ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(2024年は夫婦で育休予定)
息子(幼稚園)&赤ちゃん(2024年出産予定)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください
固定費を削減したい
夫婦そろって育休をとる我が家。
今年は、貯金ができそうにありません。
それどころか、毎月の支出は赤字の予定
少しでも節約できるようにと、支出をいろいろ見直してます。
インパクトが大きいのは、やはり固定費。
ただ、よくある節約(大手キャリアから格安SIMに変更等)はすべてやり終えていて…
もし手をつけるとしたら、私の医療保険かなぁ。
数年前に住宅ローンを契約したとき、担当者さんから医療保険の提案ももらったんです。
それが今より数百円安かったのを思い出し、さっそく問い合わせてみました。
保険屋さんの絶妙な提案
問い合わせた結果、予想外!
なんと今より高い見積もりが返ってきた
でも高くなった額が絶妙で、月400円くらいプラスするだけで、今より保障がかなり充実するんですよ。
今の私の医療保険はガンがメインなんですけど、今回の提案は、
- 入院はガンだけでなく、三疾病も対象
- 一泊入院で10日分給付
- ガン一時金が、今までのは一回給付で終わり。提案の保険は、何度でも給付。(特約で対象を3大疾病に広げることも可能。)
保障対象も拡がり、もらえる金額も増えます
これなら400円プラスでもいいんじゃないか?って思っちゃいません?
で、でも400円プラス…
もともと固定費の削減のために問い合わせたのに、保険屋さんの営業がうますぎて、心がゆれます
医療保険、いる?いらない?
そもそもですね、健康保険制度が充実していて、高額療養費制度もある日本では医療保険は不要説がありますよね。
それでも、私は入っておきたい派。
確かに医療保険はなくても大丈夫というのは一理あるけど、いざ病気になったときにどれだけ自由になるお金があるか?によると思ってます。
貯金に余裕がある人なら医療保険は不要、そうでなければあった方がいいという考えです。
私は医療保険なくていいと思えるほど、我が家の貯金に余裕はないと思ってるので、今後も医療保険は加入したい。
だけど、どの程度の保障があればいいかは悩みます。何にどれくらい必要なの?
さっぱりわからない…
それを相談する相手が保険屋さんだと、どうしても保険屋さんのペースになってしまうので、何か別の方法で勉強したいんですけど、どうすればいいんでしょう…
このあたり、読んでみようかな。
特約の付け外しでカスタムができるようなので、今より安くして保障が充実するプランはないのか聞いてみようかな。
ただ今の保険に入った時より、加入年齢がだいぶ上なので難しいかも。
保険って、聞かないとわからないことばかりで、苦手です
いや、聞いてもよくわからない…
なんとなく問い合わせた医療保険で悩むことになるとは思っておらず、
産む前は、もう少しのんびり能天気に過ごしたいなという気持ちもあり、どうしたもんか
とりあえず聞かないとわからないことは、聞いてみようと思います
また進展あったら、書きますね
週末は、旦那さん&息子と公園へ
鬼ごっこにキャッチボールに、かくれんぼ。
かくれんぼ、私も参加してきました。
いや〜息子、本当によく走るし、よくしゃべる!
まもなく2人目出産です
こんなふうに3人で公園行くのは、今回が最後か、あと1回かなと思いながら、駆けまわる旦那さんと息子を眺めてました
帰りに寄ったスーパーで、息子が選んだおやつ
チュッパチャプス 35円
オレンジジュース 64円
合わせて100円以下。
ナイスチョイス、息子
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください

楽天マラソン購入品