ご訪問ありがとうございます

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き2024年は夫婦で育休予定)

息子(幼稚園)&赤ちゃん(2024年出産予定)

▶︎自己紹介

▶︎《個人資産の投資目標》年間配当30万円


投資・家計管理・子育てのことを書いてます

よかったら、仲良くしてくださいにっこり

 



数年前に1人目を産んだ後、約4年弱、両親との関係を切っていました。


それをきっかけに、少しずつお金と向き合えるようにニコニコ



そのときのことを、3回に分けてお届けしています。



今日は、

②「お金と向き合えるようになったときのこと」

です。




▶︎ ① 両親との関係を断ち切ったときのこと


▶︎ ③「両親との関係の変化」










少しずつ、お金と向き合えるように


息子が産まれて4年弱、両親とは連絡をとらずに過ごしました。




最初は、感情ごちゃまぜ期間です。



たとえば、



今までいろんなコントロールをされてきた両親への怒り


音信不通の間に倒れて、このまま会えないんじゃないかという不安



こんな感じで、両親への怒りはあるけど憎みきれない、相反する思いが入り混じってました。








それでも、突然怒られたりとか、嫌な連絡がこないというのは、本当に気楽で




いきなり気持ちをどん底に落とされることがない、ビクビクする必要がないという時間を、人生で初めて経験した気がします。




いかに両親に振り回されていたのか、よくわかりました。








次第に、穏やかな日々に慣れていって、心の平和を感じるようになりました。




私がお金と向き合えるようになったのって、その期間なんです。



具体的には、


  • 家計簿つけて支出を把握する
  • 自分は今いくら貯金があるか調べる
  • 口座や契約している保険等を整理する
  • 今までの自分の年収を調べる
  • 投資を始める
  • いくら年収が必要か考えて、再就職にむけて活動する


こういった行動が、少しずつですが、できるようになりました。







前職を辞めて収入がなくなったので、今後どうするか考える必要があったし、



子どもが産まれてお金を貯める必要がでてきました。 



だけど、見て見ぬふりしていたもの(お金)に向き合うって、こわいし面倒だし、すごく大変。

支出を把握するだけで1年くらいかかった

あと、今までの生活の成績表を突きつけられるようで、貯金がいくらあるのか知るのがすごくこわかった






それでも逃げずにお金と向き合うことができたのは、



両親との関係を切って、疲れきった心にちょっとずつエネルギーが戻ってきたからなのかな、と思います。



さらに、仕事していてもしていなくても変わらず接してくれる旦那さん、母親を必要としてれる息子、



2人から無条件の愛をいっぱいもらえたことも、大きかった。






とにかくね、ふつうの人ってこんなに穏やかな日々を送ってたの?と最初は信じられなかったです。


心が軽くなって、生きやすくなった!


この言葉が、ぴったり





おかげで、予算を決めて生活できるようになったし、貯金も目標をたてて計画的にできるようになりました。

まだまだ修行中ですけどね指差し





そして、あんなにお金から逃げてたのに、穏やかで平和な日々を送ってたら、数年後にはお金に関するブログを始めてます札束



人生何が起こるか、わかりません爆笑








嫌なことが起こる環境に、身を置かないこと




それがいかに大切か、学んだ期間だったなぁと思います。



もともともってるエネルギーを何に使うか。



嫌なことにエネルギーを使うのではなく、自分のやりたいこと、自分にとって必要なことに使えると良いですよねニコニコ







次回は、両親との関係の変化です。

続く










この本で、家計簿がつけられるようになりましたOK







 



最後まで読んでいただき

ありがとうございます花


よかったら

また遊びに来てくださいにっこり