こんにちは
スタッフの今西です(o^―^o)
今日は11月最後のプレゼン道場です。
もう明日から12月なんですね~
月日が流れを本当に早く感じる今日この頃です…!!
なんか毎年こんなこと言ってる気がします…(笑)
今日は日常の中に潜む敵!
『苦悩』について
“苦悩は選べる”と提言された
Rさんのスピーチを紹介させていただきます(o^―^o)
Rさん曰く、
苦悩に対する『公式』があるそうで、
『苦痛×抵抗=苦悩』
この流れが苦悩に繋がるそうなんです。
例1)
苦痛:腰が痛い、肩が痛い
抵抗:なんでこんな痛いんだろう…とくよくよする
苦痛:しんどい!!!
例2)
苦痛:株が暴落した
抵抗:なんであの時売り抜けなかったんだろう…
苦痛:ミスった!!!
このように、
この公式の通りに事象に対して抵抗すると、
苦悩に繋がるそうなんです。
Rさんも最近、
古着を売りに行ったそうなのですが、
ユニ○ロの服を8着売って
“500円くらいになったらいいな~”
なんて思って行ったら、
『合計で3000円です』
と言われ、
“まじで!?”と予想外の額にびっくりしたのですが、、、
よく見てみると、
「10点 3000円」と書いてある。
『あの…8点出したんですけど、
10点て書いてあるの合ってます?』
と聞いたら、
店員さんも首をかしげて
「少々お待ちください」と中に調べに行ったそうです。
少しして戻ってくると、
「すいません、まちがいでした。」
「8点で80円でした」
と、
間違いを謝罪されたそうです💦
この時に、
“あの時なんで正直に聞いてしまったんだろう…”
“言わなかったら3000円受け取れていたかもしれないのに!”
なんてことをふっと思ってしまったら、
これが『苦悩』に繋がる。
例3)
苦痛:3000円だと思っていたものが実際は80円だった
抵抗:あの時店員さんに確認しなかったらどうなってただろう…
苦悩:惜しいことしたかな
こんな風にまた公式に当てはまってしまいます!
そんな時、
苦悩に繋げないために有効なのは、
抵抗を0に近づけていく
抵抗を0に近づける…
後からくよくよ考えないようにする。
そこで、
抵抗を0に近づけるために
自分にかけてあげるとってもいい言葉があるそうです。
それは…
『しゃあないわ』
この言葉は
抵抗を消滅させてくれる魔法の言葉だそうです♪
苦痛(事象)は変えられないので、
腰が痛い→しゃあないわ
株が暴落した→しゃあないわ
3000円が80円になっちゃった→しゃあないわ
この言葉を掛けることで、
自分に優しくしてあげることができて、
苦悩に繋がることはない!
苦痛(事象)は変えられないけど、
苦痛は“抵抗するかしないかで”変えられる!
この法則はかなり日常で使えそうなので、
慌ただしく過ぎ去る日々の中、
いかに苦痛と戦うことのないように、
すぐにでも取り入れたい法則ですね!!!
すばらしい法則を教えて下さりありがとうございました!
ちなみに自分に優しくする方法のブログも
ちょうど先週書かせていただいたので、
こちらもぜひチェックしてみてください♪
自己肯定感を鍛える!“セルフコンパッション”~11.24(日)活動記録~ | 人前で話すことが苦手な方へ【大阪コミュニケーションスペース】
今日は時間が余ったので
二周スピーチが出来ました☆
【一周目】
寒さに耐える対処法★即興
今年一番むかついた事★即興
アンサングヒーロー
ROICという言葉について
キムチどんぶり事件
【二周目】
捨ててよかったもの★即興
今年達成できたこと★即興
イラッとした話
ツッコみたかった話
子どもは大人とは別世界に生きている
今日のひとこと
「苦痛×抵抗=苦悩」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
12月 5日(木) 19:00~21:00
12月 8日(日) 14:00~16:00
12月12日(木) 19:00~21:00
12月14日(土) 14:00~16:00
12月19日(木) 19:00~21:00
12月22日(日) 14:00~16:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
12月26日(木) 19:00~21:00
12月28日(土) 14:00~16:00
初回体験(¥500.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪