらいできたら火を止め冷ましておく。

③ ファスナー付きビニール袋に、水分を絞った①の赤かぶを入れ②を注ぐ。

④ 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

 

こんな風にして

高齢者さんたちへ、お届けしたら・・・

image

 

 

あちこちで、色々もらっちゃった(;^ω^)

image

 

わらしべ長者やん♪

ありがとうございます。

 

 

起業した時から、

同じことを言っておりますが

 

「食べる幸せを平等に」

を目指し、来年も動き続けます

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

========

【おまけ】

 

今年一番欲しかったもの

 

「ウかんむりクリップ」

image

 

--------

 

笑えるエピソード、

ホロっとさせるストーリー、

勇気をくれる物語、

全て実話。

 

婚活女子のバイブル本

image

●全国の書店で発売中

(戸塚モディ、東急プラザ内の有隣堂さん在庫多め)

 

●ネットでも購入できます。

 

サイン入りはこちらからウインク

image