國弘隆子のブログ -8ページ目

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります

先日ホテルへ入りメガネケースを開けたら、メガネが入ってませんでしたX-<

最後に使ったのは確か移動の高速バスの中。

人前では見栄を張りあまり着用しない老眼鏡だけど、資料作成時にはないと困る💦

バス会社の電話番号を調べ、翌朝電話をしたところ、まだ届いていないとの事。

届いた場合のみ電話を入れてくださるとの事でお願いをし仕事へ。

仕事中に留守電が入っていたので、見つかったかと思ったら、私が利用したバスは共同運航便であったようで、

私が朝に電話したJRバスさんには届かないから、徳島バスさんへ電話してもらえますかと丁寧に徳島バスさんの番号を教えてくださいました。

そこまでの対応も丁重で有り難いなと思ったのですが、その後の徳島バスさんの対応が素晴らしく感動しました。

「お手数をかけ申し訳ありません」という私に対して「お困りですよね。直ぐに探してきますね」との優しい言葉と声のトーン。

直ぐに見つかり営業所で保管しますと言って頂いたのですが、関西から来ていて駅の周辺しか分からず、場所を尋ねたところ

「分かりました。午後の便になりますが駅前営業所へ預けましょうか」との私の立場に立った有難い対応\(^o^)/

仕事後受け取りに行った駅前営業所の職員の方も親切で「ご配慮頂きありがとうございます」と伝えたら「わざわざお越し頂きありがとうございます」と言ってくださいました。
感激( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

繋いで下さったJR西日本バスさん
とっても感じよく顧客の立場に立った対応をしてくださった徳島バスの皆さんありがとうございました󾬆
お陰で徳島に居る間に手元に戻ってきました。

でも、なんでケースに入れなかったのか、
どうして降りる時に気づかなかったのか、
自分のボケ加減には落ち込みます(;o;)



宍道湖の夕陽を眺めて来ました。

今日は天候に恵まれ、これまで何度も何度も観に来ているけれど、
その中でもベスト3に入るかと思うほどの美しさでした。

水の音を聞きながら、沈む夕陽を眺める時間は心の波か穏やかにしてくれ
いつも自然の力に癒されているなと感じます。

それと共に今日私の心を温かくしてくれたのは、周囲に集う人々。

日没の時間が近づいてくると、
旅行者や地元の人が続々と集ってきて、

全員が同じ方向を眺め、その風景を美しいと感じている。

日本人も外国人も、男性も女性も、
年配の方も、若者も、子供たちも、

皆同じ目的で集まってきて、同じ風景に感動している姿を見ていると、
凄く嬉しい気持ちになりました。

嬉しくなった背景には何があったのか。

誰かと話したわけではないけれど、
通じるものがある感覚。
皆の満足げな表情。

そこに居る人たちの共通の目的
その先にある皆の心がワクワクする風景

仕事で仲間と成果を創る時に不可欠な物がその場にはありました。

こんなふうに全員が目的を明確にし、
全員の心が昂るビジョンを持ったら物事は動くんだなと感じていたんだと

完全に日が沈んでから感動した理由を味わってます。




本日の研修終了後、そのまま前泊地へ入ろうと、
雨のなかキャリーバッグを引きながら改札を通過したところで、
携帯を忘れた事に気づきました(>_<)

取りに戻っても入り時間に間に合わなくはないけれど、
まずは目の前の事を丁寧にこなさなきゃと取りに帰る事は諦め会場へ。

流石に出張に行くのに携帯電話無しで行く勇気はなく、
仕事終わりに、管理能力の低い自分を反省しながら自宅へ。

時間のロスは1時間位だけど、
体力的に余裕が無くなってきていることもあり
精神的なダメージは大。
お馬鹿な自分に落ち込みました(;_;)

どうしていつもみたいに確認しなかったんだろうと、
忘れた理由を考えていたら
神様は見てらしたのかもと思いました。

余裕がなくなるとどこかで、外側に責任を求める私を。

仕事を引き受ける選択をしたのも私

休養日だった昨日に予定を入れたのも私

今の立場を選択しているのも私

だけど、気持ちの余裕がなくなると、
いつもは気にもかけないことに拘ったり、
受け流すことができなくなって、
責任の多くを外側に求め、

引き受けてるつもりになってるだけで、
何度も同じ反省を繰り返すけど、
 改善できてない私に対する神様からのメッセージ。

今日の携帯事件を前向きに受け止め
今夜はゆっくり休んで
心身のペースを取り戻そうっと(*^^*)