気まぐれlog Ver.2 -4ページ目

気まぐれlog Ver.2

もう時すでにお寿司!

この日は野田線へ出掛けてました。


気まぐれlog Ver.2
1160A 8145F
何かと幕車が多くいた大宮線。
おかげさまで回収がスムーズにいきました。

気まぐれlog Ver.2
1100A 8155F+8521F
稀少な4+2組成。
この編成は運転台撤去を受けたグループでもあります。

$気まぐれlog Ver.2
1223A 81117F
野田線のインフレナンバーでバリアフリー修繕を受けていないので、偽スーパー8000と呼ばれることも…。
今回はめでたくスカイツリーHM掲出編成に抜擢されました。

気まぐれlog Ver.2
1333A 8150F
やっぱ幕の8000系を見ると嬉しい気分になりますね…

気まぐれlog Ver.2
そしてこんな撮影地にもトライ!
微妙に水鏡になっているのもミソだったりします。

こんな感じで色々回れましたが、再履修も必要だなと思う点があるのでそれに関しては後日。
以上です。
公私ともに忙しくてブログを放置してしまいした。

とりあえず最近の記録からと言うことで、色々載せていきます。

気まぐれlog Ver.2
まずは期待の新人、60000系から。
イメージ図と写真と動画で我慢していましたが、ついに実物を見たくなり会いに行きましたw
なんか東武の車両と思えませんけど、野田線で初めて見たことで野田線で走ることを実感しました…。

気まぐれlog Ver.2
60000系の側面。
これが東武の電車ですよ!私的には進歩したなと…。
今後の活躍が期待される新形式でした。

気まぐれlog Ver.2
続いてはまたも野田線。
『ファミマ』という俗称がついてしまった11652Fです。
いままでマルーン帯を纏っていたのが、フューチャーブルーにブライトグリーンという組み合わせになりました。
この編成、以前は東上線を走っていたのですがまさかこんな姿になろうとは…。
予定・確定を含めてあと3編成増えるみたいです。色々な意味で楽しみですw

$気まぐれlog Ver.2
最後は我が地元の東上線から。
4/26から「Shibuya Hikarie Train」の営業運転が始まりました。
一般運用の初日から東上線に入るなど話題に上がったこの編成。
この日はたまたま東武直通運用と言うことで、川越市で一発。
やはり改めて見ると凄いデザインですね…。

ざっとではありますが、最近の記録から少し紹介させて頂きました。
果たして次回のブログ更新は如何に…w

以上です。

平日21Tは東武車で一番面白い運用だと思います。

朝、E3721Tで森林公園から出庫したこの列車は、A721T→821-081と列車番号を変えていき、東横線へ入ります。

種別はTJ普通→F通勤急行→TY通勤特急と変遷していき、終点の元町・中華街へ。

折返しは821-092の急行渋谷行きで、東武車では珍しく東横線・みなとみらい線で完結する列車です。

問題はその後…。なんとこの列車は時刻表上に折返し列車がありません。

一体、どこへ行くんだと言う疑問が浮かびましたが、それは簡単に解決しました。

と言うことで答えは…。


気まぐれlog Ver.2
821-101(?) 9151F

この列番は東横線の付番法則で予測した物ですが、おおよそこの通りかと。

21Tは渋谷に到着後、折返し回送として元住吉へ入庫します。

その後、夕方前に回送として渋谷へ向かい謎の渋谷始発列車であるB1621Tへと流れていきます。

今度は朝の急行渋谷からこの回送を撮影し、夕方の回送も回収したいですね…。


この後は東横線界隈をぶらぶらと。

定期回送が多いのは東急の運用上の特徴と言っても良さそうです…。


気づいたら日が落ちていたのでこんなスナップでも。
気まぐれlog Ver.2
こんな光景も当たり前になりつつあります。

直通運転が恐ろしい限りで…。


以上です。

2013.3.15、ある場所が85年の歴史に幕を下ろしました。

そして、2013.3.16にはその場所を地下に移し、新たな歴史を刻み始めました。


今回取り上げるのは直通運転開始で大きく変わった渋谷駅です。


気まぐれlog Ver.2
まずは地下の渋谷駅から。

副都心線の駅として開業しましたが、いよいよ東横線が乗り入れてきます。

ヒカリエ2改札は11日に開設されたばかりですので、この組み合わせも僅かな物に。


気まぐれlog Ver.2
続いて地上の渋谷駅。

約半世紀の間、このかまぼこ屋根が雨風を守ってきました。

この場所に85年間在り続けた東横線の渋谷駅、15日で幕を下ろします。


気まぐれlog Ver.2
そして電光掲示板には元住吉行きの最終電車が。

この列車を以て、旅客扱いは終了です。


私はこの最終列車へ乗車することにしました。

渋谷駅発、最後の営業列車は5118Fが担当しました。


東横渋谷駅はこの列車が発車した後、多くの人々に見守られながら営業を終えました。

最終列車に乗った後は、一旦渋谷へ戻り、翌日に備えることにします。


気まぐれlog Ver.2

既に撤収作業が始まっていました。

改札の周辺には柵が設置され、内部へは入れないようになっていました。


気まぐれlog Ver.2
営業を終えた東横渋谷駅。

後日報道で知りましたが、正面改札では駅長の挨拶があった様です。

これで本当に最後です。


気まぐれlog Ver.2
この日は休前日ということでヒカリエTable7が明朝4時まで営業。

のるるんと記念撮影したり、その辺の椅子に腰掛けるなどして夜を明かしました。


そして、4:40頃には渋谷駅がオープン。

東横線渋谷駅の新たな歴史が始まりました。


気まぐれlog Ver.2
15日までは和光市方面しか発着しなかったこのホーム。

しかし翌日になると…。


気まぐれlog Ver.2
元町・中華街行きの表示が出ています。

ここが東横線の渋谷駅になった証でもあります。

そして一番先頭の回送は代官山切替後の確認試運転。

まだ試運転も発車していなかった様です。


そして5:00発の渋谷駅下り1番列車で祐天寺まで向かいます。


気まぐれlog Ver.2
15日までは渋谷行き・北千住行き・南千住行きのみでした。

しかし16日からはこの通り。

和光市しか表示がありませんが、ここに保谷・石神井公園などが並ぶことに。

恐ろしい限りです…。


16日は色々な所を回って、この5社直通運転を実感してきました。

しかし、未だに違和感が拭えません…。


17日、9050系が東横特急に入ると聞いて端から端まで乗り通してきました。
気まぐれlog Ver.2
まず、この組み合わせが実現するとは誰が思った事やら…。

東武のステンレス車が何食わぬ顔で鎮座しています。


気まぐれlog Ver.2
元町・中華街駅と言えばこのドーム屋根。

試運転での入線実績はありますが、いざ目の当たりにするとなんとも…。


気まぐれlog Ver.2
特急川越市も16日から仲間入り。

しかし東武車が担当しています。


気まぐれlog Ver.2
暫く時間が経つと50070系もやって来ました。

休日日中は特急でループする運用が2本あり、うち1本に9050系が入った形となりました。

今度は9000系の特急を見てみたい物です。


気まぐれlog Ver.2
またしもドーム屋根×50070系。

76Fも1度試運転で来ていますが、営業入りするとやはり…。


気まぐれlog Ver.2
これからはこの様な光景が当たり前となります。

私としては未だに実感がありませんが、現実を受け止めなければ…。


と言った具合に無事につながり、今日も直通運転が行われています。

以上です。

この日は新しい快急表示を求めて坂戸へ。


気まぐれlog Ver.2
3203レ 51094F

ようやく新表示の準急を撮影。

今思うと結構カッコイイかなとか思ったり…。


気まぐれlog Ver.2
53レ 51092F

この列車、現ダイヤでは50090系運用ですが次回改正でどうなることやら…。

と言うことで50090による下り青快急を撮影。


気まぐれlog Ver.2
果たして、改正後もこの表示を日常的に見ることが出来るのでしょうか。


気まぐれlog Ver.2
55レ 51007F

予想通り新表示でやってきました。

しかし遠目では非常に見にくいこと…。


気まぐれlog Ver.2
コレが噂の2C車新表示です。

なんかもう少しまともな表示は出来なかったのでしょうか。


そして夜の部へ…。


気まぐれlog Ver.2
58レに11661F+11441Fが入りました。

この編成は午後に森林公園で快速を出していました。

案の定、新表示で出てきました。

よって、この日の内に全ての快急新表示が解禁となりました。


気まぐれlog Ver.2
池袋にあった種別色変更のお知らせ。

本当に変わるんですね…。


気まぐれlog Ver.2
そしてこの夜はこんなバスに揺られることに。

実は夜行バスは今回が初めての経験でした。


と言うことで次回に続きます…。

この日は友人と共に東横線へ。


気まぐれlog Ver.2
まずは9001Fから。

各停で横浜方面へと向かいます。


気まぐれlog Ver.2
次は9012F。

朝ラッシュ時は全編成が動いていましたが、9005Fと9010Fは塒へ帰ったようです。


反対側の構図へ移動して上りを…。
気まぐれlog Ver.2
気づいたら9001Fが急行で帰ってきました。

急行灯があるだけでかなり印象が変わってきますね…。


気まぐれlog Ver.2
5157F

直通ラッピング東急版です。


気まぐれlog Ver.2
1008F

かなりレアな東急車の南千住行きです。


今度はまた別の撮影地へ移動。
気まぐれlog Ver.2
実は急行菊名を撮ろうとしていましたが撃沈。

東急に来てからまともに撮れた1枚。

7129Fは直通開始まで居座りそうで…。


気まぐれlog Ver.2

5050系のトップナンバーがやって来ました。
この5151Fは頑なにシール無しを守っています。


気まぐれlog Ver.2
5160F

この編成も頑なにシール無しを守っています。



気まぐれlog Ver.2
9001F

急行灯点灯の特急には違和感を感じます…。

きっと同じ事を思っている方が居るはずです。


この後は昼食を摂り、7129Fに乗車。

乗り鉄メインだったため写真はありません…。

その車内から…メトロ10000?!

真相を確かめるため我々は元住吉で下車しました。


気まぐれlog Ver.2
奴は居ました!

夜な夜なこっそりとやって来た10108F。

メトロ車の10連貸出は今回が初めてなので動向が注目されます。


以上です。

今日はとりあえず副都心線で渋谷方面へ。

副都心線に乗っていると上大岡で京阪の物販があるので向かうことに。


気まぐれlog Ver.2
何故か横浜まで東横線経由でw

7号車弱冷+旧ROM表示は短期間の組み合わせでしょうか。


この間に上大岡の京急百貨店へ向かい、京阪の物販へ。

テレビカーのステッカーと旧3000ポストカードを購入しました。


京急川崎で昼食を摂り、横浜へ戻ろうとしたら…。
気まぐれlog Ver.2
あらら…宣言されてるじゃないですか。

「列車の行先等が変更になる場合があります」と…。


この後は東横線撮影。

比較的人の出が少ないと思われる撮影地へ。


気まぐれlog Ver.2
72S 03-108F

日比谷線直通列車。

直通が切れても、03系は今後も東横線を走る可能性があります。

(鷺沼工場への入出場のため)


気まぐれlog Ver.2
12ゥ 9001F

初めてまともに撮れた9001F。

念願の急行灯点灯の姿を収めることが出来ました。


そして反対側へ移動。


気まぐれlog Ver.2
08ゥ 10104F

絶賛延長中のメトロ車貸出。

どうやら10000が居ないと車両不足になるとかならないとか…。


気まぐれlog Ver.2
12ゥ 9001F

帰ってきました。

各停なので、もちろん急行灯はOFF。


気まぐれlog Ver.2
15ゥ 5171F

5社共同の「つながる」ラッピング編成。

「つながる」まで既に1ヶ月を切っています。


気まぐれlog Ver.2
16ゥ Y516F

私が居るときは唯一のY車。

Y513Fとか撮りたい編成が目白押しでしたが、結局タイミングが合わず…。


気まぐれlog Ver.2
19ゥ 9010F

そして散々撮った9010Fの急行。

どうやら9010Fの急行に何か縁があるみたいです(


気まぐれlog Ver.2
25ゥ 9012F

東横特急の9000系。

この幕を出して東横線を走り回れるのもあと僅か…。


25ゥを撮って撤収しました。

乗った電の後続が9001Fだったみたいで…。
気まぐれlog Ver.2
地下へ潜る前に1枚収めておきました。

直通後は駅としての機能こそ失うものの、イベントスペースとして当分の間残ります。


この後は副都心線直通で帰宅。

東横線→ヒカリエ→副都心線での乗り継ぎもあと何回出来る事やら。


以上です。

昨日、5159Fが12S(2)より運用入りしました。

この運用はF線池袋泊となり、翌日は03Sに繋がる運用です。

今日は朝早く起きて03Sを…。

下りは失敗したので、志木の入換を狙います。


気まぐれlog Ver.2
C702S 5159F

普段なら1本前ですが、今日はこの運用。

5050系の8Carsステッカー車は東上線初入線です。


そして池袋経由で練馬へ先回り。

池袋線が遅れてしまったのでヒヤっとしましたがなんとかなりました。


気まぐれlog Ver.2
6605レ 5159F

西武有楽町線の地下区間を抜けて、地上へ顔を出しました。

石神井公園行き充当は今日が初めてです。


気まぐれlog Ver.2
中のLCDですが、左画面も動作していました。

「TOKYU」という単語が出てきたので、TOQビジョン用のCMを使っているみたいです。


そして準急で先回りして回送を狙います。

この運用は石神井公園に到着後、小手指へ回送されます。


気まぐれlog Ver.2
****レ 5159F

なんとか被らずに済みました…。

東急車が西武線内の定期回送に入るのは初めてでしょうか。


もしかしたら加筆されたり…?

以上です。

やっぱり新車の99Sを捨てる訳にはいきませんでした(

今日も大人しく和光市へ。


気まぐれlog Ver.2
99S 4109F

4000番台ラストナンバーの99Sです。

柱は安全上、仕方ない…。


気まぐれlog Ver.2
中のLCDが仕事していました。


そして折返しも頂くことに。
気まぐれlog Ver.2
99S 4109F

J-TREC製造編成を撮ったのは初めてです…。

まぁコレと言って変化は見受けられませんが。


気まぐれlog Ver.2
和光市×4109F

初顔合わせ。

製造からかなり経ってようやく地下鉄へ。

ちなみに熊さんのステッカーがありましたので、もしかしたら再来週にも…?


そう言えば5119Fはホームシックだったみたいで、昨日とんぼ帰りしました。

99Sでは初めてのパターンでしょうか。


以上です。

決して車両が回転する訳でありません…。

今日は東急車が入れ替わったと言う噂を聞きつけ、一路和光市へ。


気まぐれlog Ver.2

11639F+11442F

組み替えによってこんなちぐはぐな組成に…。


そして19Sは7000で、イマイチだなと思っていたらB線に回送。

最初は定期かと思いましたが、いざ来てみると…。


気まぐれlog Ver.2
72S…5159F。

そうです、こいつがやって来ました…。


気まぐれlog Ver.2

8Carsステッカー編成初めての地下鉄へ。

どうやら新木場で何かしてきたようです。


気まぐれlog Ver.2
女性専用車のステッカーが確認出来ます。

営業用編成として貸し出されたのでしょうか。

明日以降の動向に注目です。


そして、狙いはすでに出庫準備万端で待機していました。
気まぐれlog Ver.2
99S 5119F

5159Fが引き上げた後、すぐにやって来ました。

実は5000系の99Sを撮るのは初めて…。


この後は所用を済ませ、なんとなく和光市へ向かうと99Sが5159Fに!

これは撮るしかと思い、急いで帰宅してカメラを。


気まぐれlog Ver.2
15S 7133F

7000系の最終グループです。


気まぐれlog Ver.2
99S 5159F

重大なミスを冒していることに帰ってから気づきました(

とりあえず8Carsの99Sを記録したと言うことで勘弁して下さいw


この後は、99Sの入庫を見送り撤収。

以上です。