
ジュニアNISA 、80万円一括購入
9月末にあわててつくった息子のジュニアNISA口座。
我が家は、
家計管理してお金を貯める → 私
株のチャートを見る → 旦那さん
という役割分担。
というわけで、旦那さんがチャートを見てくれて、ずーっと値が下がるのを待ってたんですけど、思うほど下がらず。
もう買わないと、年内受け渡しに間に合わない
年内、ギリギリ滑りこみ!
80万円一括購入しました!
受渡日が、12月28日だから本当にギリギリ
でも、最後の最後、株価ちょっと下がりました。
旦那さん、ファインプレー
息子が18歳を迎えるまで運用したら
ジュニアNISAは、2024年以降は18歳未満でも非課税での払い出しができるようになりましたね。
ただ、我が家は今のところ、息子が18歳になるまでは放置の予定です。
どれくらい増えるかというと…
利回り3%で運用した場合
80万円が、118万円!
利回り5%で運用した場合
80万円が、153万円!
株なので、何が起こるかわかりませんが…
毎月の給料もボーナスも常に先取り。
住宅ローン控除等の臨時収入も手をつけず、せっせと貯めた80万円。
しっかり増えていってくれたら、うれしいです
ジュニアNISAの使い道
ジュニアNISA、子どものためなら、どんな使い道でもいいようです。
進学費用は別で貯めているので、このお金は、大学生か社会人になったときに口座ごと渡して、息子も投資を早いうちから始められたら、なんて考えてます
私も10年早く投資始めたかった!
引き続き、コツコツがんばります
我が家の今年の貯蓄額(ほぼ教育費)
30過ぎまで、お金から逃げてた過去…
先取り貯金の大切さがわかる本
私の株の教科書
この本を読んで、投資を始めました。
