服を選ぶことは人生を選ぶこと♡型を理解して自由になる

服を選ぶことは人生を選ぶこと♡型を理解して自由になる

骨格診断で似合う服がわかったら次の次元に。人間は宇宙の縮図と考えると、全てが含まれている存在なのです。そう考えたら、似合う服選びに、続きがあるのです。

骨格診断で「着るべき服」がわかったのに
なぜかスッキリしていないとしたら・・・

それは、今の気持ち(服)と
自分のフレイム(骨格)が違っているから。

人間(私)には全てが含まれている

そう知っていたら
今、どんな服を着たら心地よいのかが

ちゃんと
わかるのです♡



 

フレイム・アナリーゼ MALIKAです。

 

空間力学(風水)についてのブログを開設しました!

 

開設してから

しばらく経っています。

(今更ですが)お知らせですウインク

 

よかったら、ときどき

覗いてみてくださいね!

 

初級講座の募集は、7月からになりました。

 

5期生は月2回、

水曜日夜8時の講座です。

 

月に2回とはいえ

これが、けっこう

あっという間に

次の回が来るんですよね。

 

もうね、

内容が濃いだけに

受講生のみなさんは、復習が大変だと言ってます。

 

 

なので

せめて応援の気持ちとして

無料で復習講座でフォローをしています。

 

毎回、講義で

繰り返し復習する私が

一番、空間力学を

学んでいる気がしますね・・・照れ照れ

 

 

 

着る服は、気持ち、気分を切り替えます。

 

空間は、性格や体質までも変えるような気がします。

 

意識が一定のところまでたまると

3次元空間で物質に変わる・・・

 

とするならば、

 

身の回りにあるモノを見れば

 

その人の意識もわかるということになります。

 

服は意識の好みを表し、

 

家は意識の強弱?や健康?

 

この辺りは

まだピッタリの言葉が見つからず

言語化できませんが

 

同居の義父が亡くなった年に

空間力学と出会い

 

その翌年に

義母が亡くなり

 

家の空間が大きく変わる

ちょうどその時に

この理論を知ったので

 

必要なときに

必要なことが

やってくるのだと

 

つくづく思うのでした。

 

image

 

 

 

 

フレームアナリーゼ のMALIKAです。


洋服を着替えると

『気分』が変わりますよね。


どうやら、意識と身の回りの『モノ』は連動しているようです。


その連動に対して『理由』『意味づけ』をしたもののお洋服版が


フレイム・ファッションです。


そして

あるとき


「この風水、すごく当たるんですよ!」


という話を聞いて


当たるということは

そこに必ず意識との連動があるはず。


と考えた私。



服より、時間とお金がかかる『家』


つまり

大きなエネルギーをかけている『家』


私たちの意識が

そこに見えてきます。


習ってみて

「やっぱりフレイム・ファッションの外側のことだ。家や、環境から、意識が読み解けるのだ。」と感じました。



その風水は『空間力学』といいます。


今月スタートの【5期生の募集】が始まりました。


『身体』が現している意識はフレイム・ファッションでわかります。


『環境』から読み解く意識は空間力学でわかります。


どちらも一度学べば、一生使えます。


ちなみに

初級から、いきなり一般的な風水講座の上級の内容です。


私、マリカが講師をしています。

…つまり、初心者の方にもわかりやすく解説しますので、安心して受講くださいねニコニコ



フレイム・アナリーゼ のMALIKAです。


干支が一回りしたという話をしましたが



干支が一回りということは


人間で言ったら


生まれたばかりの赤ちゃんが

12歳になったということ!!


できることが

格段に違いますよね〜


骨格診断をたくさん診断し

たくさん考え続けて・・


次の次元に来たなぁと

感じる今日この頃。





フラットランドのお話、読んだことがありますか?


読んだことがない方は、99円で

読めるので、ぜひ♡下矢印下矢印




一つ上の違う次元から見ないと

自分のことがわからない。


2次元の人に

3次元の人が話をしても


いくら一生懸命説明しても…


理解してもらえない。


私たちは物理的には

3次元の世界にいますが


意識まで考えたらどうだろう?


意識って、いったい何次元?


難しい話は抜きにしてニコニコ


物理的な自分の身体と


思考や意識、感情が違う

ということは


あります!



こうあってほしいと思うのに

感情は違うことも

当たり前にあります。


ダイエット宣言の直後に

お友だちから

美味しいスイーツを

頂く…


そりゃあ、食べますよ爆笑爆笑


え?…例えが違う⁉️爆笑爆笑




私たちは、一人ひとりが

宇宙の縮図だと

言っている人もいますよね!



自分の意識は

全てと繋がっているとしたら


骨格診断でわかった

似合う服が

違うと感じる意識もある。



だから


3タイプ全部知ったうえで


何を今日着ようか?


選んでくださいね!


自分の中に

全てがありますドキドキドキドキドキドキ



いつものウォーキングコースの桜です照れ照れ



お花のかたまりがポンポンみたいで可愛かったラブラブラブラブ


フレームアナリーゼ のMALIKAです照れ

 

今月11日で開業12周年飛び出すハート

 

いつのまにか

干支が一回りとなっていましたニコニコ

 

これを機に

振り返ってみますニコニコ

 

骨格診断を初めて知って

養成講座を受講したのは2010年のこと。

 

 

もっとたくさんの人が

この考え方を知ったら

 

毎朝の服選びに悩んでいる人が

 

悩む時間を無くすことができるかも!

 

その結果、

本当にやりたいことに

時間を使うことが

できるのではないだろうか。

 

それに

服がイマイチだと

感じていると

 

自分に自信が持てないので

 

仕事や人間関係も

上手くいかなくなったりするだろう。

 

そのくらいに

いつ何時でも

私たちは

服の影響を受けている。

 

だから

たくさんの人に知ってもらおう!

 

微力ながらも

 

私は骨格診断を

少しずつでも広めていこう!

 

そう思って

スタートしたのでした。

 

似合う服選びのアドバイザーとして

地元でゆるーく活動していくうちに

 

服を変え

人生が良い方向に

変わったという人が現れ

 

流れで、

銀座でもレッスンをやることに。

 

風水や心理学を取り入れて。

 

2015年の12月、

50歳の誕生日の翌月に

本を出版しました。

 

 

 

 

私が本を出すなんてね!爆笑爆笑

 

私自身が

服を変えたことで

人生が動き出したのでした。

 

『運命の11着』の出版が 

不思議に、スルスル~っと叶ったのです。

 

服を変えたら

人生が変わるのは

本当ですよ〜

 

その後は

骨格診断の師匠である

二神先生も

 

数々の書籍を  

出版されました。

 

当時はマイナーだった

『骨格診断』が

今ではすっかり

共通言語となってきました。

 

NHKあさイチで

骨格診断の特集があったことを知って

 

あー、あの頃の私の想いの

「骨格診断を広めたい」が

叶っているなぁ、と

 

一人でジーンとしました照れ照れ

 

『服選びは楽しいもの』

という私の考えを

より表現したかったので

 

二神先生にお話した上で、

本を出すときに

『フレイム・アナリーゼ 』

という職業ウインクを創りました。

 

「骨格診断」であっても

正解はひとつではなく

人の数だけあるというのが

フレイム・アナリーゼ の考え方です。

 

そして

『服と似合う』についての

研究がいよいよ始まりました!

 

 

 

 

フレームアナリーゼ のMALIKAです。




311は個人的には

いろんな記念の日でした。


結婚は34周年で

オフィス・マリカは開業12周年の日です。


12年前は震災と

開業日が重なったこともあって

鮮明に記憶しています。


3月11日は


一年の中でも特に  


感謝を忘れない日に

しようと思います。


ブログをお読みいただきありがとうございます!

ハートハートハート






フレームアナリーゼ のMALIKAです。


2月4日、立春の日に


『ギャラリーゴトウ』の25周年と


オーナーの後藤眞理子さんの本の出版を


お祝いするパーティーが


銀座ブルガリのプライベートルームで

開催されました。





出版記念に合わせて

眞理子さんに贈ったお花は

本の表紙の色をイメージして。


いつものnana(ナナフラワー)さんにお願いしました。







眞理子さんの本はこちらです。






本の帯には
谷川俊太郎さんの言葉が書かれています。

事前に
谷川先生に帯を書いてもらった
経緯を聞いていました。
眞理子さんらしいエピソードなんです。

「後藤さんは美術と文芸の
地平を超える美のハンターです」

「美のハンター」というこの言葉。

眞理子さんに会ったことがある方なら
「うん、うん。」とうなずくのではないかと思います!!!

そういえば、10年前の15周年のときも
ギャラリーでお祝いしていました。
もうかれこれ10年のおつきあいになるんですね。



眞理子さんは

諦めない人です爆笑

(良い意味で)


やると決めたら絶対にやるのです。


しかも

サラッと、ふわっと。

気づいたら、いつのまにか。





お花の先生の佳古さんと。


佳古さんのインスタはこちらドキドキドキドキ



眞理子さんと会うと


自分を信じて

諦めないで、行動することが


本当に大事なんだなあと

思い出させてくれます。


小学校のピアノの先生から

銀座の画廊のオーナーになった経緯は

こちらの本に書いてありますので


ぜひ、お読みくださいね!





フレームアナリーゼ のMALIKAです。


『レイヤー』という言葉があります。


グラフィックソフトなどで使われることが多いですが「階層」「積み重ね」などを指します。


最近、講師として関わっている「空間力学®︎」でもレイヤーの話は、出てきます。


この世界は、見えないけど、どうやらレイヤー(階層)になっているようです。(実際のところ証明されてませんが)


私の感覚で言うと、私たちは、どのレイヤーにいたいかを選べます。(それは、自分で『決める』だけです)


私がショッピングレッスンでしていることは、現段階で最高のレイヤーにいるときに着ている(はずの)お洋服を見つけることです。


あまりにかけ離れた上層階のレイヤーのお洋服は、着ていて居心地が悪いかもしれません。


この記事を書こうと思ったのは、昨日のショッピングレッスンが、やはりそうだったかーと感じる内容だったからです。


今日の内容は、フレイム・ファッションを理解してくれている生徒のみなさまと、アドバイザーの方々に向けて書いています。


ことの発端はMさんから、『大事な行事に着るお洋服のアドバイスが欲しい』というご相談をいただいたことから始まりました。


私がショッピングレッスンをする際には、必ず最初に、今のマインドを確認するために、カウンセリングをします。


今回は、そのための待ち合わせをする場所を決めた時点で、すでに必要なお洋服が決まっていたようでした。


なぜかイメージが浮かんできて『ここ』と決めたカフェのすぐ近くに、その服はありました。


とはいえ…

下見では、銀座のさまざまなお店を見て周りました。


下見のときは、ありそうな場所は、全部見て周ります。少しでもセンサー(感覚)に引っかかる場所は、見に行きます。


まだ、下見の段階では、ご本人と会う前なので、余計なジャッジはしないで、ニュートラルな感覚で、単に洋服をインプットするように見ていきます。


前回、お会いしているMさんと、今回お会いするMさんは同じ人物であっても同じではありません。


お会いしてお話しながら、最高のパフォーマンスをあげている良い状態のMさんを引き出して、そのMさんに合うお洋服を見つけに行きます。宝探しのようですが、ピンポイントで光って見えます。その時点で行ける最高のレイヤーに入り、その服を選びます。


最初の段階で(ショッピングをスタートして、1件目)結果的には、最終的に購入した服を試着することになりました。


お洋服の色が当初の希望と違っていたため、Mさんは、最初はあまり乗り気ではなかったようでしたが、とりあえず、ついでに着てみるように促して、試着してもらいました。着ると明らかに他のお洋服とは、佇まいが違っているのがわかりました。


そこでは、お取り置きしてもらい、他のお店を見て周り、最終的には、別のお店で、靴を買い(セールでした!)、最初のお店に戻り、ジャケットとパンツのセット、さらにパンツに合わせた別のデザインのジャケットを購入しました。


毎回、ショッピングレッスンで感じること。それは、私が選んでいるようで、私が選んでいません。


私は、選ばされているのです。


未来のMさんが、私を動かしているのです。


私に『これだよ』と言わせている、毎回そう感じます。


アドバイザーのみんなに、この極意(笑!)を伝えておきたいと思ったので、忘れないうちにブログに書くことにしました。


ショッピングレッスン中は、とにかく、先入観をなくすことと、最高のMさんだけに意識を向けています。


人は、感情に流されやすく、意識がぶれやすいので、『最高』を保つのに、お洋服は、最適です。

お洋服が、最高の自分を引き出してくれます。



その最高のレイヤーで、出てきたお洋服を試着してもらい、服を着たときの姿勢、表情、自然なスマイル、目の輝きを、先入観無しで感じ取ります。

先入観無しとは、Mさんを全く知らない、初めて会った人として見るということです。


ピッタリの服が出てきたときには、他は見なくても大丈夫なのですが、レッスンなので、いろいろ見て周りました。お洋服好きにとっては、ショッピング自体が、楽しい時間ですものね!


初めてのお客様の場合と違い、Mさんとは、何回もショッピングにご一緒させていただいているので、メッセージのやりとりの段階で、必要なレイヤーに入っていたようです。


待ち合わせ場所に行って、初めて、必要なお洋服は、そのカフェのすぐ近くにあることが判明し、びっくりしました。


ちなみに、私は、スピリチュアルな能力はありません。


霊感でもなく、第六感でもなく、意識をニュートラルにして、初めて会う人物として、最高のパフォーマンスをしているクライアントさんに会うようにする、これをしているだけです。


そのために、使うツールは、外側に現れている意識(フレイム)を見るのです。


フレイム・ファッションは、内側が外側に現れている部分をジャッジ無しでみるときに必要なツールと言えます。




ショッピングの帰り道。光が変化してキラキラスネークのブルガリ。







新年あけまして

おめでとうございます

 

今年もよろしく

お願いいたします

 

 

 

image

 

フレームアナリーゼ MALIKAです。

 

みなさま

どんな新年を迎えられましたか?

 

この世界は

意識・思考が

時間とともにカタチになる空間なので

 

いつも

心が楽しい、嬉しいと感じる

方向へ向かうように

するといいですよ〜

 

現実の世界では

実際には

いろんな出来事があるものの

 

いつも「気持ちの上」では

 

image
「自分が好き」と感じる景色を見に行く!

 

・・・という方向に気持ちを向け続けるビックリマーク

 

人から見ていいと思われるかどうか、ではなく

 

あくまでも、自分の気持ち・感覚がどう思うか、感じるかです。

 

image

 

好きなものを見つけに行く!

 

・・・昔から、ピンクを見ると気分が上がる私飛び出すハート

 

image

 

「美味しいもの」を食べに行く!

という方向に気持ちを向けてみる!!

 

image

image

 

好きな人たちと、楽しい時間を過ごす!!

という方向に気持ちを向ける!!

 

image

 

現実になるまでの途中には

そのために必要な

「あれ・これ」はあっても

 

そこには、必ず向かうと決めて

そのことを意識すると

 

時間を経過して

現実が創られるのです。

 

 

こんな景色↓ が見たいと思ったので

春に、7月の富良野のホテルを予約してみた爆  笑爆  笑

image

 

そしてそこに行く!

image

 

楽しい、嬉しい気持ち、感動、

 

そこに向かう!!

 

気持ちを、意識を

 

そこに向け続ける!

 

 

 

今年も

 

楽しいこと

 

嬉しいこと

 

感動がいっぱいの

 

一年にしましょう〜照れ照れドキドキドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

フレームアナリーゼ  MALIKAです。


なんだか久しぶりの投稿となりました照れ



(羽鳥さんのスカートワンピはTROIS F。デザインbyHATORI MIO)


先日、これもまた久しぶりに


アドバイザーのみんなと

ギンザシックス13階のこちらで

https://www.grandginza.com


アフタヌーンティー爆笑爆笑

ランチ会🎄



この人数で銀座に集まるのは

ホント2年半ぶりくらいかな〜


(asamiさん撮影ドキドキ



クリスマスの飾り付けに


気分も上がりますクリスマスツリー






asamiさんとは

もう、出会って10年以上!!


あの頃は、まだ私たち、

フレームアナリーゼ じゃなかったね。


お互いに今の自分は

想像つかなかったなあ照れ


月日の流れ。。


人って、成長するんだなぁ…笑










このミルフィーユ好きです照れ



いろんな種類の紅茶があったので


たくさん飲んでしまった!


(エスプレッソ入れて5種類は飲んだ!!)




骨格診断からスタートして


フレームアナリーゼ に変わったのには


理由があります。


いろんな方と出会い


たくさんお話しを聞くなかで


心底、わかったというか   


気づいてしまったというか…




真理であり

原則のようなもの。




いちご、ローソクみたいで可愛いラブ



ジュニアアドバイザーインストラクターの

美和さんとJUNちゃん。




最近では、診断は


アドバイザーの方々にお願いしていますが


3タイプ全部を知らないと


骨格診断の意味が、あんまり…無い。




骨格診断の結果だけ知っても


似合う服に


限界が来てしまうのだ。




アナリーゼ のみんなとは

毎月の研究会等で

そのあたりを


いろんな事例で

話し合ってます。




2022年は、冬至も過ぎ

陰から陽に。


そろそろ、ブログの

更新頻度を

あげよう!!




フレームアナリーゼ のMALIKAです。

久しぶりの投稿になりました!

見に来ていただきありがとうございます照れ照れ


さて、今日は

『TROIS F  』(トロワエフ)の話題です。

フレイムから見た身体(細胞)の気質から読み解いてつくるデザインから完全オーダーのお洋服。




イタリアのラグジュアリーブランドAGNONAのカシミヤウールが手に入ったので、生地を2重にして、(寒がりさんの)Yさんに、暖かいポンチョを作りました!



2枚重ねにすることで、生地のサイズがギリギリに。

丈の前後差をどうする?

何度も検討しました!!

スラリとしたYさんのスタイルが

一番生かせる長さをミリ単位で探す!

トワルは2回作りました。



縁取りはスェードのパイピングです✨



ざらざら(ナチュラル)ウインターさんにピッタリ。

普段着にも着られるくらいにカジュアル。

それでいて、お出かけにも羽織れる1着に。




倉敷から来たヨーロッパの輸入生地
まだありますよ!

気になった方は、連絡くださいね照れ