店×見せ×魅せのミセヂカラ -12ページ目

店舗レイアウト 什器の配置は軸を通す「見せ方」で

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

今回は、軸を通す話です。

 

店内レイアウトのとき、メイン通路の軸を通すとお客さまを店の奥まで誘導しやすくなります。

 

            

YouTubeでも、6分ほどの動画で説明しています。

https://youtu.be/lVdnGYbOAhk

 

軸を通す「見せ方」は、POPやチラシのレイアウトでも共通です!

見出しと記事や写真などの配置をするとき軸を通すと、見やすく読みやすくなります。

 

 

 

3次元で人の行動を促すにも

2次元で目の動きを促すにも、軸を通すことが有効です。

 

見やすく、回遊しやすく、買いやすくするには、

同時に、強弱をつけたり、色を利用したり~といったポイントもあります。

それはまたの機会に。

 

ーーーーーー

オフィスアールエスは、

見せ方のルールを用いて

顧客来店型店舗の入りやすさ、什器レイアウト、商品陳列などを提案したり、

社員研修、スタッフの知識向上をお手伝いしています。

遠隔地の場合でも

zoomやLINEビデオ通話での相談、セミナー・勉強会を承っております。

HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

http://office-rs.net/

ーーーーーー
◆YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCua1xG50ROfesVuJXg4CKbA

 

脳の働きと「見せ方」

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

今回は、脳の働きのうち、

サボりたがる性質と見せ方の関係をお話します。

ーーーーー

脳の働きのひとつに、

「見慣れたモノを勝手に省略する」ことがあります。

脳はたくさんの情報が入ってきてパンパンなので

自動的に、勝手に、省略しちゃうんです。

これを私は勝手に、サボりたがる性質って呼んでいます。

例えば
・見慣れた店内が、多少散らかっていても気づかない
・いつも習慣で掃除していて、見逃す場所が固定されている
あなたのお店でも
こんなことが起きていませんか?

今日は脳の働きを意識して、目をリセットして店内を見まわしてください。

もっと言うと、

・常連客は、見る場所が習慣化して目に入らない場所がある

つまり、

ずっと置いているけど気づいてもらえない商品がある、となるかもしれません。

大きな陳列替えはしなくても、

ときどき、陳列量を変えたりPOPを変えたりして

お客さまの脳に「あれ?」って、ひっかかりを作りましょう!

 

「見せ方」は、脳の働きのほかに、身体の動きも利用します。

また、このブログでもお話していきますね。

 

YouTubeでも「見せ方」について話しています。

https://youtu.be/Of1b3rRE2bs

 

ーーーーーー

オフィスアールエスは、

見せ方のルールを用いて

顧客来店型店舗の入りやすさ、什器レイアウト、商品陳列などを提案したり、

社員研修、スタッフの知識向上をお手伝いしています。

遠隔地の場合でも

zoomやLINEビデオ通話での相談、セミナー・勉強会を承っております。

HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

http://office-rs.net/

ーーーーーー

雰囲気だけでも知りたい方は

毎週火曜12:30~無料のzoomお話会、カフェRSをご利用ください。

こちらは、時間限定でお集まりいただくため無料です。

これまでリアルとzoomで120回以上開催してきました。

同じく、HPの問い合わせフォームに『カフェRS希望』と記入のうえ申込みくださいね。


◆YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCua1xG50ROfesVuJXg4CKbA

コンテンツ販売を始めました

こんにちは。

「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。

 

今回は、ショップのご案内です。

 

こちらから、オフィスアールエスのオリジナルコンテンツを購入できるよう、整備を始めました。

今はまだまだ少数ですが、これから徐々に増やしていく予定です。

 

ここから最初に購入いただくのは、チケットのPDFデータです。

相談・コンサル・セミナーについては、チケットをご覧のうえ手続きください。

PDFや動画は、チケットをご覧のうえデータをダウンロードしてください。

 

PayPalでのクレジット決済、銀行振込をご利用いただけます。

 

オフィスアールエスは、これからもオンライン化を進めて参ります。

どうぞよろしくお願いします。

 

ーーーーーー

オフィスアールエスは、

見せ方のルールを用いて

顧客来店型店舗の入りやすさ、什器レイアウト、商品陳列などを提案したり、

社員研修、スタッフの知識向上をお手伝いしています。

遠隔地の場合でも

zoomやLINEビデオ通話での相談、セミナー・勉強会を承っております。

HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。

http://office-rs.net/

ーーーーーー
◆YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCua1xG50ROfesVuJXg4CKbA