犬るい、鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【6か月】ゆっくりとさらに小さくなる | 緊張をゆるめる癒しのサロン「オブラート」横浜市青葉区

緊張をゆるめる癒しのサロン「オブラート」横浜市青葉区

横浜市青葉区市が尾でレイキとアロマの癒しのサロンをしています。心と体を緩めて、健康に過ごしていくこと、無理をしない自然体の自分でいられることを大切にしています☆心も体も、生き方もふんわり、柔らかになること、柔らかくいられることを実現していくサロンです。

横浜・青葉区市が尾、癒しのアロマサロン「オブラート」の水森美希です。

たくさんの方が、鼻腔内腫瘍(腺癌)の記事を検索されていて、少しでも同じ病気を持っている方々の参考になれば、希望になれば、という想いで状況を書かせてもらっています。

サロンのブログではありますが、独立して新しくブログを作ることは、ちょっと厳しいので、必要な方のみお読みください。

====

<病気が見つかるまでの簡単な経緯と今日までの流れ>

2021年2月頃) 鼻水のような、くしゃみのような、いつもと違う違和感を感じる(かかりつけ医に話すだけで、様子見となる)

2021年3月末) 出血が混じる鼻水となり、かかりつけ医に相談。アレルギーの薬を1週間ほどもらい、様子見となる

2021年4月頃) このときには、花粉症かな~と思っていて、かかりつけ医からも鼻は見れないから、顔の変形や食欲がなくなったり、変化がなければ、様子見で、と言われ、なんとなく様子見をする。

その間も心配で、ネットで情報を見たりする。不安が大きくなる。

2021年5月中旬) 状態が悪化しているので、腫瘍だったときのことも想定し、意を決して、検査することを決めて、かかりつけ医に二次診療の病院の予約をお願いする

2021年5月下旬) DVMsどうぶつ医療センター横浜で精密検査をしてもらい、1週間後に鼻腔内腫瘍(腺癌)という診断を受ける
(絶望し、もう死んだんじゃないかというくらいに、大泣きする^_^; その様子を愛犬から見られ、冷静を取り戻した飼い主)

2021年6月上旬) 日本動物高度医療センターを初受診

2021年6月上旬) 放射線治療(週3×4週間)がスタート

2021年7月上旬) 放射線治療(週3×4週間)が終了

2021年8月中旬) 放射線治療後1ヶ月半
鼻腔内腫瘍の状態はあまり変わらず。。。鼻出血もあり。

2021年10月上旬) 放射線治療後3ヶ月
鼻腔内腫瘍の大きさに変化あり。一部腫瘍がなくなっているところがありました。また、鼻出血はほぼなくなる。たまにうすーく出る状態

2021年12月中旬) 放射線治療後5ヶ月半
止血剤を少しずつ少なくして、いったんやめてみたところ、やっぱり鼻出血が出てきたころから、すぐに再開する。放射線治療をしたことで、血管に刺激を感じやすいようです

2022年1月中旬) 放射線治療後6か月と少し
鼻腔内腫瘍の大きさがさらに小さくなる。まだゆっくりと作用してくれているよう

====

これまでの詳しい流れはこちらをご覧ください。
◎愛犬の病気「鼻腔内腫瘍・腺がん」と放射線治療について

◎愛犬るい、鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【1ヶ月半】

◎愛犬るい、鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【3ヶ月】*ゆっくりとした効果

◎病気がわかった5月には想像もしなかった今*るい14歳になりました^^

◎愛犬るい、鼻腔内腫瘍(腺癌)と放射線治療のその後【5ヶ月】*止血剤と鼻出血

<飼い主の方の心を整えるツールとしてのレイキ>
◎愛犬、愛猫、大切なペットを飼っている方にぜひ知ってほしい現代レイキ☆算命学の理論と併せて

====

放射線治療を終了してから、半年と少し経った1月中旬にるいの定期健診に行ってきました。

おかげさまで、10月からさらにゆっくりと腫瘍の部分が小さくなっていて、まだゆっくりと作用してくれているとのことでした。

先生からは、いい経過ですね、と言っていただいて、ホッとしています。

今後のために、できることを念のために聞いていました。

放射線の再放射治療が、初めての放射線から1年後にできるそうです。前回は週3回×4週の12回治療だったのが、再放射時は、週3回で2週間程度になることが多い、とのお話でした。

ただ、高齢犬なので、腎臓の負担を考えると、目いっぱいはできないかもしれないそうです。

1年経つ前に、再発をして、腫瘍が増幅している場合は、分子標的薬(錠剤タイプで抗がん剤のよりも部分的に作用するお薬)を服用することができるよう。お薬については、詳しくはお話を聞いていません。


調べすぎることで、心配につながると自分自身の心がちょっとマイナスに向かいそうなので、るいの体の状態を見て、考えようと思っています。

今は、とても体調もよく、元気で、朝と夕方のお散歩時には、走ったりもしていて、病気のことを知っている方からは、ビックリされるほど。

image

image

るい、おかげさまで14歳3ヶ月となりました^^

食欲旺盛で、腎臓ケアの療養食ですが、もりもり食べています。

先日、NHKの令和の寺子屋という番組の中で「生命って何だろう」というお話があっていました。

生命学者の福岡伸一さんが、子どもたちに「いのち」を教えてくれる内容です。

印象的だったのが、「死ぬということは、利他的なことである」という言葉でした。

老いて死ぬことは決してネガティブなことではなく、自分の食料や空間、有限なものを自分以外に渡していく行為である、そうです。

愛犬のいのち、を真剣に考えるようになってから、死ぬとは、生きるとは、ということに向き合っています。


ふとつけていたテレビから流れてきたこの番組を見たことは、「いま」の私にとって、素敵なめぐりあわせでした。

生きること、老いること、死ぬこと。

精一杯生きたら、必ずすべてに寿命が来る。

だからこそ、精一杯生きて死ぬことはポジティブなことなんだ、誰かや何かのためになることなんだ、ふかーく染みています。

<飼い主の方の心を整えるツールとしてのレイキ>
◎愛犬、愛猫、大切なペットを飼っている方にぜひ知ってほしい現代レイキ☆算命学の理論と併せて


◎サロンスケジュールについて
【https://ameblo.jp/oblate0907/entry-11389073328.html】
2月のご予約受付をしています☆あと数日でご予約受付が終了となります。3月の事前予約も承っています。ご予約を希望される場合には、お気軽にお知らせください。

ヒーリング1

ヒーリングが初めての方には、レイキって何?ヒーリングで何をしているのか、など簡単にご説明をしてから、実際に受けてもらっています。

初めての方向けのメニューとして、【レイキヒーリング体験カフェ】があります。

ヒーリングをもっとじっくり受けたい方には、通常の癒しのメニューである【癒しのレイキヒーリングカフェ】を選んでいただいても、同じように初めての方には、ご説明をさせてもらっています(*^^*)

ヒーリングだけをゆっくり受けたい方も、レイキヒーリングカフェによかったら♪

【サロンでのレイキ体験交流会】は、月1回程度、ご希望に合わせて開催することができます^^ 

現代レイキは、レイキと共鳴する、波長を合わせる、同調することで、凝り固まった体と心を緩めて、自分らしい心地よい生き方をするためのセラピー(手段・メソッド)です☆色々な感情がどんどんそぎ落とされていくので、優しく強く生きていけるなぁと感じています^^

◎ブログやホームページでレイキのことを書いています☆
【レイキについて私なりを書いています】
【現代レイキセミナーの詳細についてはコチラ】
【レイキに関するブログ記事】


お問い合わせ・ご予約はコチラからお気軽にご連絡ください。
◇サロンのご予約はコチラ
【https://ws.formzu.net/dist/S20968737/】

◇サロンのお問い合わせはコチラ
【https://ws.formzu.net/dist/S56559867/】

◇直接メールでのご連絡はコチラ
【oblate_aroma@yahoo.co.jp】
※フルネームのお名前、携帯電話番号、ご用件、などをお知らせください


いつもお読みくださり、ありがとうございます。
今日もありがとうございました。

メールマガジン「カラダとココロのオブラート通信」
月に1回程度、カラダ、ココロ、アロマの役立つお話や、日々の気づき、レイキ、ほんのりスピリチュアルなお話、サロン情報などをお届けしております。「メルマガを読んでみたい」という方は、ぜひご登録ください☆ 
【メールマガジン登録フォーム♪】


◎ホームページはコチラ⇒☆★☆
◎アロマスクールブログはコチラ⇒☆★☆

レイキとアロマの癒しのサロン「オブラート」
横浜 青葉区 田園都市線市が尾から徒歩13分
(無料駐車場完備・市が尾駅からの送迎あり)
営業時間:10時(10時半)~16時半
定休日:日曜日・祝日

はじめての方へ
サロンへのアクセス
癒しのメニュー
現代レイキセミナーご案内
ご予約可能なお日にち
ご予約・お問い合わせ
セラピスト*わたしのこと
こんな方に受けてほしい*お客さまのゴール
サロンに込める想い

◇市が尾・青葉台・藤が丘・あざみ野・たまプラーザ・中山・長津田・川和町・都筑ふれあいの丘・横浜市旭区・横浜市南区・横浜市緑区・川崎市・横須賀市・東京都目黒区・埼玉県・千葉県からもお越しいただいております。