2025アメリカ出張レポート②WFFS
翌日、LAXからラスベガスに移動。
Winter Fancy Food Showという大きな展示会に出展するためです。
日本ブース、たくさんあります。
日本酒は白鶴さんと真野鶴のみ。
ラスベガスのお客様とお会い出来ました!
ブースを手伝ってくらたScottとようこさん。
広い会場で日本酒は大人気でした。
メキシコからもおいしい日本酒を求めて♪
和牛がこれまた会場で大人気でした。
すごく賑わっていましたが、これでも昨年より少ないそうです。
ラスベガスではインポーターのMarcとMikeさんとも打ち合わせ。
全米はもちろん、南米やヨーロッパ、アジアからもバイヤーが訪れる大きな会場で、
知り合いとの再会や新しい出逢いをたくさん頂き、感謝
*Winter Fancy Food Show (WFFS)とは
米国西海岸で毎年冬季に開催される展示会。
Specialty Food Associationが主催する米国西海岸最大級の総合高級食品見本市である。
毎年、最初に開催される業界のBtoB大型展示会であり、メーカー、バイヤー、小売業者、ブローカー、流通業者等、業界関係者が国内外から集結する業界トップレベルのネットワーキング・イベントとして認識されている。食の最新トレンドやカテゴリー・インサイトなども学ぶことが出来る。
2024年実績では来場者数約50,000人、出展社数:1,200以上の企業・団体
2025アメリカ出張レポート①
アメリカ出張レポートです。
成田空港から出発
雲ってきれいですよね
朝の到着。しばし休憩して、学校蔵卒業生のDCさんと合流。
まずはSakeオンラインを起業して順調に成長させているtippsyさんの事務所に訪問。
最近は、お酒だけではなく、つまみスナックや酒蔵ツアーなどにも注力しているとのこと。
実はtippsy オフィスで集まった4人は、2018年にロス野ジャパンハウスで講演させて頂いた際に出逢った人たち。それぞれにやり取りしてましたが、まさかここで揃うとは❗️不思議なご縁を感じます。
引き続き、ロサンゼルス唯一の日本酒専門店であるSake Secretさんへ。
オーナーのGreg Beckさんは日本の貿易会社勤務の経験もあり、日本語も
日本酒の説明もとても上手。
入り口の看板もGregさんご自身が描いたそうです。
しっかり佐渡島も入っています♪
お客様に日本酒を知って頂きたいとのことで、きめこまかくメニューにも
説明が書いてあります。
広いカウンターでは、テイスティングも出来ます。
冷蔵庫はいくつもあり、それぞれテーマがあります。
奥の方にある冷蔵庫には、新しいアイテムもたくさん入っています。
Gregさん、ご案内ありがとうございました!
引き続き、日本酒食材スーパーであるMitsuwaさんへ。
こちらもたくさん並んでいます。
獺祭Blueのコーナーも。
少し食材を仕入れて初日を終えました!
実は今回、ロスの山火事の後ということもあり、色々心配しておりました。
幸い、知り合いの皆さんは影響がなかったのですが、それでも大きな火事ということで、
いろんな日常がストップしているとのことでした。
現地の人によると、毎年山火事は起きているけれども、今回のそれは5か所で起き、
加えて台風なみに強風のためにヘリコプターが出動できず、広がりが加速されてしまったそうです。
一日も早い復旧をお祈りします。