「真野鶴」五代目留美子の蔵元日記 -5ページ目

ベトナム出張2024

ベトナム出張に行ってまいりました❗️

ハノイ中心部。

ハノイとホーチミンに拠点を持つ若い会社。社長も若い。

毎晩の酒ディナーイベント&路上のバイク群の合間をぬってマーケット視察や打ち合わせ。ベトナムならではの商習慣も初耳だらけで、やっぱり来ないとわからないもんだなぁと痛感。

酒ディナーに毎回2、3人の投資家が参加してることに国や酒マーケットの勢いを感じました。

野菜たっぷりのベトナムランチやフォーも美味しく頂き、次は南にも足を伸ばす予定です😊

 

お世話になりました!

 

 

 

 

学校蔵の酒造りプロフェッショナルコース2024②

【NHKでご紹介頂きました】
学校蔵で今週行っている「酒造り体験プログラムプロフェッショナルコース」が今朝のNHK「おはよう日本」、昨日の「NHK新潟ニュース」でご紹介頂きました❣️







現在、プログラムに参加されているのは、Sake Brewers Association of North America (北米酒造協会)から選ばれたアメリカ人醸造家の4名。毎日新しい発見がいっぱいな様子で、ノートは書き込みでいっぱい。今週日曜日までコースは続きます。酒造りと共に、生産地とお酒の繋がりを感じてもらえればと願っています。


下記のNHKネットニュースでもご覧頂けます

 

 

 

 

学校蔵の酒造りプロフェッショナルコース2024①

学校蔵では一週間の酒造り体験プログラムを実施していますが、昨年からは

北米酒造協会と提携してプロフェッショナルコースを行っています。

今年はタンク4号にこのプロフェッショナルコースを実施。

本日、7月8日(月)スタートです。

いらしたのは、上記の右からBrooklyn KuraのDave Gustineさん、Sango KuraのJonah Auteriさん、

Tsuki SakeのJill Watanabeさん、Ben’sAmerican SakeのPatrick Shearerさん。

梅雨の合間を縫って、酒米の田圃を見学。

初日は添え・仲仕込みの製麹から。

虫米の粗熱をとって、室へ引き込み。

種きり。

新潟県醸造試験場の青木先生の講義。

それぞれの酒蔵の紹介と取組を聞いて。

皆さんが造ったお酒のティスティング。

 






初日からプログラム満載のプロフェッショナルコースです!