鎌倉
大学時代の親友だった、友達のお墓がある鎌倉へ・・・。
彼は大学1年の夏前に埼玉~大阪に帰る途中の交通事故で亡くなってしまいました。
6/9が命日。
毎年、お花を持ってお墓にいっております。
その時期になると大学のサッカー部時代の友人が集合しますので、
当然、昔話で盛り上がります。(1年の夏前に自分は辞めてしまいましたが・・・笑)
今日は、日本代表対マルタ
負けるな日本!!
今回のW杯で関連がある人、あった人。
中田浩二さん→先輩。
玉田選手→よく習志野高校で練習試合で対戦。
GK川口選手→横浜のフェスティバルで2ショット写真GET。
ベッカム・ジダン・ロナウド・ロベカル・ラウール→テレビ局でバイトした時、一言喋りました(笑)
以上。自慢話でした
あと1ヶ月
今日から6月。
あと、1ヶ月で入社して丸1年です。
アッという間です。
学生時代、毎日が日曜日の感覚から抜け出し、
ハードワークの中で色々なことを日々勉強していると思います。
今日、昼に本を読んでいて、
トリンプ社長のこんな言葉を思い出しました。
「成長するのは本人次第」
会社はその人がどのように活用するかの道具であって、
いくら、良い環境に優遇しても、
その人自身のやり方次第で全てが決まるものです。
たしかにな~~~
上手く活用しなければ
天狗
会社全体の四半期の売上目標はしんどいものの、
私の目標金額自体は、数字を見るからに好調なのかもしれない。
・・・。
・・・。
確かに、不調ではありませんが。。。
正直、好調とは言いにくい。(数字以外の部分です)
広告枠を売りさばいているだけで、頭を使っていないのかもしれません。
私の仕事の役割を2つ挙げるとするならば。
クライアントのニーズに副った提案をすることが第一使命だとしたら、
第二の使命は問題が発生したときの対応を行うことだと思います。
案件によっては、
これって、自分以外の人でもできない?って思うことも多々あります。
決して数字が達成して、満足しているわけではありません。
現状に満足し、「天狗」になったら、それ以上の成長は絶対にありません。
何だか、最近色々考えてしまいます。
インセンティブ
昨日、4月度のインセンティブが支給されました。
目標達成率では、130%以上でしたので。
それの対価として、財布はホクホク状態ですが・・・。
正直に嬉しい反面、自分だけがもらっていいのかな!?
そんな気分です
業務的にはフロントに立ち、如何にして案件を増やし、
売上につなげるか。
数字的なプレッシャーは各部署の中で一番あるものの、
仕事とは、到底一人では何も出来ません。
案件を増やすことが私の仕事なら、
プランニングを作成するのは、別のチームだし。
申込があれば、発注・入稿を行うのは、これまた別のチーム。
問題が起こったときの処理は自分の仕事ではありますが、
売上は一人では決して作れるものではありません。
各部署の協力があっての数字です。
みんなの努力がたまたま自分の所にインセンティブとして
入っただけであって、もらったお金を自分一人で使うことなんて出来ません。
大切にとっておきたいと思います。
みなさん。ありがとう。
パパになりました
とうとう、24歳でパパになりました!!
地元の友達が!
ちょっと、驚かせてみました
オメデトウ
しかし、今の自分に子供が出来たらと思うと・・・。
多分無理です。
まだまだ、プレイボーイでありたい
話は変わりますが、今日の面白ネタを一つ!
いつも、昼食後にタリーズコーヒーに
「髪型が和田アキ子で顔がカラテカの矢部似」の同僚と行くのですが。
いつも、注文するところに本日のコーヒーはどの豆を使っているか。
という、豆の説明書きをしているボードがありまして、
今日もいつものように、「本日のコーヒーのアイス下さい」と、同僚が注文しましたが、
以前、同僚が「今日のコーヒーはいつもと味が違うな」などといかにもコーヒー通のように
いってまして、
今日のコーヒーは●●豆だね。
なんて話していると。
・・・。
・・・。
店員さん
「アイスコーヒーはいつも同じ豆なんですけど・・・」
同僚
「あ・・・。 そうなんですか・・・」
俺、大爆笑
知ったかぶりはやめましょう!!
資料
更新をサボっていました。 スミマセン
今日は、全体会議があり、初めての発表でした。
緊張というより、伝えたいことを上手く伝えられるかという
心配の方が勝っていました
初めてのパワーポイントでのアニメーション設定に戸惑いながら、
土日もほとんどの時間を資料作りに明け暮れて、
ほとんど、休んでおりませんでした・・・。
結果、多分聞いていた人に半分も伝わっていなかったように思います。
ガーン
・・・。
俺の2日間が・・・。
発表の中に登場した中の1つに、
最近流行っている言葉。
「WEB2.0」
WEBのコンテンツのスタートです。
簡単に自分の言葉で述べると、
従来はメディア側が情報発信をしていたが、
WEB2.0では・・・。
大手メディアディレクトリのような情報をユーザーがディレクトリ形式で
得たりしていたものが、
現在、ユーザーがサイト内のディレクトリ形式という枠組みに捉われることなく、
ユーザー間で自由に情報を配置することができる、
「ユーザー参加型」なのでは!?
その代表例がSNS・ブログなどです。
特に、WEB2.0の規格がありませんので、勝手に述べました!
資料作りが案外役に立ってます。
時間単価
時間単価とは何か!?
人は平等に時間を分け与えられているとすると、
なぜ、「出来る人」「出来ない人」というようなことが起きてしまうのか。
それは、時間の使い方にあると思います。
同じ時間で同じ事をしても、人によって考え方、取り組み方で
差というものが発生してしまう。。。
それが出来る人、出来ない人の目に見える形であると思います。
出来る人の時間単価は当然高い。
当たり前です。
先週の金曜から、一つの案件で何時間も調整しなければならないことがあり、
当然、他の業務も止まってしまいますので、お金を落としているようなものです。
時間単価を意識するようになると、かなりのショック
そうなると、寝る時間も時間単価に換算してしまい、
勿体なく思えてきます。
だから、その1分1秒でどれだけの成果を上げ、有意義なものにするか。
これは、案外考えるだけなら簡単ですが、実行するのは難しいですよ~。
仕事だけではなく、プライベートでも一緒です。
時間はお金で買うことは出来ますが、過去はお金では買えません。
だから、時間は有意義に使うこと。
そう思って、昨日は21:30に寝ました ・・・zzz
ダメじゃん!!
歓迎会
新入社員の方の歓迎会がありました
先月ご入社された女性社員の方々。(2名)
----------------------簡単な紹介---------------------
※年齢・お住まいは女性ですので、伏せさせていただきます。
・女性Aさん。
*男性社員からの人気あり(多分)
*メガネっ子
*格闘技好き
*よく喋る方(多分)
女性Bさん。
*夜中のドライブ好き
*物怖じしない
*マイペースさん
*目上の人に何を喋りだすかわからない
----------------------------------------------------
どちらも、素直な方でとても好感がもてます。
今日は、飲み屋に行く前にトラブルが・・・。
遅刻してすみません。
そして、唯一同じ歳のモビィのエースです。(左)
モノマネで大爆笑
人が増えるって良いですね~~。
おやすみなさい。
GW残りわずか
3日からGWに突入。
楽しんでますか~!?
私も、普段できないことをしようと思い、
サーフィン・読書・美容院・麻雀・デパート。
なんだか、1日をフルMAXで動いている為、
直ぐに、眠くなっちゃいます。。。
完全にアホになってまるような・・・。
フレッシュしすぎですかね!?
今、友達と韓国旅行を計画中です