
2021年頭所感
こんにちは。
「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。
今回は、昨年の振り返りと、2021年の仕事始めに思うことを書きます。
-----
思えば2020年は、私自身が遠回りをした年でした。
一時は出版企画もありましたが編集者さんとの相性もあって、座礁
でもそれが廻り回って、
ビデオ講座の下書きにもなりました。
もうじきリリースです!
-----
これまで、年間の受注件数は
中小企業庁ミラサポや各地の商工会・商工会議所の専門家派遣が8割でしたが
2020年は、地域を超えての専門家派遣が難しい事態となって、総件数は激減(汗
それでも
個別ピンポイントのご指名が、今まで以上にいただけました。
ありがとうございました。
-----
受注激減のなか、
7月に、美容院カウンターの手づくりパーテーション設置の受注、
12月には、コロナ時代の店づくりについてのセミナー依頼を受注したことで
コロナ対策のありかた、
この先のリアル店舗のありかたが鮮明になりました。
2021年を迎えて。
いよいよ、
私が10年前の起業時に提唱した「近所の小さなお店が活性化する」時代が予感されます。
顧客来店型店舗は、ネットでの購買だけでは飽き足らない「実物を確認したい」人の本能につながった存在です。
そのネット世界でも、Googleマイビジネスの普及が進んで、店舗情報も手軽に届けられるようになりました。
さらにその検索機能でも、個々の趣味嗜好が細分化された結果「わたしの馴染みのお店」が選ばれるようになります。
そして、このコロナ時代です。「わたしの近くのお店」は、改めて大きな意味を持つようになりました。
これからのリアル店舗にとっては、
1:既存顧客へのサービス=情報提供と店内整備
2:コロナ対策グッズの積極的な解釈と利用
の、2点がキーポイントになります。
お客さまが、わざわざ、あなたの店舗へ足を運ぶ理由は何ですか?
せっかくお越しくださったお客さまへのインセンティブは用意できていますか?
無粋なコロナ対策グッズは、たぶん恒常化します。
それを逆手にとって、来店したお客さまを楽しませる工夫をしていますか?
-----
2021年も
オフィスアールエスは、顧客来店型店舗を応援してまいります!
どうぞよろしくお願いいたします。
ーーーーーー
オフィスアールエスは、
見せ方のルールを用いて
顧客来店型店舗の入りやすさ、什器レイアウト、商品陳列などを提案したり、
社員研修、スタッフの知識向上をお手伝いしています。
遠隔地の場合でも
zoomやLINEビデオ通話での相談、セミナー・勉強会を承っております。
HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーー
◆YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCua1xG50ROfesVuJXg4CKbA
センスじゃない!理論で学ぶ「店づくりビデオ講座」リリースします
こんにちは。
「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。
今回は、店づくりビデオ講座のご案内です。
お客さまが「入りやすい」と感じる入口の作り方や
「選びやすい」と感じる陳列の仕方など
スマホで見れる動画にしました。
各回こんな感じで、スタートします(^^)
これまでの、社員研修やセミナーの内容から
これだけは!という、お店の見せ方の基本のキを「初級編」としてまとめました。
受講された方から
・これまで何となく作業してきたことに理由があったんだ!
・他のスタッフにアドバイスする自信がもてた。
・疑問に感じていたことがわかってスッキリした。
・お客さま目線ってこういうことだったんですね!
といった感想をもらっている内容です。
見せ方はセンスではなく、理論です。
センスが無いから出来ないのではなく、
知識として知ることで、
誰でもいつでもどんなケースでも出来るようになります。
会社での社員研修のほか、
小規模なお店や個人での受講も歓迎です。
詳しい内容は、個別に説明させていただきますね。
HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーー
オフィスアールエスは、
見せ方のルールを用いて
顧客来店型店舗の入りやすさ、什器レイアウト、商品陳列などを提案したり、
社員研修、スタッフの知識向上をお手伝いしています。
遠隔地の場合でも
zoomやLINEビデオ通話での相談、セミナー・勉強会を承っております。
HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーー
◆YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCua1xG50ROfesVuJXg4CKbA
事例【店舗装飾】イートイン壁面の装飾
こんにちは。
「見せ方」で入店率・売上を伸ばすミセヂカラ®の、
オフィスアールエス佐藤玲子です。
今回は、店内装飾の事例紹介です。
以前にもご紹介した、たこ焼き屋さんのイートイン席前の壁です。
↓こちらの記事に外観をご紹介してます!
お店の立地が観光地で
レンタル着物で立ち寄るお客さまも多いお店ということから、
周辺の写真と和紙での装飾をご提案しました。
さあ、準備ができました(^^)
今週半ばに取り付け工事にいってきます!
ーーーーーー
オフィスアールエスは、
見せ方のルールを用いて
顧客来店型店舗の入りやすさ、什器レイアウト、商品陳列などを提案したり、
社員研修、スタッフの知識向上をお手伝いしています。
小さなお店、小さな会社を応援しています。
遠隔地の場合でも
zoomやLINEビデオ通話での相談、セミナー・勉強会を承っております。
HPの問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーー
◆YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCua1xG50ROfesVuJXg4CKbA