ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです
この間
息子を幼稚園お迎えにいき
習い事にそのまま連れて行く日、
息子に
「おなかすいた!」
と言われたので、コンビニに寄りました。
いくらが大好きな息子。
おにぎりの具で、いくらが売っていたら
いくら一択
でも、その日はすじこも売ってて
いくらのおにぎり→240円
すじこのおにぎり→150円
だったもんで、
私
「いくらのおにぎりだよ」
と言って、
すじこのおにぎり買いました
悪い母親ですみません
だけど、息子喜んでたからOK
ということにしたいです。

我が家の家計は
毎月25〜24日周期でまわっているので
家計簿を〆ました
今月の食費は、
予算83000円のところ、
86450円!
3450円のオーバーでした。
正直、
外食費以外はすべて予算内で
とってもいい結果だったんですけどね。
外食費が
予算10000円に対して
24176円と大幅予算オーバーで
足を引っ張りました
なぜ、こんなことになったかというと
旦那さんとランチにたくさん行ったから
with娘
今まで
息子は幼稚園の預かり保育を利用していて
夕方まで預かってもらえてたけど
私の産後休暇が終了し、
来月からは預かり保育を使えないため
1時過ぎにはお迎えにいかないといけません。
もうゆっくりランチできることはない
と思い、旦那さんと
いろいろ食べに行きました
本当は
息子も含め家族みんなで外食したときは
家計からお金を出して
旦那さんと私だけのときは
お小遣いからってルールなんですけど
今月は家計から
だまって家計のお金使ったら横領ですけど
旦那さんと話して
旦那さんと私の2人分、
合意の上で家計から出してるので
横領ではありません
2人ともお小遣いが厳しいのでね
我が家のお小遣いは、月1万円
近所でおいしいランチを発掘できたし、
楽しかったです
それにしても、
4月からを早くお迎えにいくのか。
何して遊ぼう…
◾️食費合計
予算 83000円
1月 69775円
2月 92057円
3月 86450円
合計 248372円
この日もランチしました
楽天スーパーセールやマラソンで
買った食べ物はやりくり費に入れてます
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
