「真野鶴」五代目留美子の蔵元日記
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

NHK「クローズアップ現代」でご紹介頂きました!

昨日のNHK『クローズアップ現代』に学校蔵をご紹介頂きました❣️

テーマはインバウンド観光の変化について。

世界の視線がテーマパークのような日本の観光地から、日本のリアルに注がれはじめています。そして、日本のリアルは多くの地方に残っています。

番組の中でFrank Walterさんのご紹介で、の学校蔵「一週間Sake Brewing プログラム」を丁寧にご紹介頂きました。日本の縮図と言われる佐渡島で、学校蔵は資源とエネルギーとヒトを循環させるさすティナブルブリュアリーを標榜して酒造りをしています。そんな酒蔵のリアルに今まで13か国以上の方々が興味を持ってご参加下さり、多くの方がリピーターになって下さっています。

Frank Walterさんの「一番の観光資源は日本人そのもの」という言葉が良かったなぁ・・・!

そして、訪れた人がコミュニティに役割を持った時、観光を超えた何かが生まれるのかなと思います。素敵なご紹介、ありがとうございました!

 

このプログラムにご興味のある方は、下記をご覧ください。

日本語

 

English

 

 

日本で一番夕日がきれいな学校蔵の校庭に何かが出来そう?

 

佐渡・西三川の高台。

日本で一番夕日がきれいな学校蔵からの眺めです。

さてさて、この高台に何やら工事が進行中。

地面を整えて

土台が出来てきています。

なんだろなんだろ??

この高台からの眺めをさらに楽しめるよう、以前からず〜っとあるといいなぁと思っていたものを

製作中です。

さわやかな秋風が吹く頃には完成予定。

ひやおろしを準備しておこう😊

お楽しみに!!

日経MJにご紹介頂きました!

 

9月15日の日経MJに、学校蔵の酒造り体験プログラムAdvancedコースのことを

ご紹介頂きました!!

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>