小さなビジネスを展開されている

個人事業主や経営者さんの

動画に関する「困った」を解決!

m’s  scope 竹内美穂です。

 

先日ご感想を載せました

レジンクラフトギャラリー・ハチミツ

玉澤泰子さんの動画を

制作させていただくにあたり、

 

 

手芸系のリール動画を

たくさんリサーチしておりました。

 

そしたらね!

 

手芸の動画って一生見てられるな!

 

はまってしまって、

ゴールデンウイークのお休み中

(体調不良もあってお出かけできず)

ずーーーーーっと見てたの。

 

そしたら、作れる気になっちゃったよね!

 

 

はい、そうです。

完全に勘違いしていました(笑)

 

ちょうど、娘の細めのペンケースが必要で

(音楽の授業で、少量の筆記具を入れておくもの)

 

前にHPSが爆発して作った(笑)

緊張しいのHSP気質だけど、何とかなってます

バッグとお揃いだといいな。と思って。

 

ファスナーをつけるのが人生で初めて。

 

なんで、こうなった!?

 

という、ぐちゃぐちゃの物体が

できました…

 

 

そうなのです。

ノウハウは、見たり、読んだりしただけでは

身につかないのです!!

 

商品は

その人が目標に向かうため

(私の場合はペンケースを手作りする)

環境を提供することなんだと!!

 

もしかしたら、

 

ペンケースを買う

ペンケースを作ってもらう

 

という目標に変わるかもしれない。

 

身を持って、学習いたしました!!

 

そんな切ない思いをリールにしましたので

よかったら見て(笑)

 

 

 

 

【募集中】

5月14日(火)13:00~ 大阪市内

リール初心者さんのためのお茶会

 

 

【募集中】

5月16日(木)10:00~ 大阪・靭公園にて

あなたの姿を映すリール動画の素材撮影会

 

 

 

 

ライン公式はこちら
個別のご質問など無料でお答えしています。
友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

西宮・神戸・大阪で動画制作

 

個人事業主や経営者さんの

動画の「困った」を解決!

 

m’s  scope 竹内美穂です。

 

コアなファンを増やすためのリール動画個別撮影・編集サービス

を受けてくださいました、

 

レジンクラフトギャラリー・ハチミツ

玉澤泰子さんより

ご感想をいただきました!

 



■撮影時間:2時間
■納品させていただいた動画
 リール動画4本
 YouTube用 横長紹介動画(2分半)1本

 

■今回の動画の仕上がりはいかがでしたか?

大変満足。
自分で作るものは、質問にしても
予定調和になってしまい、
幅広い層に向けた発信に
つながらないですが、


うまく聞き出していただき
レジンや教室を知っていただく
導入の動画に仕上げていただきました。

■このサービスはどんな人におすすめですか?

起業家女子さんや作家さんで、
自分の作品や世界観
仕事をもっと知ってほしい方。

【メッセージがあればどうぞ!】

教室紹介の動画を作りたいと思い、
写真とかを組み合わせた
簡単なものしか
あげてなかったので、

今回の動画はより詳しく、
迷ってる方への案内として役立つ
と思います。


ありがとうございました。

 

玉澤さんありがとうございました!
 

私も、自分のことを話すのは

どちらかというと苦手でした。

でもインタビューで聞いてもらって
それに答えるなら
自然に言葉にできるんです。
 


 

 

玉澤さんは、

レジン教室の集客のため

Instagramを活用されていますが、

 

これまでにもレジンができていく様子や

趣味の飛行機撮影などで

かなり、Instagramを育てていらっしゃいます。

 

それでも、

もっとレジンの魅力を伝えたいと

インタビュー動画にお申し込みいただきました。

 

動画を納品してすぐ、

インスタにあげてくださって、

 

なんと、こちらのリールは

1万回再生間近!!

(2024年5月7日時点で、9942回再生)

 

 

 

手芸に無縁の私の

「そもそも、レジンってなに?」という

素朴な疑問を投げかけたものが

一番多く再生されました。

 

私のインタビューは、

いろんな角度で質問を投げかけて

時間をかけて撮影するので

 

正直、返答に困る質問もあったかと思います。

(玉澤さん、すみませんあせる

 

それでも、絞り出した答えに

本音が隠れていたり、

魅力的であったり。

 

激選した4本のリールは

すでに、玉澤さんのInstagramに上がっていますので

チェックしてくださいね!

 

レジンクラフトギャラリー・ハチミツ 玉澤さんのInstagram

 

 

そして、今回は

ホームページやブログに貼り付ける

紹介動画も制作させていただきました。

 

こちらは2分半ほど。

 

✔︎さらにレジンについて知りたい

✔︎この教室はどんな思いで運営しているのか知りたい

 

という方には

じっくりと(といっても、2分ほど)

時間をかけて説明したい。

 

ショート動画とロング動画で

目的が違うので、

そのあたりも考慮して制作しています。
 

 

 

こういった動画が

ホームページやブログに貼り付けてあると

 

興味を持ってくださった方が

さらに深く興味をもつ。

 

そして、心に留まりやすいです。

 

動画はすぐに集客できる

魔法のツールではなく、

映像で人の記憶に留めることができるもの。

 

しばらく経って、必要になった時に

お申し込みにつながることも。

 

 

 

玉澤さん、この度はありがとうございました!

 

受けてくださったサービスはこちらです



玉澤さんとは
以前、

あるグループコンサルでお会いして以来。

この日、ゆっくりお話できて
嬉しかったです♪
 

 

ライン公式はこちら
個別のご質問など無料でお答えしています。
友だち追加  
検索は「@549pptnl」で

 

 

小さなビジネスを展開されている

個人事業主や経営者さんの

動画に関する「困った」を解決!

m’s  scope 竹内美穂です。

 

Instagramのリールをはじめとする

ショート動画を

お仕事のための発信に活用したい方へ。

 

ショート動画で何を発信すればよいの???

 

文字での投稿ならできるけど、

動画を作るのって大変じゃない?

 

未知の世界のことはよくわからなくて当然ですよね。

 

ショート動画をやってみたい

これから活用していきたい方へ、

 

インスタ界隈のショート動画の傾向について

書きますね。

 

そもそも、リールはどうやって見るのか?

 

 

リールは、フィードにも上がってくるし

検索(虫眼鏡マーク)でも

見ることができますが、

 

リールだけを見るのなら

上の画像にあるように

リールボタンをタップします。

 

リサーチをして

どんな動画がよく回っているのか、

自分のお客様が好きな感じは

どんなリールか、などを

研究しておくといいですね。

 

①トーク系リール

 

まず、起業されている方で

 

コーチ

コンサル

教室の先生の先生

 

などで多いのが

この「トーク系リール」です。

 

カメラに向かって話をするものです。

 

このところ、きつい言葉で

割と威圧てきに話すリールが

流行っていたようですが、

 

そのブームに乗る必要はないと

私は思います。

 

私のリールだとこのような感じ

 

無駄な言葉を省いて

サクサクとリズミカルに編集した方が

よく見てもらえます。

 

②動画に文字表記のリール

 

先ほどのトーク系リールは

元の動画の音声を生かしたもの。

 

こちらは、元の動画の音声は入れずに

音楽を入れ、文字を入れて伝えるリールです。

 

インスタも、電車の中で

音を消して見ている人が多いので、

そこを狙ったもの。

(もちろん、トークリールにも文字入れ必須)

 

動画は、話している内容と

関係なくても作れるので、

 

例えば、出かけた先のお花だったり、

外食の時に撮った動画などを使って、

 

その上に文字で思いを伝えていきます。

 

私のリールだとこんな感じ

 

 

これは、動画編集の時間がかからず

気軽に作れるリールです。

(私は30分以内で作ってあげちゃう)

 

③制作過程を見せるリール

 

お料理教室

レシピ発信

手芸

 

など、

何か作る様子は

思わず見ちゃう動画のひとつ。

 

早送りを活用して、

 

「わー!できていく!できていく!」

 

という、少しエンタメ性も含んだ動画です。

 

動画を見た人に

どんなふうに感じてもらいたいかによって

動画の構成が変わってきます。

 

例えば、

レシピを真似して作ってもらうことで

他のレシピにも飛んでもらい

認知度を上げる。

 

プロ級の腕前を見せて

発信者が作ったものを買ってもらう。

(飲食店なら食べにきてもらう)

 

などなど、インスタの目的によって

制作過程をどのように見せるのか

考えてみてください。

 

ちょっと違うけど

私のリールだとこちら

 

 

これは案件でもなんでもなく(笑)

 

簡単に使える照明機材を紹介することで

動画初心者さんが

「自分で動画を作ってみよう」と

思ってもらえたらと。

 

で、この現場は「動画撮影会」の現場なので

私がこういうことやってるよー!と

知ってもらうための動画でした。

 

 

他にもいろんなリールがありますが、

起業されている方が作る

主な動画としては、まずはこれくらい。

 

リールのヒントになればと思います。

 

リール初心者さんには

簡単にリールを作るやり方をレクチャーする

お茶会がおすすめです!

 

 

ライン公式はこちら
個別のご質問など無料でお答えしています。
友だち追加  
検索は「@549pptnl」で