Og -193ページ目

アースガーデン冬

今日は昨日とは違い、陽射しが暖かです。でも風が吹いていて外は相変わらずちょっと寒い。
天気予報では春一番が吹くかもと言っていました。

そんな中ですが、今月の最終日28日(土)と3月1日(日)浅草でアースガーデン冬があります。出店します。
28日はゆうどさんの企画展に行っていますので、私は日曜日のみとなります。もちろん代わりのスタッフがいますので土曜日でも大丈夫です。

土日ともライブやトークショーが充実していて、楽しそうです。

詳しくはアースガーデンのサイトで。  http://www.earth-garden.jp/eg/

ゆうどさんでの企画展

今月19日(木)から28日(土)まで東京目白のゆうどさんで企画展で取り上げていただきます。
ゆうどさんは自分が始めて間もないころからお世話になっているギャラリーさんです。今年で3年目です。

東京新宿区なのに古民家で井戸水という、びっくりするような空間での企画展です。冬から春に移り行く2月下旬。ゆうどさんでゆっくりしていただければと思います。

今回は暮らしの小道具の上り屋敷さんとのコラボになっています。どんな感じになるのか楽しみです。


営業時間は11時から19時まで。最終日28日には一日カフェ「恋待蕾(つぼみ)」、夕方18時からはうらまぶたさんによるライブ(¥1300 1ドリンクつき)があります。

ちなみに私は21(土),22(日),28(土)日にいる予定です。

ゆうど 東京都新宿区下落合3-20-21
    tel 03-5996-6151
    http://blog.yu-do.noor.jp/


true-モンのマーケット

アンマー

1歳3ヶ月の末娘は夜中によくおきる。ちょっとした物音や気配でも起きてしまうが、母親の存在を時々確認しなくてはいけないようだ。
もちろん母親が隣で寝ていても、朦朧として立ち上がり、おぼつかない足取りでうろうろとしながら、泣くことがある。

いつもはママ~と泣くのだが、一昨日の晩はアンマ~と泣いた。もちろんアンマ~と言う言葉を教えているわけではない。もちろんママという単語はいろいろなところで聞いているので覚えているかもしれないが。

何でアンマ~だったのだろう?

前世は沖縄で生活していたのか?
1歳の心はよくわからない。

かわいいから、まあいいか。

京成線大久保駅

自分の私鉄もJRも入れた一番の最寄り駅は京成線大久保駅です。普段使っていますが、小さい駅で周辺で利用しているのはスーパーやラーメン屋さんあとは古本屋さんぐらいでした。

先日商店街とは反対側の図書館や公園のあるほうにギャラリーがあると聞いて、ちょっと行って見ました。公園に面したテラスは開かれていて、気持ちのいい空間です。何の展示会をやっているのかも知らずに行ったのでぼんやり見ていると、スタッフの方に声をかけていただきました。

いろいろとお話をしたら、陶芸家のオーナーの方とは横浜に共通のお世話になっている知り合いがいたりして、なんだか地元でこんな出会いがあるとはとお互いにびっくりしました。
普段一人で動いている私にとってはとってもうれしい驚きです。

ギャラリー 林檎の木  http://www.gallery-ringonoki.com/

お近くの方は是非行ってみてください。

今日は久しぶりに、きちんと雨が降っています。明日まで降り続くらしい。

冬で、しかも雨だと、何となく縮こまった感じで、どうしても目線がふさぎがちになってしまう。
もちろん傘もさすし、足元を注意するから仕方がないけど、こんな風に雨が降るのは春が近くなってきた証拠のような。

早いものでもう今年も2月になろうとしています。昨年の今頃は何をして何を考えていたか?あわただしく過ぎていっているので、細かいことはごちゃごちゃになってしまっているけど、まだまだの私は今年の今とそれほど変わっていないような気がする。

今は厳しさは感じますが、とにかくいつでもがんばらないと、出来るときに出来ることをしなくては、続けられないのが、やっぱり現実だと思います。

だから今年も、とにかくがんばろうと思っています。

もうじきタイから、そしてベトナムから荷物が届きます。
少数民族の手仕事によるfisherman pants.同じくバッグ。古布のスカート、民族衣装等々。

そして、1年ぶりに目白のギャラリー「ゆうど」さんで2月の19日から企画展があります。28日まで。詳細はおってのせるようにします。お楽しみに。