今日は母の日・・・この年になると・・・いつまでも元気にいてほしい・・・そう願うばかりです。みんな、なかなか・・・普段は電話することもなく、顔を見にいく時間もあまりない・・・そんな人も多いと思います。普段は照れくさくて(笑)私も家内も・・・すでに母を亡くしてます( ̄ー ̄)電話したくても、出来ない(苦笑)なかなか感謝の気持ちなんて言えないけど!!母の日なら!!言える??言わなくても何か贈る・・・気持ちを伝えたいですね!!ええ日ではないでしょうか??親は会えなくても・・・電話1本で元気な声を聞くだけでも喜んでくれます。ちなみに!母の日は、今から100年以上前にさかのぼりあるようです。アメリカのフィラデルフィアに、アンナ・ジャービスという女性がおり、その母親は1905年の5月に天国に召されました。母親を深く愛していたアンナは、1907年、支援者たちと共に全国的な「母の日」の普及運動を始めましたそうです。そして、母親の命日に教会で母の日を祝いました。これが、5月の第2日曜日だったそうです。次第にこの運動は広まり1911年までには、ほとんどの州で母の日が祝われるようになったとのことです。素晴らしい(*^^)v日本では、大正時代に始めて母の日が祝われたようです。しかしながら・・・一般に普及して行ったのは第二次大戦後のことです。ところで母の日にカーネーションを贈るのは、アンナが、母親の大好きだった白いカーネーションを追悼会で配ったことから来ているそうです。一方で6月の父の日(笑)日本では・・・今一つ??母の日のような有難さはありませんが(@_@。(笑)父の日もアメリカで始まったようです。母の日の説教を聞いていて父の日もあるべきだと考えらてました。ん・・・・やっぱり(@_@。ついでやん(笑)・・・ついででも!!素晴らしい日やんね!!電話1本だけでええから・・・世間話だけでもええ・・・電話だけでもしまひょ!!






人間関係が暴かれる心理テスト(笑)怖い( ̄ー ̄)(苦笑)この心理テストは!米メディア「Higher Perspective」やイギリスの著名ブロガーのサイト「Steven Aitchison」など、英語圏で広く出回っている心理テストのひとつなんだそうです。とにかく当たる!と評判なんだそうです!とにかく!やってみて!!(笑)結果はいかに???
あなたは、美しい森の中にいます。太陽はキラキラと輝き、風があなたの頬を気持ちよくなでている。さて、ここから質問にいきます。
Q1.誰と一緒に歩いていますか?
あなたは誰かと一緒に森の中を歩き続けていくと、ある動物に出会います。
Q2.その動物は、一体何ですか?
さらに深く森の中を進むと、空き地に出ました。その中心には、一軒の家があります。
Q3.見つけた家はどれくらいの大きさですか?
その家に、フェンスはありますか?
家へ近づいていくと、ドアが少し開いていることに気付きます。
そっと中へ入ると、そこにはテーブルがありました。
Q4.テーブルの上には、何がありますか?
あなたは家の中を見て、裏口から外に出ます。そこには芝生が広がっており、
中心には庭があります。そこで、あなたはマグカップを見つけます。
Q5.マグカップは、何で出来ていますか?
庭を進み続けると、あなたは自分が水の中にいることに気付きます。
Q6.それは、湖ですか?
川ですか?池ですか?
家に帰るためには、その水の中を渡りきらなければなりません。
Q7.どれぐらい濡れてしまいましたか?
質問は以上です。
★心理テストの結果
Q1.森の中を一緒に歩いているのは、人生で一番大切な人です。
Q2.出会った動物の大きさは、抱えている問題の大きさを示しています。もし、その動物が警戒心が強く、近寄りがたいようであれば、あなたは積極的な人です。逆に、のほほんとした平和的な雰囲気であれば、受け身の傾向があるでしょう。
Q3.家の大きさは、野心の強さを示しています。フェンスがあるか無いかは、あなたが開放的な性格かどうかを示しています。無い人は、より率直で開けっぴろげ性格です。
Q4.テーブルの上に、食べ物や人、または花を見つけた人は、幸せだと感じている可能性が高いです。それらが無かった人は、あまり幸せではないのかも…!?
Q5.マグカップが、どれほど丈夫であるかによって、森の中を一緒に歩く人との関係の強さが分かります。また、それを使って何をするかは、あなたがその人に対し、どのような態度を取るかを表しています。
Q6.湖か、海か、池か…その大きさは、あなたの性欲の強さです。
Q7.また、水に濡れた程度で、あなたがセックスをどれほど重要しているかが分かります。濡れている方が、重要視しているとか・・・
みなさん!どないっでしたか??ん~当たらずしも遠からず(笑)





時鳥って書いて「ほととぎす」・・・・ちょうど愛鳥週間(😊)/
目には青葉 山ほととぎす 初鰹。聞きなじみがある今頃を詠んだ江戸時代の山口素堂の俳句なんだそうですが!1678年鎌倉の海岸で詠んだとされているそうです。
この!ほととぎす( `ー´)ノ信長・秀吉・家康の性格に例えられる道具にされておりますが(笑)ほととぎすは!5月から7月に東南アジアから渡ってくる渡り鳥なんだそうです。ちょうど今頃!!その年最初に聴く声は忍音・・・(しのびね)と呼ばれるそうです。オスの鳴き声には特徴があり「トッキョキョカキョク」東京都特許とか局(笑)「テッペンカケタカ」と聞こえるそうです。この声に人々は初夏の訪れを感じる(*^^)vすばらしい季節感です(^_-)-☆
ちなみに・・・このほととぎすは、他の鳥の巣に、卵を産んで育てさせるといいます。かしこい鳥(笑)??難しくは託卵というそうです。そんな習性を持ち・・・他の鳥の卵は!!ほととぎすのヒナが蹴落としてしまうそうです。ん~勝手な鳥やん(笑)渡り鳥といえば!ツバメ!他にも色んな鳥が来てるんですね!初夏の訪れ・・・・!(^^)!





今日は民生委員の日なんだそうです。ご存知ですか???民生委員・・・1917年、大正6年に岡山県で民生委員制度の前身、済世顧問制度設置規程が公布されたことちなんで民生員の日なんだそうです。私の住んでいる地域でありますが・・・古い街ゆえに高齢化率が非常に高い地域であります。また、65才以上の一人で生活されている方、独居老人と言うそうですが・・・その数も私の地域は非常に多いのが現状です。市内でも一番多いのではないでしょうか??その独居老人を毎月訪問している民生委員さん・・・市内で一番多いにも関わらず、お一人しかいませんでした。その上、高齢で定年され現在は欠員といなっています( 一一)通常は60人70人の家庭を一人で回っておられます。ほんまにハードな活動となっています。なんで一人なん?ハードすぎて受ける方もいなくなる???なぜか?私の地区は一人だけ・・・他の地区は2人、3人、5人なんてところがあります。最近は民生委員さんになり手がなくて欠員まで出ているのに・・・いろいろお願いに回りましたが私の地区は一人だけ。おまけに・・・民生委員さんの体調不良で(ー_ー)!!ほんまに・・・ご高齢の方が多い民生委員さん。大変な活動でなり手もありません(ー_ー)!!どんどんと高齢化する現状・・・どうにか分担は出来ないか???自治会で老人の見守りは出来ないのか??民生員さんの持っている情報は守秘義務?個人情報で自治会とは共有できないそうです。これから・・・ますます増える老人だけの家庭や独居老人・・・近所で見守れたらいいですね・・・(ー_ー)!!各地で・・・民生委員を補佐する協力員制度が動き出しているようです。しかしながら・・・残念な事に生駒では提案されたのに前に進まず(ー_ー)!!民生委員のおえらい方も(苦笑)周りを見ていないようです。どないやねん???





今日は何の日???おもろい日がありました(^_^)/~今日はザリガニの日だそうです!子供の頃によー遊びました(^_^)/友達と大仏さんの前の池でザリガニ釣ってて思い切り頭を叩かれた思い出(笑)

ザリガニの日は(笑)1927年、昭和 2年に鎌倉にザリガニが初めてアメリカから運ばれてきたことにちなむそうです。アメリカザリガニは鎌倉食用蛙養殖場に食用カエル・・・ウシガエルの餌として持ち帰ったものだそうです(^_^)/アメリカで出荷された際は100匹・・・無事に日本に到着したのはわずか20匹であったそうです。そのザリガニが養殖場から逃げ出して・・・その後、爆発的に広まったとされています。1960年頃には九州でも確認されるほどになり現在では日本各地で確認。アメリカザリガニは水草を切断したり、水生昆虫を捕食するなど陸水生態系に悪影響を与えるために日本生態学会によって日本の侵略的外来種ワースト100に選定されているそうですが・・・。 また・・・アメリカザリガニは日本の農業にダメージを与える為に米軍が散布したとの噂もありますが・・・そうではないみたいです(苦笑)どこにでも!いたザリガニ(^_^)/子供たちにとっては!格好の遊び道具でしたが!湯がいた事もありますが(笑)さすがに食べれず(笑)今の子は・・・田んぼなんかで遊ぶ事もありませんから・・・ペットショップやホームセンターでザリガニが売ってます・・・・ん・・・違和感(笑)





今日はナイチンゲール・デーなんだそうです。また看護の日でもあるそうです。1920年(大正9年)に赤十字社がイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲール(820~1910年)の誕生日にちなんで制定したそうです。
近代看護の基礎を築いたナイチンゲールの功績を称えることが目的だそうです。
1820年のこの日、両親の2年間の新婚旅行中にトスカーナ大公国の首都フィレンツェで生まれ、フローレンスと名付けられた。フローレンスは、イタリア語のフィレンツェを意味する英語。古代ローマ時代、花の女神フローラの町としてフロレンティアと名付けたことが語源とされています。裕福な家庭であり、フランス語・ギリシャ語・イタリア語・ラテン語などの外国語、経済学、数学、天文学、美術など高い教育を学んで育ったそうです。後に貧しい農民の悲惨な生活を目の当たりにして、人の役に立つ仕事がしたいと思うようになり、当時の看護婦となったナイチンゲール。
ナイチンゲールは、1853年から1856年の間にクリミア半島などで行われたクリミヤ戦争の野戦病院で、負傷兵たちへの献身的な看護活動に従事し、看護の重要さと貴さを社会に広く認識させた。また、統計に基づく医療衛生改革を行い、イギリスではナイチンゲールを統計学の先駆者としているそうです。
1860年、ロンドンの聖トーマス病院に付属してナイチンゲール看護学校を設立。これは世界初の宗教系でない看護学校であり、現在はロンドン大学を構成するカレッジの一つであるキングス・カレッジ・ロンドンの最も大規模な学部の一つとなっているそうです。
「われは心より医師を助け、わが手に託されたる人々の幸せのために身を捧げん」という言葉を残している。90歳でこの世を去った。現在、聖トーマス病院の敷地内にフローレンス・ナイチンゲール博物館があるそうです。
ナイチンゲールの誕生日にちなんで、5月12日は1965年に国際看護師協会が制定「国際看護師の日」、1990年に厚生省が制定した「看護の日」にもなっています。





いつも顔を上に向けて歩きなさい・・・・
1980年、昭和55年に戦後の混血児の母と呼ばれていた!エリザベス・サンダース・ホームの沢田園長が死去されました。今日がご命日にあたるそうです。戦後の混乱期に生まれた、混血児の母親として知られたが旅先のスペインで死去されたそうです。彼女は1948年から私財を投じて混血児救済に乗り出しました。およそ2000人がこのホームから巣立ったそうです。戦後、混血児と呼ばれて白い目で見られていた子供たちの救済!この沢田さんは岩崎弥太郎の孫娘にあたる方なんだそうです。戦後の財閥解体で、岩崎弥太郎の孫娘でも資金繰りに随分苦しまれたそうです。私財を投げ打って大磯の別荘を進駐軍から400万円で買い戻して、エリザベス・サンダース・ホームを建てました。その沢田さんの言葉が一番心に残るものがあります。「いつも顔を上に向けて歩きなさい」と!彼女は子供たちに言い続けました。戦後の何もかも悲しい現状で必死に色んな方を助けた方々がおられる!ほんまに素晴らしいと思います。もういちど!「いつも顔を上に向けて歩きなさい」・・・・沢田美喜




ダチョウ倶楽部の上島竜兵さん・・・信じられない訃報でした。昨日ご命日でした。テレビで慣れ親しんだ人でした。おもしろい芸人さんでした。なんでやろ??歳が近いからか・・・なんか未だにショックです( `ー´)ノほんま・・・重い気持ちです。あれだけ成功された芸人さんやのになぁ・・・どんな心境であっても・・・ずっと人を笑わせないとアカン過酷さを改めて感じました。いろんな思いがあります。いろんなものを背負ってみんな生きてます。ほんま複雑な気持ちです。享年61。ほんまに残念です。
後輩の面倒もよく見て人望も厚い方であったみたい。心優しく後輩を応援してきたみたいです。
穏やかな人柄で愛されてきた上島さんの訃報に著名人が追悼のコメントを寄せていたまとめがありました。

ビートたけしさんは、自身の公式サイトで《上島、大変ショックです。40年近く前から一緒に仕事をしてきたのに、芸人は笑っていくのが理想であって、のたれ死ぬのが最高だと教えてきたのに、どんなことがあっても笑って死んで行かなきゃいけないのに、非常に悔しくて悲しい》と悔しさをにじませた。

ダウンタウン・松本人志さんは、ツイッターに《今日は仕事でテンションを上げるのに少し苦労しました。同世代の仲間やからね…》と、直接、名前は出さないものの、同世代の上島さんを悼んだ。

●恵俊彰
「僕が出会ったのは、(ダチョウ倶楽部の前身の)キムチ倶楽部のころ。六本木のショーパブで幕間にコントをやった。ダチョウ倶楽部さんは、楽屋でずっとダメ出しして、芸を磨いていた。僕の下北沢の家に来て、夜な夜な『売れてえなあ』って話した。もっと話をしたかった。本当につらい」(『ひるおび!』)

●電撃ネットワーク・南部虎弾(ダチョウ倶楽部の元メンバー)
「あまりのことに、言葉も出ません、、うそだろ?? 辛い! ダチョウの中で一番いいやつだったのに、、、苦しかったのかな? 今となっては、、お悔やみ申し上げます! としか 合掌!」(ツイッター)

●桑野信義
「竜ちゃんまで何処かに行っちゃった 殿と飲んでるのかな それとも殿に怒られてるかな…。俺たちゃ寂しいよ… また皆んなでバカ言いながら飲もう I will love all of you forever!!」(ブログ)

●出川哲朗
「無念です。まだまだ竜さんとケンカしてチュ~したかったです。最高のライバルであり最高の友でした」(事務所を通じたコメント)

●ガダルカナル・タカ
「本当に寂しがりなんでね。いつも家にいて奥さんと仲よくしてればいいのに、やっぱりいろんな先輩に連絡して食事に行ったり、後輩を集めて飲みに行ったり、とにかく人と接していて “上島竜兵はここにいるんだよ” っていうのをわかってもらわないと不安なタイプの人だったんですよね。とにかく飲みにいくのが好きでしたね」(『情報ライブミヤネ屋』)

●松本明子
「お互いに10代の頃からモノマネ番組だったり、たけしさんのお笑いウルトラクイズとか、同じ時代を切磋琢磨しながら “売れたいね、どうやったら売れるのかな” って楽屋で話した。同世代を生きてきた仲間のこういうニュースを聞いて、信じられないというか、胸の奥がもぎ取られるような気がしてます」(『ゴゴスマ~GOGO!smile~』)

●小柳ルミ子
「何時お会いしても明るく お元気で 常に謙虚で 礼儀正しく可愛らしい上島さんでした。けんちゃんも可愛がっていて 仕事は順風満帆だと思っていました なのに…何故? 繊細な方だから未来に不安や責任を感じてらしたのでしょうか。奥様のお気持ちを思うと辛くて… 上島さん 慕ってらした けんちゃんと会えましたか? 又 大好きなお酒を飲みながらコントのネタでも考えてらっしゃる事でしょう 残念です 本当に残念です」(ブログ)

●おぎやはぎ・矢作兼
「朝知ったけど、いまだになんにも言えない。なんで、なんでって。ただただショック。残念で仕方がない。理由はひとつじゃないと思うんですけど、何個もあると思うんですけど、なにもわからないことだらけなので……」(『ポップUP!』)

●おぎやはぎ・小木博明
「最近もお仕事させてもらったんですけれども、そういう感じは見受けられなかった。とにかくリアクション芸、お約束、団体芸を築きあげた人ですから、一緒に番組出ると楽しい。やさしいんですよ。僕らが出始めの頃も、偉ぶらないで低姿勢で、すごいやさしい大好きな先輩でした。つらいです」(『ポップUP!』)

●千原ジュニア
「リアクションとか、そういった部分が大きく取り上げられるんですが、もともとは3人で、すごく計算されたコントをやられていた。そういうことができるから、お約束がキッチリできる。(“おでん芸” は)本当に熱々のおでんを持ってきたADに “熱すぎるよ” って。『リアクション取るんだから冷めたおでんで、やけどするのがプロだから』って。そういうのがあった3人だったので、その1人を亡くされた心情は計り知れない」(『ゴゴスマ~GOGO!smile~』)

●林家ペー
「ショック! 我が愛すべき竜ちゃん! 何故!こんなに早く逝ったんですか! 彼の人柄そのものの素晴らしいいじられ芸! 後輩にも大変慕われ同業者として『お笑いウルトラクイズ





おはよーございます\(^o^)/日曜日!天気は下り坂( ̄ー ̄)昼からは雨になりそうである。今日は生駒市民体育大会軟式野球大会の仕切りです。天気はややこしいなあ( ̄ー ̄)今日も素晴らしい日曜日を\(^o^)/四年前の今朝のゴン(^o^)/~~
#今朝のゴン(^o^)/~~

あかん・・・妄想中(苦笑)王将のギョーザとビール(笑)若いころにバイトしてた王将(^_^)/~庶民的ですが・・・いまだに発作のように食いたくなります(笑)大昔の話ですが・・・王将で10人前食べたら無料(^_^)/~そんなんがありました!!学生時代に挑みましたが無理(笑)友達は平気な顔して完食(^_^)/~懐かしい・・・王将の賄いは!なんでも好きなものを自分で作って食べてよし!!そんな昔でしたが・・・喜んで自分で作って食べてましたが・・・3日で食べたくなくなりました(笑)なんでも・・・適当が大事ですねぇ(苦笑)何の話や(笑)とにかく妄想中・・・・(^_^)/~