ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(2024年は夫婦で育休予定)
息子(幼稚園)&赤ちゃん(2024年出産予定)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください
こちらの記事を、アメトピに掲載して頂きました!2024年、初アメトピ
わーい
遊びに来てくださった方、Amebaさん、ありがとうございます
まだの方、よかったらどうぞ!
契約中のサブスク&かかってる費用
我が家が契約しているサブスクは、こちら。
Amazon Prime
年5900円
月約500円
iCloud(2TBを夫婦でシェア)
年15600円
月1300円
浄水器カートリッジ定期便
年12870円
月約1100円
合計
年34370円
月約2900円
月3000円近いと高いかも…と思いますが、契約してるサブスクをちゃんと把握してるだけ偉いなとも思います
周りの友達はお金に余裕があり、家計簿つけていない子の方が多い
そして高いと言いつつ、3つとも絶対やめられない生活必需サービス!
このまま使い続けます。
今週の自分へのご褒美
今週に限らず、週末にAmazon Primeのサービス、Prime Videoで旦那さんとアニメや映画を見るのがご褒美
よく考えたら、夫婦共通の趣味なのかも。
私はAmazonヘビーユーザーでもあるし、Prime Videoで映画やアニメ楽しんでるし、やっぱりこれからも必要なサブスクです
前期のアニメが、好きなものばかりでした!
るろうに剣心
呪術廻戦
薬屋のひとりごと
今期は好みのアニメがなく、アニメ迷子になっております
昨日は、旦那さんが気になると言った「俺だけレベルアップな件」というのを見ました。
最近のアニメは、現実世界に突然怪物が登場するとか、転生するとかが多いですね
私のタイプのアニメではないけど、おもしろかったので、今期のアニメはこれかな
途中ね、
「赤ちゃんが産まれてくるのは120%楽しみだけど、旦那さん&息子との3人の生活から変化していくことが寂しい気持ちもある」
といって、突然私が泣き出したんですよ
マタニティブルー?
それを、アニメを止めて「うんうん」と言って聞いてくれた旦那さん。
ほかにも、
息子が最近、
「◯◯くんが、真ん中!」と言って旦那さんと私の間に座ってきたり、
「◯◯くんが、世界で1番だよね?」
と確認してきたりするので、
息子なりに不安を感じてるのかな、という話をしたり。
息子が起きてるときにはできない話を、ゆっくり旦那さんと話せるのも、この時間の良いところ。
気持ちの整理もできて、心が安らぐので、そういう意味でもご褒美時間になってます
ちなみに旦那さんと話してるとき、赤ちゃんは胎動ぼこぼこしてたから、「ちょっと、ママ!しっかりしてよ!」と言ってたのかも。
みんなでちょっとずつ、4人家族を作っていくから大丈夫大丈夫!
安心して産まれてきてほしいです
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
楽天マラソン購入品