ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(夫婦で育休中)
息子(幼稚園)& 娘(0歳)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

こんにちは!
夫婦で育休中のため手取り激減。
今年の貯蓄目標(?)は赤字を少なくすること
おちゃです
ミスドの桜もちっとドーナツ 満開
187円
ピンク色のチップを
桜の花びらに見立てていて
かわいい
開花具合が商品名に。
ネーミングがおっしゃれ〜
ちなみに食べたのは旦那さん
私はかわいいなと思いつつ、桜味が苦手
公式から画像を頂きました
さて、今年は
新NISAの成長枠で
日本株を240万円分買う予定です。
個人資産で購入しますよ
それにより
今年増える予定の配当収入を
計算してみたところ、
約6.2万円 でした!
2024年の配当金額で計算
利回りは2.3%。
全然高配当ではないです
でも、買うのは
優良企業の大型株ばかり。
これからの増配に期待!
72の法則にのっとれば、
もし毎年10%増配した場合、
7.2年で配当が2倍になる計算。
6万円が12万円になってるかも
10年後も元気でいてくれそうな会社に
投資します
昨日、日経平均が下がり
私が購入予定のところの株も
軒並み下がったので
そろそろ買えるかな?!
改めて買う銘柄を昨日確認してて
配当も計算してみました
すでにもってる株の配当が、約11万円。
今回、購入したら11万円+6万円=17万円!
目標の年間配当収入30万円に
ちょっと近づきますね
ここから下は、計算メモ
◾️金融①
・購入株数 100株
・購入価格 156800円(1株 1568円)
・配当 4100円(1株 41円)
◾️金融②
・購入株数 100株
・購入価格 315000円(1株 3150円)
・配当 9400円(1株 94円)
◾️商社①
・購入株数 100株
・購入価格 323500円(1株 3235円)
・配当 7000円(1株 70円)
◾️商社②
・購入株数 100株
・購入価格 638500円(1株 6385円)
・配当 16000円(1株 160円)
◾️保険
・購入株数 100株
・購入価格 446100円(4461円)
・配当 12100円(1株 121円)
◾️通信①
・購入株数 100株
・購入価格 456500円(1株 4565円)
・配当 14000円(1株 140円)
◾️通信②
・購入株数?
・購入価格?(1株 183円)
・配当?(1株 5円)
合計
・購入価格 2336400円
・配当 62600円
・利回り2.3%
※3.11の終値で計算
※もう少し下がってから買う予定なので、
240万円までの端数は金融①か通信②で調整
一応銘柄は伏せてますが、投資は自己責任で
配当太郎さんの本、勉強になります
新刊も楽しみ!
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
