ご訪問ありがとうございます。
アラフォーワーママ おちゃです
30代共働き(2024年は夫婦で育休予定)
息子(幼稚園)&赤ちゃん(2024年出産予定)
投資・家計管理・子育てのことを、書いてます。
よかったら、仲良くしてください

節約に向いてない性格
マネカテで「節約」をがんばっているご家庭の食費を見ると、いかに我が家は食費がかかっているかを実感します。
4人家族で5万円以下や6万円台や、外食ほとんどしないってすごい
我が家の食費予算
- やりくり 55000円(11000円×5週)
- 米 4000円
- 嗜好品 3000円
- 外食 10000円
- おやつ・お茶 9000円
- 予備 2000円
合計83000円
それでも私の場合、「よし、がんばるぞ!」とはならず、自分の心地よさの方が優先。
我慢すると続かないと思ってるので、心に余裕がもてる予算設定にしたい。
夫婦そろって育休をとり、毎月赤字予定なのにこう思う私は、つくづく節約には向いてない性格だと思います
また仕事復帰してから頑張ればいいや、と思ってる。未来の自分に期待
だから、せめて「予算内」には収まる努力はしていく。これが、私なりのマイペースな節約ということで、がんばりたいです
1月の食費状況
というわけで、我が家は今のところ食費の予算を達成できているのか?確認してみました。
我が家の家計管理は、
1ヶ月→毎月25日〜24日
1週間→土曜日〜金曜日
でやってます。
やりくり(予算 11000円×3週)
1週目 13378円
2週目 6717円
3週目 12264円
合計 32359円
平均 10786円
米(予算 4000円)
3176円
嗜好品(予算 3000円)
2370円
外食(予算 10000円)
5680円
おやつ・お茶(予算 9000円)
7307円
ミスド福袋5900円が響いてる…
予備費(予算 2000円)
0円
一応今のところ、全部の項目予算達成してました
やはり予算内に収まってるとモチベーションあがりますね!
こうして達成状況を確認できたことが、すばらしいと思っております
我が家が週単位で管理している予算は、やりくりの11000円。
このやりくりの状況だけは、毎週ブログで振り返れたら、今後赤ちゃんが産まれてバタバタしてても、予算を意識して生活できるかも?と思ったので、記録を続けてみようかなと思います。
もし記録がなかったら、「あ、余裕ないんだな」と察して頂けたら幸いです
食費関連の記事
アメトピ掲載&人気記事
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
よかったら
また遊びに来てください
旦那さんとお茶しに行く予定
炭酸水はいつもこれ。
ラベルレスで捨てるのが楽!
