ご訪問ありがとうございます


大企業から転職→専業主婦→再就職

アラフォーワーママ おちゃです花


30代共働き2024年は夫婦そろって育休予定)

息子(幼稚園)&赤ちゃん(2024年出産予定)

▶︎自己紹介



投資目標

個人資産で年間配当 30万円

▶︎ 《目標》アラフォーワーママ、年間配当30万円を目指す



投資・家計管理・子育てのことを

書いてます


 




イベントバナー

 




昨年12月に株の保有状況を公開しましたが、そのあと年末に海外ETFを売ったので、改めて個人資産をまとめ直してみました札束

※個人資産のうちリスク資産のみ公開。(買付用現金含む)




お札個人資産の運用目標

年間配当収入 30万円

投資資金 1000万円




この目標に対して、毎月進捗を記録できたらなと思ってて、第一弾ですOK


▶︎ 《目標》アラフォーワーママ、年間配当30万円を目指す







2023年12月個人資産


日本株①     266.1万円

日本株②     67.6万円

日本株③     48.4万円

海外ETF      47.4万円

海外ETF      80.7万円

インデックス(日本) 231.3万円

買付用現金 344万円


合計 1085万円

うち評価損益 +313万円



海外ETFは、ドルを日本円に換算

買付用現金のうち、90万円はドルで所有のため為替で変動あり






配当収入(目標 年間30万円)

今月はなし


日本株→6,12

海外ETF→3,6,9,12








投資資金(目標 1000万円)


日本株①   72万円

日本株②   47万円

日本株③   36万円

海外ETF①    41万円

海外ETF②    83万円


合計 279万円

目標まで721万円


インデックスを足すと投資資金合計は428万円ですが、目標1000万円は高配当株投資としての投資分を対象にするので、目標から除外







今後の予定


昨年インデックス(先進国)を売却したため、今ある評価損益のほとんどは日本株によるもの。


特に商社、銀行が好調でした!


このまま上がっていくのかなと思うので、2024年も買い足していく予定です。







また、今持ってる株は特定口座で運用中。


・個別株は、そのまま特定口座で所有


・海外ETFとインデックスは売却後、新NISAで個別株の投資資金にあてる。

・株価が下がっている場合
今年分を6月の権利確定日までに買って、配当がもらえたらうれしいな〜と思ってます。


年明け下がるかなと思ってましたが、そんなことなかったですね。




株価が上がっている場合

売却を進めて、来年用の投資資金を確保します。でも1年長いので、こっちは気長にやります。







早く買いたいなぁ〜と思ってるけど、今は待ちです。

旦那さんにチャートの見方を教わる約束をしたので、勉強して待ちます






▶︎ 株保有状況 2023《投資4年目*アラフォーワーママ》


▶︎ アラフォーワーママ、海外ETFを売却。損益はいくら?











私は、経済評論家の山崎元さんのファンです。



その山崎元さんが、闘病の末、202411日に亡くなられたというニュースを先日拝見しました。



まだお若いのに、本当に残念です…。



私は、山崎さんのこの本と出会えたから、投資を始めることができました。




本来社会人として脂がなってくるはずの30代で、転職で年収が下がった私にとって、投資と出会えたことは幸運でした。




以来、楽天証券のメルマガをはじめ、山崎さんの発信を楽しみにしていました。




山崎さんは、全世界インデックスをおすすめされてるので、配当目的で投資している私は怒られてしまうかもしれません。



家計の方は、インデックスでがんばります。



この記事は、山崎さんの人柄がよく伝わってきました。




山崎さんに、感謝しています。

心よりご冥福をお祈りいたします。





▶︎ 《後悔…》大企業を辞めて、転職した理由