ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き夫婦で育休中)

息子(幼稚園)& 娘(0歳)

▶︎自己紹介

▶︎ 個人資産(2024.5)

▶︎ 年間配当収入(2023)


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 






こんにちは!


夫婦で育休中のため手取り激減。

今年の貯蓄目標(?)は

赤字を少なくすることにっこり


おちゃですコーヒー






イベントバナー

 





息子が不在のタイミングで

旦那さん&娘と

行ってきたホテルビュッフェうさぎのぬいぐるみ








この日

息子は幼稚園のお泊まり会でした。




そのとき

食事してて思ったのが

子ども1人だと

めちゃくちゃ楽…ニコニコ

娘がまだ0歳っても大きい




家に帰ってからも

「21時までに寝かさなくちゃ」

「夜中トイレに起こさなくちゃ」

っていう焦りやプレッシャーもなければ




すぐ動かない息子に

イライラすることもなく




寝る前のピアノの練習もなくて

(息子はピアノを習ってる)




心も体も、余裕がありました。





娘とたくさん遊べた歩く

娘、生後6ヶ月

早くもアンパンマンが好きニコニコ








何が言いたいかというと

子ども1人と2人では

体も脳みそも心も

使うエネルギーの量が全然違うんだなって。




最近、

すっかり子ども2人生活に慣れ

当たり前のように息子と娘の

相手してるけど




日常は、私にとって

ちょっと頑張ってる状態なんですよねネガティブ




今回それを痛感しました。




この状態で仕事復帰したら

仕事に使えるエネルギーは

今までより減ってるんだから

同じようにこなすのは大変だろうなぁ真顔




やはり

徐々に仕事と育児の両立に慣れて

ちょっとずつ仕事量を増やす

段階的な対応が必要だなと

思いました。




そうなると

そもそも万全の状態でも

転職って

新しい環境、仕事に適応するの大変なのに




育休明けすぐは、無謀…?




転職したら

育休明けだからという

慣らし期間とれるか微妙ですしね煽り

やはり助走期間はちょっとほしい






頭ではわかってたつもりでしたが

やっぱり子ども2人育てるって大変だなと

改めて実感して

「大丈夫かな…?」

と、ちょっと不安になったのでした魂が抜ける







ちなみに、旦那さんは

「焦る必要ない」

って言ってて




その通りだなと思う気持ちと




我が家は実は

私の方が大黒柱だったりするので

「旦那さんに、それ言われてもなぁ」

という気持ちと両方あります真顔








仕事復帰までは

1年近く時間があるので

今すぐ決める必要はなくにっこり




とりあえず

いつでも転職できる準備をして




チャンスをつかめる状態を

作っておく。




今できることを

引き続きがんばりたいと思います看板持ち








今とってる資格、結構キツいから

早く取り終わりたい!














最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり


いいね&フォロー、うれしいです!

フォローしてね