2023/今年のまとめ | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

今年もこの投稿をする日がやってきました。

喪中で初日の出を撮りに行けず、なんだか締まらないと思っていた今年の正月。

ただ、それから先はあれよあれよのうちに毎日が過ぎました。

 

夏以降は予定がビッシリ。

土日ともに予定が埋まる週が続出し、

1日まるっと休みの日が欲しいと切に願っていたタイミングも。

休みといってもブログ書くのも休みというわけではないので、

本当の意味で休める時間は少なかったような気がします。

 

そして、この投稿も慌てて書いて、

気づけば新年までもう12時間を切っているという。

 

 

 

というわけで、今年も1年の振り返りをしたいと思います。

今年の1月から12月までの間にブログで紹介した路線について振り返ります。

今年歩いてまだ紹介できてない路線も結構ありますが、

それについては紹介してから触れたいと思います。

 

例によって、

これまで歩いたログをすべて重ねた地図を使いながら紹介します。

赤い線が今年歩いたログです。

 

切り取り方は去年と同じなので、こちらもあわせてご覧ください。

2015年

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年

2022年

 

 

それではどうぞご覧ください。

 

 

 

まずは東京都心部(1/200,000)

 

 

昨年の10月に丸ノ内線を歩きました鉄道距離 27.4km/歩行距離 34.8km

ブログを始めた2012年にも歩いていましたが、

11月のエクストリームウォークの練習も兼ねて改めて歩きました。

このときは徹夜練習で、そのまま続けて京浜東北線を上野から浦和まで歩きました。

久しぶりに夜の東京を歩きましたが、街明かりがきれいですね。

 

 

 

 

続いて東京周辺部(1/750,000)

 

昨年の12月には関東鉄道常総線(取手-水海道)竜ヶ崎線を歩きました。

鉄道距離:22.0km/歩行距離:33.7km

常総線の水海道までの区間は無人駅でも自動改札があり、

さらに券売機で入場券が販売されていなかったので構内に入るのに手間がかかりました。

デジカメケースがパーカーの紐を噛んでとれなくなり、かなり焦りましたね。

 

 

今年1月には東武野田線(船橋-流山おおたかの森)を歩きました。

鉄道距離:24.3km/歩行距離:37.7km

これが今年最初の全駅間歩きでした。

「アーバンパークライン」といっても、そんなに公園無いんじゃないのと思っていましたが、

思った以上に多くの公園に出会えた全駅間歩きでした。

 

 

 

今年2月には相鉄本線を歩きました鉄道距離:24.6km/歩行距離:36.3km

横浜から海老名まではもっと距離あるかと思ったのですが、意外と近いなと。

線路そのものは基本的に谷間を走っているのですが、

そこから少しでも外れると一気にアップダウンが襲いかかりました。

 

 

 

続いて、関東エリア(1/2,000,000)

 

 

昨年10月には秩父鉄道(羽生-武川)を歩きました

鉄道距離:24.8km/歩行距離:35.1km

北海道行きの後、いろいろな用事をこなしているうちにあっという間に1ヶ月経過。

秩父鉄道は駅員配置駅が多かったのですが、昨年から一気に削減されてしまいました。

駅に入場しやすくなった反面、一気に削減されたゆえにちょっと寂しさも。

 

 

 

今年3月には久留里線を歩きました鉄道距離:32.2km/歩行距離:41.6km

十数年前はわりと直線的に歩きましたが、今回はいろいろ寄り道しながら歩きました。

末端区間は鉄道存続が危ぶまれていますが、人口自体もかなり減少しているようです。

一面の水田が広がったり、湧き水が豊富な場所があったりと、気持ち良く歩ける路線でした。

 

 

 

今年4月に東武伊勢崎線(川俣-館林)・佐野線を歩きました。

鉄道距離:26.2km/歩行距離:41.4km

館林のつつじまつり期間を狙って歩きました。満開近い時期に行けてよかったです。

佐野ラーメンで50組待ちと聞いたときは思わず目を疑ってしまいました。

もっと時間があれば、葛生の鉱山エリアまで歩いてみたかったです。

 

 

 

今年6月には小田急小田原線(本厚木-小田原)を歩きました。

鉄道距離:37.1km/歩行距離:50.9km

この区間は歩く時間も長くなると思い、夏至近いタイミングを狙って歩きました。

開成町あじさい祭りの存在は直前に気づきましたが、行くことができてよかったです。

エクストリームウォークを乗り越え、一度に歩く距離も増えた気がします。

 

 

 

今年9月にはしなの鉄道(軽井沢-小諸)を歩きました。

鉄道距離:22.0km/歩行距離:32.7km

7月以降は猛暑日が続き、なかなか日中歩くことができませんでした。

北海道行きが近づいても猛暑日続きだったので、高地を走る路線を選んで歩きました。

9月でも避暑地を訪れる人は多かったですが、その避暑地も暑かった…。

 

 

 

続いて、関東広域・東海(1/5,000,000)

 

今年のゴールデンウィークに東海道本線(豊橋-名古屋)・武豊線を歩きました。

鉄道距離:91.7km/歩行距離:125.0km

3日間とも40km前後歩くというなかなかハードな行程でしたが、

アップダウンが比較的少なかったので意外とすんなり歩けました。

2日目の最後で潮干祭の山車運行を見たときは、疲れを忘れて興奮しましたね。

 

 

 

今年の7月には只見線(小出-只見)を歩きました。

鉄道距離:46.8km/歩行距離:68.2km

初日は終日雨、2日目は登山を伴う30km越えの歩行というハードスケジュールでした。

前日の雨の影響を引きずり、登山道が結構ぬかるんでいましたが、

長年の夢だった大白川集落訪問と浅草岳越えでの県境越えが実現しました。

 

 

 

最後に北海道全域(1/5,000,000)。

 

昨年9月に室蘭本線(長万部-大岸)を歩きました。

鉄道距離:27.7km/歩行距離:35.5km

函館本線歩いた時はなかなか気持ち良く晴れませんでしたが、この日は快晴でした。

そして、なんといってもこの日の目玉は小幌駅への徒歩訪問。

列車で行くべき駅ですが…国道からのアプローチは困難というほどではありませんでした。

 

 

 

今年1月には富良野線(旭川-千代ヶ岡、美馬牛-富良野)を歩きました。

鉄道距離:40.8km/歩行距離:56.0km

あの旭川空港が全面閉鎖するほどの大寒波が襲った翌日からの全駅間歩きでした。

飛行機は無事飛び、予定通り歩けましたが、気温はマイナス2桁。

北海道でも結構耐えてくれるデジカメも悲鳴を上げていました。

 

 

 

 

今年も歩きながら新しい発見ができました。

全駅間歩きを通して記事化する際にいろいろ調べることで、自分の世界も広がります。

距離を稼ぐべく、歩くルートは事前に決めていることがほとんどですが、

新しい発見のための余裕は作るようにしたいですね。

 

今年ブログで紹介した総歩行距離は628.4kmでした。

昨年よりも距離が落ちたような気がしますが、たぶんそれだけ密に紹介したからでしょう。

ブログ開設当初からの総歩行距離は7952.9kmとなりました。

…せっかくならあと50km分紹介したかったなぁ。

 

ちなみに、今年は歩くこと自体は結構歩いていて、

紹介分・未紹介分を合わせて834.4km歩いています。

鉄道距離だと605.7km…おお、全部JRなら往復割引が適用できるぞ。

これにエクストリームウォーク(100km)やYoutubeの終電企画などが加わるので、

そういうのをすべて合わせると、1,100kmくらいは歩いています。

たぶん歩いた距離だけなら過去最高…のはず。

 

Youtubeの終電企画…

今年は終電の終着駅からどこまでバックできるかという企画で歩きました。

 

 

このほかにもいろいろやっていて、なかなか忙しい1年でした。

その一端はYoutubeでも紹介していたりもしますが…

折を見てブログでも紹介できればと思います。

 

 

 

本年も大変お世話になりました。

最後まで変わり映えのないブログにご覧いただき、本当にありがとうございました。

にも関わらず、みなさまのブログに十分な訪問・コメントができず申し訳ありません。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

今年も残りわずかですが、

みなさま、どうぞ良いお年を。