★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】 -4ページ目

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

日本で初めてとなる、医薬品を販売する自動販売機が登場した。

 

大正製薬は、日本で初めて、自動販売機で風邪薬や胃薬、解熱鎮痛薬など、およそ30品目の「一般医薬品」を販売する実証実験を、31日からJR新宿駅構内で始めた。

 

買いたい商品を選ぶと、駅構内にあるドラッグストアの薬剤師、または登録販売者が端末で内容を確認して、販売を許可する。

 

許可を受けた利用者は、交通系ICカードで料金を支払い、商品を取り出す仕組みになっている。

 

実証実験は8月末まで行い、今後は、薬局が少ない地域での販売も検討するとしている。

広告動画を再生したiPadを専用のバッグに入れ、歩いて稼げる広告バイト「Stchar !(ストチャー!)」が6月4日、正式リリースされます。最初の“職場”は東京・渋谷エリア。収入は最大1時間1200円。iPadの画面が人に見えるようにリュックを背負って歩くもので、これってIT時代のサンドイッチマン(人間広告塔)?

 

ネット上の記述によると、サンドイッチマンとは古くからある広告宣伝手法を指します。人の胴の前面と背中とに宣伝用の看板を取り付けた形状が、食べ物のサンドイッチに似ているから、が由来のようです。日本では戦後間もない昭和20年代に多かったようですが、現在は広告手段の多様化で見かける機会は減少。なお、「ちょっと何言ってるかわからない」の売れっ子芸人の方は、「サンドウィッチマン」(事務所サイト表記)です。

 

広告企画・開発・運営やアプリ開発を展開する「Wanna Technologies」(ワナテクノロジーズ)が提供する新しいギグワーク(単発の仕事を受ける働き方)。

 

希望者は、iPad(iOS14以降に対応)に「Stchar!」のアプリ(iOSアプリ)をダウンロードし、専用バッグに入れます。なお、12.9インチのiPadは、バッグに入らないので注意が必要です。また所定のエリアから外れると、広告動画を表示していても報酬につながりません。コンビニ、デパートといったお店など私有地に入るときは、広告動画を一時停止しなければいけません。稼げる日時は、放映する広告の在庫によって異なり、雨天の場合は中止です。

 

 

Stchar!で稼いだ報酬は、デジタルウォレットアプリ「Kyash」に出金することで即日利用できるようになります。Kyashに出金された残高はVISAやQUICPayの利用店舗で使うことができ、ATMなどで現金として引き出すこともできます。 

 

最初の稼げるエリアは渋谷です。忠犬ハチ公像を中心にして描いた半径500mの円内が所定エリアになっています。稼げるエリアの範囲は拡大予定といいます。また、「歩く」だけでなく非日常を感じられるイベントに参加しながら稼げる広告バイトも企画しているといいます。

ドライヤーで髪を乾かす作業って、毎日面倒ではないですか?

 

両手がふさがってしまい、ほかの作業ができない......ストレスに感じる人も多いのではないでしょうか。

 

生活雑貨ショップ「3COINS」(スリーコインズ)には、そんな毎日の面倒な作業をラクにしてくれる、便利グッズがあります。

 

「いい買い物した」「本当におすすめ」「最高なんですけど」「本当に助かってる!」など、SNS上でもその利便性が注目を集めています。

「早く買えばよかった」

商品名は、「ヘアドライヤークリップ」です。アーム付きの土台クリップとドライヤークリップがセットになった商品で、ドライヤーを固定して使用します。

使い方は、土台の部分を机や洗面台にはさみ、ドライヤーをクリップで固定するだけ。あとはいつも通りドライヤーのスイッチをオンにすれば、両手が自由なままで髪を乾かすことができます

 

髪を乾かしながら、スマホを触ったり、歯磨きやスキンケアをしたりできて、貴重な夜の時間を有効に活用できそうですよね。

 

「両手が空くのが嬉しい」「髪乾かしながらスマホもいじれていい」「ずっとこういうのを探してました」「早く買えばよかった」など、公式オンラインストアのレビューでも高評価です。

 

なお、土台に対応する幅は、約1~5cm。どの場所で使用するのか、あらかじめ想定してから購入すると良さそうですね。アームの角度と高さは調整可能です。

 

ペットの毛を乾かすときにも使えて便利ですよ。

サイズは、約長さ60×奥行8cm。重量は、約225g。価格は550円です。

 

人気商品で、なかなか手に入らないといった書き込みもありますが、22年5月30日現在、公式オンラインストアでは再入荷しています。

気になる人は、売り切れ前にゲットを。

「CoolGeek」は、エレガントなヴィンテージデザインながら、4つの高性能スピーカーを搭載したハイエンドレコードプレーヤーだ。

 

現在クラウドファンディングサイトGREEN FUNDINGにて、52,888円(税込)から支援購入が可能。

パワフルな低音から繊細な高音まで出力

「CoolGeek」は4つの高性能スピーカーと特大のレゾネーターを搭載し、パワフルな低音から繊細な高音までなめらかに出力。さらにオーディオテクニカ社製針による正確なサウンド再生と、パワーアンプチップによる高度なレスポンスを実現している。

 

振動を減衰する4つのスプリングサスペンションと、耐衝撃性の高いカーボンファイバーアーム、さらに直径280mmのターンテーブルで安定感も抜群だ。

 

Bluetooth 5.0対応で、スマホなどデバイスの音楽も再生できる。

・ ・ ・

本格サウンドをエレガントに楽しめそう!

 

スーパーコンピューターの性能を競う世界ランキングが30日に発表され、総合的な性能を競うTOP500で米国の「フロンティア」が日本の「富岳」を抜き、トップに立った。フロンティアは1秒間に100京回以上の計算が可能な「エクサ級」として、初のランクイン。エクサ級は、スパコン開発の次の軸となっており、今後はエクサ級による科学研究の進展や成果創出で各国が火花を散らしそうだ。一方、富岳は首位の座を明け渡したものの、実用面や成果創出で存在感を示している。

エクサ級をめぐっては、米国と中国が数年来、スパコン開発の次のマイルストーン(道標)として開発を急いできた。ランキングを取りまとめている団体は昨年11月のランキング発表時のリリースで、中国ではすでにエクサ級の性能を達成したスパコンが複数あるとしていた。ただ、計算速度の測定データを提出していないため、ランクには入っていない。今回も上位には中国の新たなスパコンは報告されていない。

 

今回、TOP500で首位になったフロンティアは初の本格的なエクサ級のランクインとされる。ただ、TOP500で競うのとは別の計算手法で測定した場合、富岳の速度も100京回を超えるため、富岳を初のエクサ級と呼ぶ場合もある。一方、エクサ級に達したと目される中国の新しいスパコンは昨年11月、「スパコンのノーベル賞」とも称される米国計算機学会の「ゴードン・ベル賞」を受賞した研究に使われたとして注目を浴びた。

 

また、欧州勢の躍進も目立った。10位以内に入った新顔としてはフロンティア以外に、欧州の2つのスパコンが入った。フィンランドの「LUMI(ルミ)」が3位、フランスの「アドアストラ」が10位。各国の開発競争の激化も予想される。

 

一方、TOP500で4期連続の1位だった富岳は今回、その座を明け渡し2位となった。速度競争をみれば、いずれ新型機に抜かれるのは自明の理でもある。しかし富岳はもともと「速度世界一」ではなく、成果創出を最重視して開発。すでに多くの成果を示している。

 

例えば、新型コロナウイルスの感染対策や治療薬の研究が有名だが、このほかにも津波やゲリラ豪雨、線状降水帯の予測など防災に貢献する研究が進む。今冬の北京冬季五輪では、男子スキージャンプのノーマルヒルで金メダルを獲得した小林陵侑(りょうゆう)選手の強さを科学的に解明した研究も注目された。

(iOS版/Android版)を全ユーザーへ提供開始

 ソースネクストは5月26日より、子会社のポケトークがAI通訳アプリ「ポケトーク」(iOS版/Android版)を全ユーザーへ提供開始すると発表した。

 本アプリはAI通訳機“ポケトーク”をより身近なスマホで使えるようにしたもので、通訳機のポケトークと同様のわかりやすいUIと70言語を音声・テキストに翻訳し、12言語をテキストのみに高い精度で翻訳できる。

 

 AI通訳機“ポケトーク”と同様に翻訳ボタンを採用。話すときはアプリ上の翻訳ボタンを押し、話し終わったらボタンを離すプッシュ&トーク形式を採用し、騒音に強く音声入力の認識精度が高いとしている。

 

 またカメラで文字を撮影すると、55の言語を自動で認識して翻訳して画面上に表示するカメラ翻訳機能や、翻訳履歴にある文章で発音の練習ができる発音練習機能を搭載している。

 

 対応OSはiOS(iOS 13以上)、Android(Android 8以上)で、料金プランは週額120円、月額360円、年額3600円(初回3日間は無料)から選択できる。

 

 なお、ソフトバンクやワイモバイルのユーザーを対象に10月31日まで、AI通訳アプリ“ポケトーク”(iOS版/Android版)の利用料が6ヵ月無料となる、ポケトークアプリ 6ヵ月無料キャンペーンも実施される。

アドマイヤジャパン 牧場に状況を聞いた

5月29日に“競馬の祭典”日本ダービーが開催される。

 

楽しみにしている競馬ファンは多いと思うが、2005年の日本ダービーに出走した引退馬が別の形で脚光を浴びている。

 

【画像】アドマイヤジャパンがYogiboのとりこになる様子を連続写真で見る

 

その快適さから“人をダメにする”ソファと言われる「Yogibo(ヨギボー)」のとりこになっている様子がTwitterに投稿され、話題となっているのだ。その様子がこちら。

 

そこには草原に座る1頭の馬と1つのYogibo。馬がゆっくりYogiboへ頭を近づけたと思ったら、そのままYogiboを枕のようにしてゴロンと体を横にする。全身力を抜き、前脚も後ろ脚も伸ばしてリラックスしている。

 

その姿とトロンとした瞳からは、この馬がYogiboにハマってしまったように見え、まさに人ではなく、“馬をダメにするソファ”を体現している。

 

この動画を投稿したのは、北海道日高町にある「Yogiboヴェルサイユリゾートファーム」の公式Twitterアカウント(@Versailles_Farm)。この牧場では競走馬を引退した名馬たちが暮らしている。

 

そして、今回のYogiboのとりこになっている動画の馬は、2005年の日本ダービーにも出走し、現役時代はあの歴史的名馬ディープインパクトのライバルの1頭とも言われたアドマイヤジャパンだ。種牡馬引退後は乗馬としてこの牧場で暮らしている。

 

アドマイヤジャパンのリラックスした姿には、「ジャパンまでも虜にするyogibo」「やばい可愛いすぎる」「人だけじゃなく馬もダメにしてしまった」とTwitterでも多く人が反応し、10万のいいねが付いており、動画再生数は194万を超える話題となっている(5月26日時点)。

 千葉県柏市豊四季の民家が長く、足湯などを楽しめる憩いの場となっている。庭の井戸から温泉が出たためで、近所の人らが集まるようになった。熱めの風呂程度の湯加減で、検査機関からナトリウムなどの温泉成分を含むとのお墨付きも得ている。(木村透)

 この家で暮らすのは、岡田みえ子さん(73)夫婦だ。10年前に更地を購入し、自宅を新築した。庭にあった井戸は植木に水をやるのに使っていたが、利用開始から3、4か月後、突然、お湯が出るようになったという。

 

 井戸は、深さ約60メートルの地点からポンプで水をくみ上げている。前の土地所有者の話では、温水が出たことはなかった。

 

 岡田さんによると、蛇口をひねってから1分ほど冷水が出て、その後、徐々に熱くなる。バケツに7、8杯分の温水が出た後は冷たくなり、15分ほどたつと、再び温水が出るという。

 

 温水を長野県薬剤師会検査センターに送り、水質を調べてもらったところ、ナトリウムやカルシウム、マグネシウムなどの温泉成分が含まれているとの検査結果が出た。近所のほかの井戸からも温水が出た例はあるという。大学などに問い合わせたが、温水が出る理由は分かっていない。

 

 ガーデニングを楽しむ岡田さん宅には、近所だけでなく、東京都や茨城県などからも多くの友人が庭を見に集まるが、いまや温泉も目当ての一つになっている。特に冬場は「足湯をすると温まる」という。岡田さんは「いまでは庭より温泉の話の方が盛り上がる」と笑顔を見せた。

 

 

 

 

 

○ワタシ想います。

 地震が近づいている気がします。最近多いですよね、あちらこちらでの地震発生。

最近、昭和の歌が聞かれているようですが、ワタシこの曲が印象に残っています。

当時涙しながら聞いた記憶があります。

 

彼女、ワタシの3才下です。

昭和も遠くになりました。

 

 サンスター文具(東京都台東区)は6月下旬に、芯まで金属の鉛筆、メタルペンシル「metacil(メタシル)」を発売する。全6色(ブラック、ホワイト、ネイビー、ベージュ、レッド、ブルー)で、価格は990円。

 メタシルの特徴は、黒鉛が含まれた特殊合金で芯がつくられていること。筆記時に、黒鉛と合金の粒子が摩擦して、紙に付着することで筆跡となる。濃さは、約2H鉛筆相当(同社調べ。紙の種類によって濃さは変わる)。

 

 また、芯の摩耗が少なく、削らなくても長時間書き続けられることもメリットとして挙げられる。なるべく同じ面だけで書かず、芯の先端を均等に使うことで、芯の尖りをキープできるという。芯は合金素材でできているが、通常の鉛筆のように一般的な消しゴムで消すことが可能。水や水性マーカーなどでもにじまないので、水彩画やイラストの下書きとしても使えるという。

 

 同商品について、サンスター文具は「マットな質感と14グラムという絶妙な重さで高級感を持たせることにこだわった。軸の形状も八角軸で、一味違った仕様に仕上げた」という。