犬るい14歳と9か月*慢性腎不全で療法食を食べないとき内容を優先するか、食べることを優先するか | 緊張をゆるめる癒しのサロン「オブラート」横浜市青葉区

緊張をゆるめる癒しのサロン「オブラート」横浜市青葉区

横浜市青葉区市が尾でレイキとアロマの癒しのサロンをしています。心と体を緩めて、健康に過ごしていくこと、無理をしない自然体の自分でいられることを大切にしています☆心も体も、生き方もふんわり、柔らかになること、柔らかくいられることを実現していくサロンです。

横浜・青葉区市が尾、癒しのアロマサロン「オブラート」の水森美希です。

たくさんの方が、鼻腔内腫瘍(腺癌)の記事を検索されていて、少しでも同じ病気を持っている方々の参考になれば、希望になれば、という想いで、放射線治療について、そしてその後の状況を書かせてもらっていましたが、腎臓機能低下により大変お世話になりました日本高度医療センターへの通院は一旦終了となっています。

膀胱炎から慢性腎不全が進み食欲不振~回復~悪化~日帰り入院をしたり。ここ最近は食事と食欲が安定して元気にしています(*^^*)

====

鼻腔内腫瘍の詳しい流れはこちらをご覧ください。

◎愛犬の病気「鼻腔内腫瘍・腺がん」と放射線治療について

◎愛犬るい、鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【1ヶ月半】

◎愛犬るい、鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【3ヶ月】*ゆっくりとした効果

◎病気がわかった5月には想像もしなかった今*るい14歳になりました^^

◎愛犬るい、鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【5ヶ月】*止血剤と鼻出血

◎愛犬るい、鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【6か月】ゆっくりとさらに小さくなる

◎愛犬るい14歳と5か月を迎えました*鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【8か月】

<飼い主の方の心を整えるツールとしてのレイキ>
◎愛犬、愛猫、大切なペットを飼っている方にぜひ知ってほしい現代レイキ☆算命学の理論と併せて

====

膀胱炎から慢性腎不全のこと。

◎愛犬るい14歳と6か月*鼻腔内腫瘍(腺癌)だけではなくなった~膀胱炎と腎臓数値悪化

◎愛犬るい14歳と6か月*慢性腎不全からの食欲不振で、もうお別れかもしれない覚悟からの回復期

◎愛犬るい14歳と7か月*慢性腎不全による食欲不振の対応は皮下点滴、ホモトキシコロジー、アゾディル

◎愛犬るい14歳と8か月*はっとした言葉と食欲不振&体調悪化が再び&鼻出血もあり~笑顔でいたい^^

◎愛犬るい14歳と8か月*放射線治療から1年経ちました。今は悩ましい食事問題が最大のテーマ

====

初めて食べなくなった4月は、食べない=死ぬという恐怖感に支配されてしまっていた。

食べさせないといけないという思い込みと、死への不安から、私が食べさせすぎて、愛犬が過去最高の体重になってしまうという(^^ゞ

4月から、色々な方のブログを読んで、慢性腎不全への対応を学んでいる日々です。


一般的には、腎臓が悪くなってきたら、腎臓の療法食への切り替えをする。

我が家の場合は、1年前に鼻腔内腫瘍がわかり、毎回麻酔をしてから放射線治療を頻繁に行うことから、日本高度医療センターの放射線の先生からのご提案で、自宅での皮下点滴と腎臓サポートのフードへの切り替えをしていました。

その時点では、腎臓の数値(BUNやクレアチニン)はまだ既定の範囲内だったこともあり、腎臓の数値についてお話をされても、「はぁ~」くらいの反応で、まったく無知だった自分を恥ずかしく思います(-_-;)

今考えると、高度医療センターの先生がきちんと見てくださっていて、ケアをしてくださっていたこともあり、これまで健康を維持できていたのだろうと、いまさらながら、大変感謝しています。

以前のるいは食欲旺盛で、なんでもガツガツ食べてくれていたので、腎臓機能の大切さを、夫も私も軽く見ていたのですね。

るいの食欲に助けられていたというか。

さて、一般的な話に戻すと、腎臓機能は一度低下したら、良くなることがないと言われている臓器なので、腎臓対応の療法食を食べること(一般的にはたんぱく質、リン、ナトリウムの制限)が、症状を安定させることにつながります。

知らず知らずのうちに、(あまり何も考えることなく、提案されたから~という理由で)療法食は食べていましたが、夜から朝にかけてトイレを我慢させすぎたことも相まって(たぶん)、腎臓機能が急激に悪化して、膀胱炎+食欲不振になったと思われます。

この時点で、腎臓は相当ダメージを受けていたのでしょう。


食欲不振になってすぐは、今までずっとドライフードしか食べていなかったので、ロイヤルカナンの腎臓サポートのウェットフードをもりもり食べてくれていました。

でも次第にいやいやになり、次にドクターズケア、キドニーケアのドライフードに、メディムース、スペシフィックのウェットフードを混ぜてあげていました。

image

image

1ヶ月くらいはこれで安定していたのですが、だんだんと嫌になってきて、また食べなくなりました。6月中旬のことです。

腎臓の療法食はドライもウェットも一通り試しまして、結果どれも食べない(^^ゞ

それから、手作り食をしたり、次にシニア用のウェットフードを一通り試したりしました。

シニア用への移行は、これまたかなり迷いながらではありましたが、フォローもさせてもらっている獣医さんのブログにこんなことが書いてあって。


◎犬猫が腎臓病になると食べ物に苦労する
【https://ameblo.jp/fujiwara-ah/entry-12677648615.html】

「腎臓病が悪化して寿命が短くなっても食べることを優先するのか」

「食べないけど少しでも長く一緒にいることを優先するのか」


私は、るいが食べることを優先する、という決断をしています。

食事内容は、できるだけ腎臓に負担がかからないものをあげたいけれど、その中で食べてくれるもの。

試行錯誤した結果、今の食事内容はこちら。

image

image

デビフのシニア用ウェットフードを毎食120グラムほどに、ゆでこぼしたお野菜類をミキサーでペースト状にしたもの(写真はありません)、そして、Dr.宿南のキセキのごはん(腎臓の療法食)25グラムほどを粉々にしてすりつぶしたもの。

あらゆる腎臓のドライフードを試していた時に、たまたまお試しを買っていて、たぶん食べないだろうな~と思って出したら、奇跡的に食べた一品がキセキのごはんです。

初めはそのまま食べてくれていましたが、そのままでは食べなくなりました。

ただ、ウェットフードに混ぜても、このドライフードは食べてくれる。匂いにクセがなく、また少量で栄養が取れるのでありがたいです。

今はこの食事内容で落ち着いていて、Dr.宿南のキセキのごはんの量を少しずつ増やすことができています。

10グラムからはじめて、食いつきをみながら、15グラム、18グラム、20グラム、22グラム、25グラムと少しずつ多めに混ぜても食べてくれるようになっています。

(多めに混ぜると、食べないことがありますため~加減が難しいのです。)

るいの食欲、ありがとう~☆

いまあげているサプリは、食事の1時間前にアゾディル(乳酸菌サプリ)とレナトス(水素サプリ)、食事にイパキチン(尿素窒素とリン対策)とFCVリキッド(貧血対策)です。

ネット上には色々な情報がありますが、今はこれ。

image

image

レナトスは、おやつのように食べています^^ 水素サプリをあげるようになって20日くらいになりますが、るいにはあっているよう。

皮下点滴は1日おきに、同じタイミングでホモトキシコロジーを半分、1,5ミリを点滴の合間に入れています。

シニア用ウェットフードにこだわらず、品質がいいものをあげたいなぁ~なんて思って、K9ナチュラルというウェットフードを買ってみてあげてみましたが、デビフの方が好きだそう。

ヤラーというウェットフードも取り寄せましたが、こちらはまだあげていません^_^;

image

食べれないときの変な顔のるい。この顔を見たら、、、ね。

image

image

満足げな表情のるい。

食べることが大好きなるい。

最近はとても調子がよくて、お散歩も30分くらい行ったり、起きている時間も長いような~

るい、いつの間にか14歳と9か月を迎えていました。

慢性腎不全は治ることがない病気です。でも、こうやってその時の状態に合わせて、お付き合いしていくものなのかな~と、少しだけこの病気のことがわかってきました。

日帰り入院を3日間しても変わらなかった(やや悪化していた)6月末の血液検査の数値はまぁ悪くって、先生からは、吐いてもおかしくないし、食べれなくて当たり前だと言われました(^^ゞ

尿素窒素(BUN)76
クレアチニン 4.6
リン 7.9

それでも、るいは見た目も元気で、食べれてはいて、1日、1日、笑顔で生きている^^

血液検査の結果よりも、目の前のるいを見ていきましょう、と言ってくれるくらい、数値と見た目のギャップがあるよう(数値的には厳しい状態なので^_^;)です。

(1ヶ月に1回くらいは、腎性貧血の進みもあるので、血液検査をするようです。あまり数値改善は期待せずに~)

これから食事内容がどうなっていくのか正直全くわかりませんが、いつもの一日を、いつものようにフツーに過ごせること。

それが今の私の喜びです。

るいのことを気に留めてくださって、ありがとうございます。

 *

11周年感謝キャンペーンは8月末まで延長しています☆詳細はこちら。
【https://ameblo.jp/oblate0907/entry-12743799048.html】

☆100分以上の癒しのメニュー、一律1,000円割引(お一人さま1回)

【サロンでのレイキ体験交流会】(11周年のアロマミニプレゼント付き)
8/4(木)午前か午後のご希望をお聞かせください。
オブラートでレイキを学ばれた方 2,000円
それ以外の方 3,000円

*8月末までの他のご希望日程でもアロマミニプレゼント付きとなります。午前か午後のどちらかでご希望をお知らせください^^


友だち追加
キャンペーンを受けられる際には、公式LINEへのご登録をお願いします。その際、サロンからはどなたかわからないので、スタンプを押していただけるとありがたいです^^

女性限定サロンなので、女性の方のみのお受付となります。お問い合わせやご予約も、こちらから可能です(*^^*) 

◎サロンスケジュールについて
【https://ameblo.jp/oblate0907/entry-11389073328.html】
7月、8月のご予約を承っています。ご希望の方は、お気軽にご連絡ください。

◎リニューアル「レイキを深める*チャクラヒーリング講座」
【https://oblate.yu-yake.com/reiki_chakrahearling.html】
対象:レベル1以上のレイキ実践者の方
(2時間半~3時間、全4回)

レイキを学んだけれど、なんだかぼんやりしていると思われる方、わかりやすく気づきを得たい方におススメです。

ヒーリング1

ヒーリングが初めての方には、レイキって何?ヒーリングで何をしているのか、など簡単にご説明をしてから、実際に受けてもらっています。

初めての方向けのメニューとして、【レイキヒーリング体験カフェ】があります。

ヒーリングをもっとじっくり受けたい方には、通常の癒しのメニューである【癒しのレイキヒーリングカフェ】を選んでいただいても、同じように初めての方には、ご説明をさせてもらっています(*^^*)

ヒーリングだけをゆっくり受けたい方も、レイキヒーリングカフェにぜひ♪

現代レイキは、レイキと共鳴する、波長を合わせる、同調することで、凝り固まった体と心を緩めて、自分らしい心地よい生き方をするためのセラピー(手段・メソッド)です☆色々な感情がどんどんそぎ落とされていくので、優しく強く生きていけるなぁと感じています^^

◎ブログやホームページでレイキのことを書いています☆
【レイキについて私なりを書いています】
【現代レイキセミナーの詳細についてはコチラ】
【レイキに関するブログ記事】


お問い合わせ・ご予約はコチラからお気軽にご連絡ください。
◇サロンのご予約はコチラ
【https://ws.formzu.net/dist/S20968737/】

◇サロンのお問い合わせはコチラ
【https://ws.formzu.net/dist/S56559867/】

◇直接メールでのご連絡はコチラ
【oblate_aroma@yahoo.co.jp】
※フルネームのお名前、携帯電話番号、ご用件、などをお知らせください


いつもお読みくださり、ありがとうございます。
今日もありがとうございました。

メールマガジン「カラダとココロのオブラート通信」
月に1回程度、カラダ、ココロ、アロマの役立つお話や、日々の気づき、レイキ、ほんのりスピリチュアルなお話、サロン情報などをお届けしております。「メルマガを読んでみたい」という方は、ぜひご登録ください☆ 
【メールマガジン登録フォーム♪】


◎ホームページはコチラ⇒☆★☆
◎アロマスクールブログはコチラ⇒☆★☆

レイキとアロマの癒しのサロン「オブラート」
横浜 青葉区 田園都市線市が尾から徒歩13分
(無料駐車場完備・市が尾駅からの送迎あり)
営業時間:10時(10時半)~16時半
定休日:日曜日・祝日

はじめての方へ
サロンへのアクセス
癒しのメニュー
現代レイキセミナーご案内
ご予約可能なお日にち
ご予約・お問い合わせ
セラピスト*わたしのこと
こんな方に受けてほしい*お客さまのゴール
サロンに込める想い

◇市が尾・青葉台・藤が丘・あざみ野・たまプラーザ・中山・長津田・川和町・都筑ふれあいの丘・横浜市旭区・横浜市南区・横浜市緑区・川崎市・横須賀市・東京都目黒区・埼玉県・千葉県からもお越しいただいております。