ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです
年長の息子が
サンドイッチパーティーを
開いてくれました
スーパーに一緒行って
息子が言うものを買って
旦那さんと息子で
具を切って
息子愛用の包丁
お好みで
パンにはさんで食べました
おいしい!
私は今月、誕生月で
今回のサンドイッチパーティーのほかにも
突然お手紙を書いて
プレゼントしてくれて
自分で考えて、手を動かして
お祝いしてくれるように
なってきました
成長著しい〜
そんな息子、
のんびりふわふわした
マイペースな性格で
私に似てる…
「◯◯するよ〜!」という
タイミングで一度で動かない
逆に、
「動かないで、その場にいてね」
と言った1秒後に動くこともあり
人の話を聞いてるのか
聞いてないのか
一方で
人の気持ちを
想像できる優しさがあったり
幼稚園でやった体操や歌、楽器を
家で見せてくれたり
彼なりに
友達関係も
幼稚園の活動も
楽しみながらがんばっているなと
感じてます
年少、年中の先生も
そんな息子の
良いところ、そうでないところ
わかった上で
温かく指導して頂けました
だけど
今年の担任の先生とは
ちょっと合わないかもしれない…
詳細は伏せますが
まず、春に
それは先生として絶対ダメでしょ
というトラブルがありました。
場合によっては
息子を危険にさらすようなことだったので
きちんと、こちらの考えを伝えました。
そのときの対応が
残念ながら誠実とは言えず…
だけど
こちらの伝えたいことは
わかったくれたと感じたので
私の中では、終わったつもりでした。
そして
先日の個人面談。
息子のよくない行いは
具体的にどんどん語る一方、
良いところはひとつだけ。
しかも「それ?」っていう、微妙なこと
そして
よくない部分を解決していくための
手立てに関する話はなく
ただ息子の批判、評価を
聞く時間でした。
個人面談って
こんなだっけ?
正直、泣きそうになってしまった…
もともと
集団の中でも
マイペースに生きるタイプなので
きっと迷惑をかけているのは
間違いないと思う。
それは、申し訳ない。
だけど、そんなに
マイナスなことだけ言われると
息子のことが
すごく心配になってしまう。
先生は、
私が思う以上に
息子に手を焼いている
ということなのかな…
そうだとしたら
小学校に向けて
幼稚園、家で協力して
息子を成長させていきたいところですが
先生はどう考えてるのか…?
この部分の話が一切なく
春のトラブルのことも相まって
「この先生、大丈夫?」
という気持ちが高まってます
とにかく
良くないところ
言いっぱなし聞きっぱなしで困るのは
息子なので
もう少し
息子の実態を把握するべく
他の先生とも話してみようかと
思ってます。
なんか最近、いろいろ起こる〜
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
いいね&フォロー、うれしいです!
