ふるさと海岸 = つぶさの快感
先週約1年ぶりにお仕事で北海道の苫小牧へ
もう何度となく訪れた苫小牧
勝手知ったる土地というかあまり観光する場所がない苫小牧だからねぇ
暇つぶしに行くのはお決まりの「ふるさと海岸」
いや、響きはいいけどなんせ波は荒いし遊泳禁止海岸
砂浜ってより砂利浜な海岸
正直地元の人でもあんま行かないよっていう海岸
それでも海無し県栃木に生まれた私としては海ってだけでもテンションあがるのよ笑
そんな海岸の砂利浜ではない護岸に座って海風を浴びながらぼーっとしたり本読んだりするだけなんだけど暇つぶしにはちょうどいい
今回も曇りのち雨の予報を打ち消す晴れ男パワーでふるさと海岸でぼーっと海を見てたんだけど…
遠くの海面に何かが浮かんでいるのが見えたのさ
それが↑の写真でも写ってるんだけど分かる?
わからんよね
思ったより今回は海がキレイに見えるんで気付いたのよね笑
ズームしたのがコチラ!
分かる?
「パレット」です
絵とか描くときに使う台ではなくて、フォークリフトとかで荷物を乗せて運ぶ木製の荷台ね
苫小牧はフェリーや貨物船が行き来する埠頭でもあるからどこかからか落ちたのかねぇ
プカプカと浮いていたのよ
まぁ普段ならそのまんまスルーしてるところなんだけど、たまたま向かい風だったからなのか(ん?海風は基本向かい風なんかな?)
少しづつこっちに来てるのよ
だるまさんが転んだではないけど、本読んでふと目を向けると少しづつコッチに近づいてるのよ!
そーなったら、なんかメラメラとアイツを引き揚げたい気持ちにかられてね
海洋ゴミを俺の手でひとつ減らしてやろうって気持ちにかられてね
あのパレットを引き揚げたら徳が積める…いや願いが叶うんじゃないかって気持ちにかられてね
暇つぶしから、パレット救出というミッションが発動!
約1時間半待って約50メートル離れてた場所から…
ここまで来ました!
あと数メートル!!
手が届くところまであと少し!
もう夢が叶うまであと少し!
と思ったところで、よくよく考えたらこの海岸の作りから見てパレットを引き揚げるのはかなり困難!
素手でキャッチするのも難しそう
もう確実に引き上げるには海に入るしかない!
けど…
そこまではしたくない!
ってことで、ミッションのために海岸で長い棒探し笑
幸い流木だけはゴロゴロしてる海岸
ちょうどいいフック状の枝がついた流木を発見し、戻ってみれば…
ちょうど目前に来てるぢゃない!
俺に救われに来てるじゃん!
いざパパッと救出作戦じゃん!
って言いたいところだけど、やっぱ波が邪魔するのよ!
波が引いても足元はヌルヌルなのよ!
素足にはなりたくないし濡れたくはないのよ!
もう焦ったいのよ!
パレットと波と俺の格闘が続くこと10分…
タイミングを見計らって波が引いた瞬間よ!
もうここしかない!って瞬間さ!
フック状の部分をパレットの隙間に引っ掛けたのよ!
海水を含んだパレットっつーのは重いのなんので海に持っていかれそうにもなってね!
ぬんぉぉぉぉぉぉ〜〜〜!
はい、やってやりましたよ!
見事救出してやりましたー!
で、お気づき?
そうなのよ!
デカい海藻が絡み付いてたのよ!
水を含んでいただけじゃなく結構なデカさの海藻もプラスされてたのよ!
大型犬くらいの海藻がくっついてたのよ!
いやー!
大変だったー!
でもやってやったぜーーーー!
と、独りはしゃいでいたら…
今まで近くには誰もいなかったはずなのに、いつの間にかカップルが現れててイチャイチャしながら写真撮ってましたー
俺の方見ておっさんがなんか引っ張り上げて喜んでるって思われてたろーなー
ただ!
引き揚げただけではミッションコンプリートではないからね
このままだと潮が満ちてきたらまた海に戻ってしまうかもしれないからね
波にさらわれない高さのところまで引き上げておきましたー♪
ご覧の通り、絡み付いてた海藻に罪はないからとちゃんと引き剥がして海に戻してあげました笑
いやーめちゃくちゃ達成感味わいました♪
気づけば2時間半経ってたからね笑
ここ数年味わってなかったハンパない達成感でしたー!
夢叶うかなー♪
ライフイズビューリホー!
越冬パクチー = 健闘爆進
去年シソ以外に種蒔いて育てたパクチー
夏の終わりに全て収穫して根も取り払ったつもりが11月ごろにふた株だけ出てきたのさ
残ってた種があったんだねぇ
まぁこれから寒くなるし、ダメならダメでゆっくり育てこうとほぼほっぽらかしにしてた
ら…
昨冬は結構寒かったと思うんだけどねぇ
パクチーって南国のモンじゃなかったのかねぇ
水もろくにやらなかったのが逆に良かったのかねぇ
枯れずに越冬しました笑
ただ、陽の光が不十分なせいで成長がイマイチだったからそのままにしてたのよ
もう少し葉っぱが増えたら頂こうと思ってたのよ
そしたら3月から急に暖かくなったじゃない?
そしたら知らん間にグングン伸びてきてさ
そしたら知らん間に蕾が出来てきてさ
あっという間に花が咲いたのよー笑
パクチーって花咲くのねー
パクチーって結構可愛らしい花咲くのねー
パクチーって日本でも越冬できるんだねー
パクチーって花はくさくないのねー
ねーねねー
もうこうなったら種を収穫したろ♪って思ってますぅ
ん?パクチーの花って食えるんかな?
ライフイズビューリホー!
3回目 = 散々ね
花粉の季節もだいぶ和らいで天気良い日が続いて洗濯のしがいもあるってもんだけど…
はぁ…
やっちまいましたよ…
ポケットにティッシュ入れたまんまの洗濯。
まさに花粉の季節あるある。
ただね…
今年はこれでもう3回目なの…。
いや、厳密に言うとこの2ヶ月で3回目なの。
注意してたのに3回目…。
アホすぎるー
まぁ1回目は仕方ないで済むよ。
2回目は普段使わない作業着の小さいポケットに入れたの忘れてての洗濯。
これもまぁまだ許せる。
だけど3回目は天気いいからもう一回洗濯機まわそー!ズボン類洗おー!お尻ポケットの中ちゃんとチェックして洗おー!
って2着ちゃんとチェックして洗濯機に放り込んでボタン押したのに…
洗濯機の中にまだ余裕があったんで、じゃあコレも入れちまおー!ってサッと入れたズボンに…
ティッシュ入ってたのよーーー
もうさ…
散々だよねー
てか爪甘過ぎるよねーーー
甘い通り越して爪苦めのカラメル状だよねーーー
経験ある人はご存知だろーと思うけど…
洗濯機の蓋開けた瞬間飛び込んでくる映像に…
マジで凹むじゃん?
やっちまったー!ってなるじゃん!
マジで若くなくてもやってしまう自分自身の過ちを認めたくないじゃん!
ただもう…
どーにもならんもんね。
ティッシュだけに白紙には戻らんもんね。
バサバサやってティッシュの破片を落とし、悔しいが干すしかないもんね。
乾いたらコロコロで残りの紙クズ取るしか無いもんね。
部屋に飛び散った破片を拾って1人泣くしかないもんね。
ホント面倒、&無駄な時間作ってるよね…。
しかもこれがもうこのふた月で3回目なんだからさ…
情けないよー
おっちょこちょいオーディー炸裂だよー
腹立つよー
皆さんも洗う前に今一度綿密なチェックしてねー
ライフイズビューリホー!