こんにちは
スタッフのよしだです
ようやくコートの出番になって来たでしょうか?
周りは風邪ひきだらけです
みなさん、コロナ禍を思い出して手洗いうがいしましょう!
今日は4人+体験1人+主催者=6人での即興&フリースピ―チ練習会です。
即興でお話して下さったAさんのお話です。
「失敗体験」★即興
9月くらいのはなし。
Aさんご夫婦はAさんのご両親と旅行に行かれました。
行き先は四国。
80代半ばのご両親ですが、昔四国に住んでおられたそうで、Aさんも四国で生まれたというゆかりの地です。
ご高齢のご両親はとても元気でいらっしゃって、Aさんは楽しい思い出を作りたいと旅行を計画されました。
ところで、Aさんにとってお母様は少し変わった方だそうで、いつでもどこでも見知らぬ人に話しかける性向があるそうです。
今回の旅行でも、ホテルの朝食ビュッフェでお母様が見当たらないと思ったら、食事を選びながら知らない人とお喋りしていたとか、金毘羅さんに上ったらそこでまた知らない人と話していた、など(笑)
Aさんは小さい頃からそんなお母さまの気質をちょっと嫌だなぁと思っていたそうですが、今回は楽しい旅行。「またやっとるわ・・・」と思いながらも、好きにやらせてあげようと黙っていたそうです。
さて、旅行も終盤。ご両親が昔住んでいた街に行きたいと言うのでその街を探索していました。そこでまたもやお母様が犬の散歩をしている見知らぬ人に話しかけています(笑)
Aさん、思わず「何やってんねん!」と口をついて出てしまったのだそうです。
Aさん曰く、それは少し強めな口調になってしまい、帰りの車の中には変な空気が流れてしまったのだとか。
多少のことは大目に見て、いい思い出にしたかったのに、
ちょっとやっちゃったな、という思いが残ってしまったそうです。
これがAさんの最近の失敗談。
スピーチ後の談話でAさんは、お母様はコミュニケーションを取りたいだけなんだと思うけれど「勝手に知らない人に話しかける」ことが他人の時間を奪っている様で大人らしくないと感じる、と言われましたが、道場の皆さんからは「大阪のおばちゃんはみんなそんなんやん」とほぼ肯定的(笑)
きっとお母さんはラテンの血が入っているのかも(笑)
80代のご両親が元気で何よりです!
少人数ながらも心に残るお話ばかりで、今日は体験の方も新しい風を吹き込んでくださいました。「人に伝える」ことは時に丁寧さを心がけないといけないんだなぁと学びました。
皆さん、ありがとうございました。
「マスメディアの種類による情報の違い」★即興
「初めてのプレゼン道場」
「成功体験 ~中学受験」★即興
「面白いと思う人や芸人、その理由 ~ナイツ」★即興
「趣味の話 ~二者択一」
2巡目は過去のネタを引っ張り出してきて、ショートスピーチをしましたよ♪
今日のひとこと
「メシ食ってネットサーフィン
」
プレゼン道場の開催日程は以下の通りです
★即興 & フリースピーチ練習会
その場で出されたお題でスピーチしていただく即興スピーチ、あらかじめご用意されたお題でのフリースピーチ、どちらかお選びいただけます
11月24日(日) 14:00~16:00
11月30日(土) 14:00~16:00
12月 5日(木) 19:00~21:00
12月 8日(日) 14:00~16:00
12月12日(木) 19:00~21:00
12月14日(土) 14:00~16:00
12月19日(木) 19:00~21:00
12月22日(日) 14:00~16:00
★司会&フリートーク練習会(座談会)
ひとりの進行役のもと、皆さんが自由にお話をする座談会です。
11月28日(木) 19:00~21:00
12月26日(木) 19:00~21:00
12月28日(土) 14:00~16:00
初回体験(¥500.-)承っています!
お申込はこちらから!!
大阪コミュニケーションスペース公式HPは
こちらから♪