ご訪問ありがとうございますラブラブ


読み聞かせを中心軸に

流れ星0歳~七田式・モンテッソーリ教育・家庭保育園・DWE・石井式漢字教育

流れ星3歳~KIRARA・ピグマリオン・どんぐり倶楽部

流れ星6歳~こちらを下差し指針に進めています

この2月から新1年生となる、我が家の息子・おぶ太郎ニコニコ



合わせてこのタイミングで私が楽しみにしていたのが、新1年生用の自宅学習プリントをスタート出来る事で、おぶ太郎本人も1年生のプリントが出来るんだとそれなりに楽しみにしていましたチュー




何せ、去年の今頃から、どの問題集にしようか?と頭を悩ませつつ、その考える時間が楽しかったりもした就学後のプリントニコニコ小学生からの思考力問題集は何にする?




その後、決めて、購入して、スキャンして、繰り返しに必要な部数をプリントアウトして‥‥ここ4ヶ月目程はこうした内職を夜な夜なコツコツと続けておりましたチュー




‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




ご経験がある方も多いと思いますが、このスキャンやコピーやプリントアウトの手間はなかなかのものびっくり



繰り返し使いたい場合、同じものを数冊購入すれば良いのでしょうけども、そこは節約したい我が家チュー


ただ、合わせて、サイズを変えたり、見開き2頁を一枚2頁にまとめたり等、使い勝手良くカスタマイズしたい我が家は、スキャンが必須でもありますニコニコ


しかしながら、自動原稿送り機能のない自宅のプリンターを使っての作業なので、余程気が向かないとなかなか重い腰も上がらない中学受験の為のB4対応複合機を購入するまでは今のもので賄いたい思惑ありチュー


とは言え、おぶ太郎の就学後は、私の仕事ももう一段階時間を延ばそうと思っているので、心身ともに今の方がまだ余裕がある照れ



そんなこんなで、もうこうなったら、このタイミングで全部一気にやってしまおうと、今回新1年生~新3年生までに計画している問題集を全て一度に用意する事にしたのです照れ



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




ガーベラ《算数・深掘り》
スーパーエリート問題集
1年生~3年生・各3部づつ  

今回、問題集の進め方を色々と調べてみて算数については同じ問題集を繰り返し確実に定着させる方法を採用する事に。全て3巡する予定。また問題文はなるべく大きく表示し、計算式や絵図をかける余白を多めにとる為B5→A4に拡大。見開き2頁が1日分となっていますが、使いやすいように1日分を裏表一枚として用意しましたニコニコ




ガーベラ《読解・文法》
トップクラス問題集国語
1年生~4年生、各2部づつ

国語の読解問題については、テストや受験で全く同じ問題が出る事もありえず、前回の答えを覚えていたりする場合もあるので繰り返し学習よりも、あらゆる問題を解いた方が良いと言う考えがあるようで、とは言え最低でも2巡はした方が良いと漠然と感じており、2巡後は様子を見ながら別問題集を検討したいと思っています。こちらも1日分を裏表一枚で用意ニコニコ




ガーベラ《思考力》
ピグマリオン・思考力養成講座
第2~3講座、各1部づつ

こちらは週に一回毎週土曜日に実施。副教材はこれまでのパズルに変わり毎日選択制にて実施予定。第4講座はまだ決めかねている状態ニコニコ

 



ガーベラ《思考力》

きらめき算数脳1・2年生~3・4年生、各2部づつ

こちらも週に一回毎週日曜日に。一先ず2回繰り返し出来具合によってその先を検討。4・5年生は今後様子を見ながら検討ニコニコこちらも1日分見開き2頁を一枚2頁にニコニコ






今回のプリント準備、作業時間はなかなか長かったですが、向こう3年間の手間な作業をやりきった感満載、全てやり終えてまずは一安心しているところですニコニコ




‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥




今現在は、スーパーエリート1年生のみ、一足早く去年の12月から早朝プリントに加えてみていますニコニコ



流れ星1年生漢字の書き取り

流れ星スーパーエリート1年生

流れ星KIRARA文章問題

流れ星先取り算数・ピグマリオン

かけ算・わり算・長さ・時間から選択

流れ星パズル・ピグマリオン

ネットワーク・長方形分割・ビルの高さ・積み木の推理等から選択




今現在のプリント内容はこんな感じニコニコ興味津々だったスーパーエリート問題集、そしてその他それぞれについてもここに来て思う事あり、微調整あり、発見ありで、試行錯誤は変わりませんが、またそれぞれ記事に出来たらと思います爆笑








今日のテーマ‥‥

「自宅学習は早朝派☆思考力・

読解力優先学習」の過去のお話⇒

☆ピグマリオン・家庭保育園KIRARA☆



関連のテーマ‥‥

「起業ママの自宅学習育児スケジュール計画・実行・自己評価・改善」の過去のお話⇒

☆自宅学習スケジュール☆





クローバー最後までご覧下さりありがとうございましたクローバー