指導 = 始動
きました!
毎年恒例健康診断!!
今回から当日でる診断結果によっては健診後に特定保健指導をするんだってさ。
腹囲 男性85cm以上 女性90cm以上
BMI 25以上
血圧 130mm Hg / 85mm Hg 以上
あちゃぁ…
戦う前から負ける事を考える奴がいるか!
とういう猪木先生のお言葉に反し…
診断を受ける前からそんなん無理だよ…とロッカーで独り言を連発。
考えただけで血圧爆上がりでさ…
もうダメね。
一回高い数値出ると看護師さんに「リラックスしましょーねー、鼻から息吸ってゆっくり口からはきましょーねー」って言われても上がる一方でね。
全然下がらずで時間をおいて2度測る羽目に笑
結果高いまま登録。
体重こそ去年より落ちてたけど、腹回りはなぜかアップ。
当日診断で良かったのは視力くらい。
てことで…
戦う前から負けを認めていた男は…
もちろん終了後、呼ばれましたよ。
「保健指導&カウンセリング」
先生とお話しして改善策をプログラム。
基本的な私&食生活にほぼ問題はないみたいだけど、体重、血圧は下げなきゃいけないってことで、とりあえずご飯の量と塩分を控える事になりましたー。
とりあえず体重を減らす事が第一となりましたー。
計量時74.7kgを3ヶ月で72kgにする事を目指すことになりましたー!
2.7キロ
ほぼ赤ちゃんの体重…
いけるのか?
いけないのかい?
戦う前から負けることを考える奴がいるかーバカヤロー!
1 ・2・3・健康食生活始動ダー!
見てろー!3ヶ月後ー!ゴーゴゴー!
ライフイズビューリホー!
大阪城 = 殿様よ
おわー!もう4月10日だってさー!
もう10日なんて嘘だよね?
エイプリルフールじゃないよね?
単純に4月バカになるとこだったー!
てこととで、先月大阪に仕事で行ったんだけど夜中作業でね。
昼間は空いてるんで、何十年かぶりに大阪城に行ってきた。
てか久々っていうけど大阪城の記憶は…ないな…
さかのぼること34年前、高校の時に初めて大阪城を見たけどお堀の近くにあったグラウンド?空き地?的なところでラグビーの練習をしただけで、敷地内には入った事がなかったのね。
初めて入ってみたんだけど、すごいねー!
外国人!
8割ガイジンさんだわねー!
さすがお城だねー!
インバウンドだねー!
秀吉もここまで異人さんが城の中に入ってくるって想像してなかったろーねー!
でも個人的にすごいって思ったのは…
城壁ってか石垣。
しっかりと加工されて組まれた大小の石からなる石垣。
モノによっては想像を超えるデカさ。
あんなデカい石どっから持ってきたんだよ!
って岡山から持ってきたんだってさー!
どーやって積んだんだよ!
ってもちろん人力だってさー!
何日かかってこれ作ったんだよ!
って15年だってさー!
太閤秀吉、恐るべし!
どんだけ権力あったんだよ!
成り上がりにも程があるよ!
全国制覇を成し得た男の力かぁ…
権力は意志(イシ)をも動かす!!
お後がよろしいようで〜。
にしても最初誰も写真撮ってない石垣を俺が興味深そうにパシャパシャしだしたら、急に周りのガイジンさんも同じように撮りだしたのはウケた笑。
ちなみに高校の時訪れたあのグラウンド?空き地?的なところは今もあるんかと記憶辿ってぐるっと回ったっけどそれらしきところ見当たらず…
まさか俺の勘違い?だったんかな?
情報求むぅ!!
ライフイズビューリホー!
手洗い = ヘマだい
ワタクシ、ダウンジャケットは自分で洗う派。
手洗いでございます。
ダウン系はクリーニング代がちょっとお高めだから節約する為ってこともあって始めたんだけど、これが結構おすすめ。
もちろん素人のやる事だからクリーニング屋さん程のことはできないけど、自分で使う分にはこれでいい良いかなと。
デカいタライがある家ならばタライがいいとは思うけど、俺の場合は風呂の浴槽を使っての手洗い。
一応手順↓
浴槽にぬるめのお湯はってホームクリーニングエマールをポトーり(ダウン用とかもあるけどこれで十分だと)。
ダウンをゆっくり空気抜きしながら浸してつけ置き10分ほど。
ワイン作りの如く愛情をもって優しく押し洗いして、襟元と袖とか汚れが酷いところは生地の表面だけをゴシゴシ。
全体を数回また押し洗いしてから軽く脱水して、再びぬる目のお湯をはり残った洗剤をすすいだら洗濯機で脱水を数分程度。
ここまではネットとかでも載ってるんだけど、ここからはオーディーオリジナル。
ネットとかは陰干しって書いてあるんだけど、俺の場合はあえて天気のピーカンで暑いくらいの日を選んで天日干し。
干してある程度乾いた2~3時間後に裏返しして、服全体に空気を放り込んであげるイメージでパンパン軽く叩いてあげる。
夕方日が落ちるくらいまで外で干しておくとほとんど乾いてるんで、またパンパンしてあげてここから室内で翌日夜まで部屋干し。
翌日には完全に乾いてると思うので、ここからが唯一の重労働作業。
全体の羽毛を優しくほぐしながらパンパンして空気を放り込んであげる。
偏ってしまっている場所もほぐした後にパンパンして満遍なく広がるようにしてあげる。
握力がキツくなってきてもここだけはちゃんとやってあげる。
寝る前テレビを見ながらやると気が紛れる。
ダウン全体がふっくらしてエマールの優しい匂いを感じれたらOK。
これで完成でもいいんだけど…
さらに翌日、Amazonで購入できるちょっと高めの防水スプレーをお外で(大量に吸い込むと有害らしいので)全体的に振って乾かす。
これで完璧!
あとはカバーに入れて押し入れに入れてまた来年!
と、こんな感じ。
簡単だけど3日はかかります。
同時進行で豚肉でも煮込んでおけばホロホロの角煮ができること間違いなし!
とんこつでも煮込んでいればダクダクの白濁スープができること間違いなし!
どう、みなさん!やりたくなった?
愛情込めて手洗いしたダウンはさらに愛着が湧きます!
またすぐに着たくなります!
てことでね…
前置き長くなったんだけどさ…
昨日一昨日、そして今日と…
ねぇ?
先週はあんなに小春日和だったじゃない?
半袖でも平気な日あったじゃない?
木原さーん!そらジロー!
は言ってたか…
けど…
こんなに寒くなるなんて…
誰が想像した?
だから俺はダウンジャケット洗ったんだよ!
また来季!って押し入れに入れちゃったんだよ!
またすぐに着たいってさっき書いたのは嘘だよ!
洗って綺麗にしてしまったら出すわけないじゃん!
また3日かけるのはごめんじゃん!
ヘタこいたー!!
ここ3日大阪出張で、大阪なら東京より暖かいかな?なんて思ったら全然だったわ〜!
全国的に寒かったわ〜!
外仕事で腹冷えて下痢続きだわー!
パーカーにパーカーを重ね着してみたけど全然寒さ対策にならんかったわ〜!
皆さーん!
ダウンジャケットの手洗い洗濯はもう少し待った方がいいよー!
ライフイズビューリホー!