ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです
娘の手首が
むちむちで、はち切れそう
そんな彼女は
眠いはずなのに
今日は全然寝ない日
今夜も長そうです

昨日一昨日と
個人資産で日本株を買いましたが
家計の方の貯蓄は
もっぱら投資信託の我が家
NISAつみたて枠では、
夫婦それぞれの口座で毎月10万円ずつ
オルカンを購入しています。
ちなみに特定口座からNISA口座に
移し替えてるだけで、
貯金が増えたわけではないです
すっかり放置していて
どれくらい増えたか
全然チェックしてなかったのですが
今日久々に見て、びっくり
◾️旦那さんの口座
◾️私の口座
同じオルカンなのに
なんと
含み益に5541円の差がでてました
差がでた理由は、積立日の違い
旦那さん→月末
私→月初
に積立日を設定してます。
いつ積立するかで
結構差がでるんですね。
まだ投資金額が少ないから
5000円ちょっとの差だけど、
比率でいったら1.27倍違う。
このままの比率でいったら
たとえば
旦那さんの口座
含み益10万円のとき、
私の口座の
含み益が12.7万円
2.7万円も差が出るということ。
投資金額が増えたら
差額ももっと大きくなるわけで
これは想像以上でした
これって、たまたまなのでしょうか?
なんだかおもしろいなと思って
しばらく様子を見たいと思ってます
この間の楽天マラソンで買った小魚が本当においしい!
しっかりめの甘さと、カリカリした食感が良い感じ
息子とぱくぱく食べてます
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
