3/15~ 【特集】渋谷、つながる。 | 気まぐれlog Ver.2

気まぐれlog Ver.2

もう時すでにお寿司!

2013.3.15、ある場所が85年の歴史に幕を下ろしました。

そして、2013.3.16にはその場所を地下に移し、新たな歴史を刻み始めました。


今回取り上げるのは直通運転開始で大きく変わった渋谷駅です。


気まぐれlog Ver.2
まずは地下の渋谷駅から。

副都心線の駅として開業しましたが、いよいよ東横線が乗り入れてきます。

ヒカリエ2改札は11日に開設されたばかりですので、この組み合わせも僅かな物に。


気まぐれlog Ver.2
続いて地上の渋谷駅。

約半世紀の間、このかまぼこ屋根が雨風を守ってきました。

この場所に85年間在り続けた東横線の渋谷駅、15日で幕を下ろします。


気まぐれlog Ver.2
そして電光掲示板には元住吉行きの最終電車が。

この列車を以て、旅客扱いは終了です。


私はこの最終列車へ乗車することにしました。

渋谷駅発、最後の営業列車は5118Fが担当しました。


東横渋谷駅はこの列車が発車した後、多くの人々に見守られながら営業を終えました。

最終列車に乗った後は、一旦渋谷へ戻り、翌日に備えることにします。


気まぐれlog Ver.2

既に撤収作業が始まっていました。

改札の周辺には柵が設置され、内部へは入れないようになっていました。


気まぐれlog Ver.2
営業を終えた東横渋谷駅。

後日報道で知りましたが、正面改札では駅長の挨拶があった様です。

これで本当に最後です。


気まぐれlog Ver.2
この日は休前日ということでヒカリエTable7が明朝4時まで営業。

のるるんと記念撮影したり、その辺の椅子に腰掛けるなどして夜を明かしました。


そして、4:40頃には渋谷駅がオープン。

東横線渋谷駅の新たな歴史が始まりました。


気まぐれlog Ver.2
15日までは和光市方面しか発着しなかったこのホーム。

しかし翌日になると…。


気まぐれlog Ver.2
元町・中華街行きの表示が出ています。

ここが東横線の渋谷駅になった証でもあります。

そして一番先頭の回送は代官山切替後の確認試運転。

まだ試運転も発車していなかった様です。


そして5:00発の渋谷駅下り1番列車で祐天寺まで向かいます。


気まぐれlog Ver.2
15日までは渋谷行き・北千住行き・南千住行きのみでした。

しかし16日からはこの通り。

和光市しか表示がありませんが、ここに保谷・石神井公園などが並ぶことに。

恐ろしい限りです…。


16日は色々な所を回って、この5社直通運転を実感してきました。

しかし、未だに違和感が拭えません…。


17日、9050系が東横特急に入ると聞いて端から端まで乗り通してきました。
気まぐれlog Ver.2
まず、この組み合わせが実現するとは誰が思った事やら…。

東武のステンレス車が何食わぬ顔で鎮座しています。


気まぐれlog Ver.2
元町・中華街駅と言えばこのドーム屋根。

試運転での入線実績はありますが、いざ目の当たりにするとなんとも…。


気まぐれlog Ver.2
特急川越市も16日から仲間入り。

しかし東武車が担当しています。


気まぐれlog Ver.2
暫く時間が経つと50070系もやって来ました。

休日日中は特急でループする運用が2本あり、うち1本に9050系が入った形となりました。

今度は9000系の特急を見てみたい物です。


気まぐれlog Ver.2
またしもドーム屋根×50070系。

76Fも1度試運転で来ていますが、営業入りするとやはり…。


気まぐれlog Ver.2
これからはこの様な光景が当たり前となります。

私としては未だに実感がありませんが、現実を受け止めなければ…。


と言った具合に無事につながり、今日も直通運転が行われています。

以上です。